
ACCESS2000でfilterとorderbyを同時に指定する場合について教えてください。
ACCESS2000とwindows7を使用しております。
あるフォームにテキストボックスとコマンドボタンを用意しております。
テキストに入力した文字を元にfilterをかけております。
Me.filteron=true
Me.filter=カラム名 like ~~
filterをした後に特定のカラムでソート(降順)したいと考えております。
上記に記載したfilterの後に
Me.OrderByOn = True
Me.OrderBy = カラム名
を追加したのですがfilterはするのですが、ソートはしてくれません。
上記以外になにか指定するものがあるのでしょうか。
お手数ですが、お力添えお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> Set Me!~.Form.Recordset = Me!~.Form.Recordset
>
> 上記が何かしら悪さをしているということも考えられますでしょうか。
この場合、どちらのサブフォームで Filter、OrderBy の設定をしているのでしょうか。
もう少し、どこにコードを設定して、それぞれのフォームがどのようになるのか詳細を説明ください。
当方、Access2000の環境はないので、Access2003でサンプルを作成して試してみましたが、正常にフィルター、並べ替えができました。ただし、フィルターをかけると、レコードセットが再生成されるため、同期しなくなりますので、再度、代入して同期させる必要があります。
こちらで動作確認したサンプルの詳細
メインフォームの読み込み時
Private Sub Form_Load()
Set Me.F_社員詳細.Form.Recordset = Me.社員.Form.Recordset
End Sub
サブフォーム F_社員 上のコマンドボタンのクリック時
Private Sub コマンド8_Click()
Me.Filter = "在籍支社='東京本社'"
Me.FilterOn = True
Me.OrderBy = "社員コード DESC"
Me.OrderByOn = True
Set Me.Parent.F_社員詳細.Form.Recordset = Me.Recordset
End Sub
No.2
- 回答日時:
降順にするには、No.1の方の回答のように、DESC を入れてください。
後、
Me.OrderBy = "カラム名 DESC"
Me.OrderByOn = True
というように OrderByOn を後にしてください。
また、FilterOn も後で設定するのが正しいです。下記、参照。
Me.FilterOn = True は先でも後で | Office系ソフトのQ&A【OKWave】
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7087180.html
この回答への補足
回答いただきありがとうございます。
順番を入れ替えても抽出結果は変わりませんでした。
一点書き忘れがありましたので書かせていただきます。
こちらのフォームは2つのサブフォームを連動させております。
Set Me!~.Form.Recordset = Me!~.Form.Recordset
上記が何かしら悪さをしているということも考えられますでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルです 2 2022/09/17 12:14
- Excel(エクセル) Indirect関数について、Formulatextで抽出した数式を参照したい。 1 2022/12/15 11:16
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- その他(Microsoft Office) Excelの関数(FILTER関数)について教えてください 2 2023/07/31 16:11
- IT・エンジニアリング エクセルでの 日付の認識 2 2022/08/23 13:40
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
- 電子書籍 中学校のギガスクールPCでTikTokとかサイトを見ようとするとブロックされます。ブロックされずに見 5 2022/05/13 17:12
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- Excel(エクセル) Excelでfilterによる非表示行がある場合の連番 5 2023/02/02 23:26
- その他(IT・Webサービス) i-filter突破法求む 1 2023/07/06 18:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
-
4
フィルタ後のフォームの件数の取得の仕方
Access(アクセス)
-
5
Accessのウインドウサイズの固定
Visual Basic(VBA)
-
6
アクセスのフィルタ nullについて。
その他(データベース)
-
7
2つ目のレコードの値を取得するには?
Access(アクセス)
-
8
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
9
accessvba 複数条件でFilterをしたい
Access(アクセス)
-
10
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
11
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
12
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
13
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
14
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
15
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
16
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
-
17
ACCESS クエリで1から順番に番号を表示したい
Access(アクセス)
-
18
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
19
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
20
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
access2007 コンボボックスでの...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
Access2000、これはいったい・...
-
アクセスで サブフォームの表...
-
サブフォームでフィルタしたデ...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
Access VBA サブフォームの更新
-
accessのサブフォームの並び替...
-
Accessでのフォーム表示がうま...
-
ACCESS サブフォームのフィール...
-
メインフォームとサブフォーム...
-
サブフォームの金額合計をメイ...
-
Access レイアウト変更したサブ...
-
別MDBのフォームを起動
-
初心者です。accessで請求書を...
-
Access2000 サブフォームのReco...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
access サブフォームにリストを...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
googleフォームでインストール...
-
初心者です。accessで請求書を...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
コンボボックスで選択実行後、...
-
アクセスで サブフォームの表...
-
サブフォームの切り替え方を教...
おすすめ情報