dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在付き合って4か月の彼氏がいます。お互い20代学生で、私の方が彼より2つ年上です。
車で2時間という、プチ遠距離であるため、今までは月に1~2回のデート、それ以外は毎日電話、メールと連絡を取り合っていました。
お互いに寂しがり屋なこともあり、毎日電話をすることに対して重いと感じたことはありませんし、彼もそう思っていなかったという自信があります。

しかし、今月に入ってから、急にそっけなくなり、連絡がグンと減ってしまいました。不安に思い聞いたところ、「大学、バイト、サークルがあり忙しい。また、家族環境に変化があり経済的にも苦しい状態。今は精神的に余裕がない」と言われました。
そう言われ私は、「分かった。暇なときに連絡してね。落ち着くまで待っているね。」と返しました。
その後、私には返信がないのに、SNSは更新したり、大学の後輩である女の子にコメントしているのを見てしまい、電話で彼にそのことを責めてしまいました。
「ごめん。でも本当に〇〇(私です)のことは好きだから。今は本当に精神的に余裕がなく、考えるのもしんどい。友達は気楽に話せるけど、〇〇とは真剣に話したいから、今はできないんだ。」
と言われ、その場は仲直りをしましたが、翌日、また同じような喧嘩を繰り返してしまいました。

私は、つらいときは彼氏に話を聞いてほしいし、すごく会いたくなります。
でも、彼は、私に何がつらいのか話すのも嫌で、私に甘えてしまうとだめになってしまうから、何も言えない、電話もできない、会うのも次がいつになるか分からないと言います。
別れ話も出ましたが、結局私が今の状況を受け入れるという形で付き合いは続け、距離を置くことになりました。

距離を置くと言っても、連絡は毎日しています。
距離を置いた翌日はすごく辛く一日中泣いていましたが、インターネットなどで同じように悩んでいる相談者の話を見て、男性と女性の考え方の違いというのがあると知り、いまは前向きに、彼が余裕ができたときに笑顔でむかえられるように心がけているところです。

長々と書いてしまいすみません。
ここからが相談なのですが、このような状態のときに、彼がしているSNSにコメントをすることもダメでしょうか?彼から連絡を止めている時に、SNSが更新がある場合、その内容に合わせて「お疲れ様」「バイト頑張ってね」等のコメントをしているのですが、これもしない方がいいのでは…?とも思ってきました。返信をもらおうと思いコメントしているわけではなく、彼のSNSの友達に、(私が彼女です)ということを知ってほしくてやっているのですが…これも重たいのでしょうか。

重たい女にはなりたくありません。しかし、今まで毎日好きだと言ってくれていた彼の豹変具合についていけない気持ちがあり不安でしょうがないのです。現在浮気はないと思っていますが、離れている間に他の子に気持ちがいくのではないか、という不安もあります。

わたしはどのように待っていたらいいのでしょうか…。

ちなみに、私の事情で、彼と会えるとしても平日の夕方までになるため、夜に少し会う、といったようなことはできません。

長くなってしまい申し訳ございません。前向きに頑張ろうという気持ちと、でもやはり心配で…という気持ちが交差しており、自分でもいまどうしたらいいか分からず不安な毎日を過ごしています。。

A 回答 (3件)

弱いところをみせたくないのでしょうね。



ところで質問者様は何か夢中になれるものはありますか?

あなた自身が 彼以外に何か目を向けることも大切かと思います。

今は ほっといてほしいと彼が思うのなら 質問者さんは何か夢中になれるものを探してみるのもいいですよ。 そのうち彼から連絡がきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。
彼が長男ということもあり、家族を守らなくてはいけない立場なのに、私に甘えてしまうとつぶれてしまう。だから、弱音は吐きたくない、とも言われました。
私への連絡は止めている間に、SNSで「眠れない。暇。」と呟き、女友達に構っている姿を見ると胸が痛くなりますが、私は特別な存在だからこそいまは離れていたいんだな、と、自分自身で慰めながら耐えています。。

何か夢中になれるもの、ですか。
以前は料理が好きで、家族にふるまっていましたが、現在は考えることにいっぱいいっぱいで食欲がなく、好きだった料理も事務的に行っている状態なのです…。
でもうつむいてばかりではだめですよね。
もっと前を向いて、この時間を有効に使って自分を磨いていけるようにしていきたいと思います。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2013/04/17 10:30

別れなさい



恋愛ってなんすか?
苦しい物っすか?つらいものっすか?

そうですよ!!って言うアホもいるんすけどwww
それわ、先に何か、明るいものが、ある時っすよね?
その明るい物のタメ、明るい物を信じ、つらく苦しいのも乗り越えたいんすよね

みんな勘違いしてるんすけど!!

明かるいっすか?
鬼ごっこの先わ?

以上っす

たぶん、次あっちが鬼になります…たぶんっすけどww
捕まるっすか?wwwそれわ自由っすけどww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

別れ話も出ました。
別れた方が彼も楽になり、私もひたすら待っているだけの状態から変わることができるんではないか?と思い考えました。
しかし、まだ過ごした日々は短いですが、彼との楽しかった思い出を忘れることができず、待っていれば、落ち着けば、また元に戻れるのではないかと期待してしまうのです。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2013/04/17 10:24

好きな相手だからこそ、


弱いところを見せたり、
辛いときには話してほしいという気持ちを

彼にちゃんと伝えた方がいいですよ。

彼があなたに話さないのを否定するんじゃなくて、

あなたがどういう気持ちだから、どうしてほしい。

というように伝えましょう。

同じ意味でも言い方で伝わり方は100倍違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。
現在一人でいることが辛く、誰かに話を聞いてほしかった気持ちが大きかったため、このようにコメントをもらえることがとても嬉しいです。

彼には電話の時に、「何がつらいのか教えてほしい。理解したいし、支えたい。私が辛かった時に支えてくれてうれしかったから、いまは私がその存在になりたい。また、連絡がないとただ待っているだけで辛いから、今何をしているのか、といった連絡をくれると待っている気持ちも楽になる。」と伝えました。

その時の返事が上記に書いたようなことで、「何がつらいのか話すのも嫌なんだ。甘えてしまうとだめになってしまう。本当に余裕がないんだ。待ってる、という言葉もいまはプレッシャーになってしまう。今、自分に自信がない。」と言われました。

今彼を一番精神的に追い詰めている原因が、家庭崩壊、それにより経済的に苦しい状態であるとのことです。私がしつこく聞いたため教えてくれましたが、あまり言いたくないようでした。
時間がたてば問題が解決する、ということでもないらしく、待っててほしいとも言えない。と言われています。

彼女という存在が重いのなら…と別れ話も出ましたが、彼に、本音は別れたくない。でも現状を変えられるほど余裕も自信もないから、自分でもどうしたらいいか分からない、と言われ、私はまだ彼が好きなため別れたくなく、一歩引いて彼が落ち着くのを待っている状態です。

今までが共依存していたため、急に私の気持ちが宙ぶらりん状態で言いたいことも言えず行き場を失っているため、我慢しなくてはいけないと思いつつもつらい毎日です。

同じ内容でニュアンスで変わってきますよね。これからも一言一言を考えながら発言していきたいと思います。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2013/04/17 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!