重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚19年になります。

結婚前、
旦那の父親は「病気で亡くなった」と聞かされていました。
私も、父を早くに亡くし
母親が女手一つで育ててくれたので、
同じ境遇だと思っておりました。

しかし、
結婚後、
戸籍抄本を取り、旦那が「非嫡出子」であることがわかりました。
父親が病気でなくなったのは、
同居解消して、正妻と暮らしていた頃です。
また、
結婚時に「親戚」と紹介された男性は、
内縁の夫で、
現在は、既に別居です。

結婚生活19年、
夫婦間の争いは耐えず離婚話も、よくでます。
旦那曰く
私との結婚生活においては
「慰謝料なんか払う義務はない!」
との考えです。

しかし、
上記のような旦那の生い立ちにおいて、
ずっと心がスッキリしない感情は
離婚の慰謝料請求に該当しないのでしょうか?

A 回答 (9件)

お尋ねのご主人が「非嫡出子」だからといって慰謝料を請求するには、非嫡出子が請求の根拠にはなり得ませんね。


19年間結婚生活を我慢してきた、我慢の限界である。と、いう気持ちからのご質問だと思います。ならば、19年間耐えに耐えてこられた生活の内容を元に、あなたの我慢に対する慰謝料を請求されてみては如何でしょう。今後のためにです。慰謝料は離婚しなくても請求可能です。その上調停で認められれば支払ってもらえます。ご主人に家庭内にもルール秩序が必要なのである。と、いうことを理解してもらうためにも行動を起こしてみられては如何でしょうか。

慰謝料の請求を、あなたにとって明らかに嫌な事実であるが法的に慰謝料の請求の根拠にならない非嫡出子の事を前面に出すのではなく、ご主人の日々の生活の中の問題点を一義的にして、非嫡出子の事は補足の材料に使う様にすれば、どうでしょうか。例えば主人は、結婚という重大な契約に関しても、発覚すれば夫婦の信頼関係を崩すようなことも平気で嘘をつく人なのです。と、いうように非嫡出子の件を利用すれば如何でしょうか。

あなたのご質問文書を拝見して感じたのですが、夫婦がシックリ行ってないときに過去にその原因を求める傾向がある人なのだ、という印象を受けました。ここはひとつ、これから何をどうすれば良いのか。何のために。と、いう点についてお考えになった方が気持ちも楽になるように思います。そして、夫婦の気持ちが合わないのなら離婚を選択されても良いのではないでしょうか。何のために我慢するのかの目標がなければ我慢の意味がなく、その分精神的な負担となってご自分に返ってきますので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

何のために耐えるか、
やはり、ありきたりですが
子ども3人のためです。
大学進学まで見届けたいのが親としての事実です。
それが
子どもに与えられる唯一の財産だと考えておりますので。

しかし
子どもたちが巣立った後の生活に「夫婦」の形はお互い求めておりません。

ですから
「慰謝料」など、本当に自分には必要だとは思ってないのかもしれません。

醜い表現ですが、
私自身の実家の財産分与のほうが
だんなの慰謝料や養育費よりも、上回ることでしょう。
旦那の家族には財産はありません。


今回の、「非嫡出子」に関しては
私の愚痴の一部だったように思えてきました。

言い争いの先に、
今回の「生い立ち」の話を出すのは私の癖なのでしょう。


ありがとうございました^^*

お礼日時:2013/04/19 21:18

旦那さんの生い立ちがそうであるからと言って,なぜそれが慰謝料請求って話になっていくのでしょうか?



意味がわかりません。その事実とお宅の夫婦間の争いとの因果関係があるのでしょうか?



[独り言]
カネが,欲しいだけなのでは?
なぜこんなにも女性は強欲なんでしょうか?なんでも金をとれるならとってやろうとするなんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接の慰謝料請求できるとは、思っていません。
加算されるか?程度のことです。

夫婦間で、残るはお金が全てではないでしょうか?
そんな長年「愛」だけでは生活できません。
または、「健康」ですか?
大病を患っても、所詮、治療費が全てです。

私の実家からの援助に欲を出したのは主人です。
「女性」だけが強欲とのくくりではありません。

母が亡くなる前に、
この悔しさをはらしたいとの気持ちもあるだけのことです。


ありがとうございました♪

お礼日時:2013/04/21 14:01

19年とは、微妙ですね


20年ですと財産分与可能です。
不動産なども、贈与税が課税されずに財産分与可能です。

慰謝料と言っても、所詮は夫婦の財産です。
旦那さん個人として財産はあるでしょうか?
子供の養育費は別ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、20年ですか。

ならば
もう少し、この状況のまま生活を続けておこうと思います。
内心
19年耐えて来たので
子どもが成人するまでは、耐えれると思っております。

旦那の財産は、
今暮らしている持家土地の8割です(2割は私です)。


ありがとうございました♪

お礼日時:2013/04/19 21:02

 嘘はよくないです。

ただ、その嘘によって、どのように婚姻が破綻したと証明できますか?法定離婚事由というのがありまして、いろんなサイトに似たようなのがありますが・・・

1.相手に不貞行為があった場合
2.相手から悪意で遺棄された場合
3.相手の生死が3年以上不明である場合
4.相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合
5.婚姻の継続が困難な重大な事由がある場合

 こういう場合に離婚が認められるということですね。ついでに言うと、1・2や暴力があった場合には、一方的な責任が片方にあるわけですから慰謝料の対象になりえます。ただし、嘘をつかれたとか、お金を使い込まれたとか、ギャンブル癖が直らないとか・・・これらは話し合いでなんとかなるものとされています。なんともならない場合は、「性格の不一致」であって、慰謝料の対象にはなりません。

>結婚生活19年、夫婦間の争いは耐えず離婚話も、よくでます

 私がわからないことなんですが・・・
 結婚19年の間、離婚話になる原因は、全てご主人の嘘ですか?本当にそれだけで19年間も喧嘩を続けてきたのですか?書かれていない別の理由もあるのではありませんか?それらを「性格の不一致」として認めることが、精神的に許せないから、少しでも慰謝料をとろうと考えているのではないのですか?

 確かに出生に関することを偽って伝えるのは、信頼関係を損なう要因にもなります。しかし、仮に二十歳で結婚されたとしても19年に及ぶ結婚生活で、今40過ぎですよね。そんなに出生に関することが重要ですか?夫婦にとって一番大切なのは、現在であり、未来であると思うんですが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

19年になるからこそ
40歳になったらこそ、
この事実がいろんなことで重要になることも多々あります。

若い頃こそ
うやむやで過ぎ去ることではないでしょうか?

子どもらにも影響します。

今回
旦那が大きな病気をしました。
遺伝性のある病気です。
父親のことを知らないからこそ
防げなかったことだとも思いますが。

家計図を書くとして(書きませんが・笑)
旦那の先は全く書けません。
切れます。

偏見だ差別だといわれても
「未婚の母」の事実は、私の中では伝えておいて欲しい生い立ちでした。

ありがとうございました^^

お礼日時:2013/04/19 11:31

ご主人の生い立ちに関する、あなたの長年すっきりしない思いに対して、慰謝料請求は出来ないと思われます。




どんな法的根拠により請求するおつもりなんですか?


生い立ちを偽わられて結婚し、結婚してから分かって、分かった時点で離婚を申し立てるならまだしも、19年も婚姻生活を送ってから言い出したところで、あなたの結婚生活破綻の客観的事由にはならないですから。


生い立ちがどうであれ、完全な嘘だったのか、虚実取り混ぜた説明だったのか、あなたの理解が及ばなかっただけの行き違いだったのかは分かりませんが、ご主人本人が、不貞行為やDVやらの婚姻生活破綻の明確な事由になる行為をしていない限り、誰も今更そんな下らない事由で慰謝料請求は出来ないでしょう。


何だったら、地区にある無料の法律相談でも受けられたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たんなる愚痴を聞いてもらったようで申し訳ないです^^;

慰謝料請求は、他に元となる原因があります。

ほんと、「すっきりしない」だけの感情ですね。

お礼日時:2013/04/19 11:25

旦那様の生い立ちについて隠されていたとしても貴方がそれを理由に慰謝料請求することはまず不可能です。



別に貴方が被害にあったわけではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直接の慰謝料請求は不可能のようですね。
ありがとうございました♪

お礼日時:2013/04/19 11:24

旦那さんの生い立ちが、結婚19年目にもなって、いまさら問題になるとは思えませんが・・・。


しかも、別に嘘を言っていたわけでもないように思えます。
旦那さんの父親が病気で亡くなっているのは事実なんですよね?
質問者様と出会った時点で「父親はいない」「病気で亡くなった」「母親が女手一つで育ててくれた」という状況に、何も嘘はないのではないかと思います。
また「結婚時に「親戚」と紹介された男性は、 内縁の夫」というのは、その男性が、旦那さんのお母様の内縁の夫だったということでしょうか?
旦那さんにしてみれば、母と同居しているとはいえ自分としては父親と思えないし、だからといって紹介しないわけにもいかないし・・・ということで「親戚」という表現にしたのではないでしょうか。
それほど目くじらを立てるようなことでもないような気がするのですが・・・というか、それが本当に気になって仕方ないようなことなら、19年も結婚生活を続けられなかったと思うのですが、どうなのでしょう?

相手が不貞を働いた事実があるとかならともかく、通常の離婚で、慰謝料はあまり成立しないのではないかと思います。
慰謝料とかではなく、財産をどう分けるかの話し合いになるのではないでしょうか。
もし「生い立ちを隠されていたことで19年間ずっと傷ついていた」と主張して慰謝料を請求した場合、旦那さん側から「生い立ちを偽ったと19年間責められ続けて、ずっと傷ついていた」と逆に慰謝料請求されたりしたら水掛け論になりませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚の他の原因はあります。
私の実家からの多額の援助があるにも関わらず
借金を作り、子どもの貯金も使いこんでいました。

この問題が発覚した時にも
実母には
「先に相手の家族を調べて結婚すればよかった」と
度々に言われます。

確かに「病気で亡くなった」は、事実ですよ?
ですが、
この先
子どもが結婚する際に相手の方に聞かれた場合
私は、
「病気でなくなった」とは言いません。

「未婚の母でしたので」と説明します。
そうして
「現在は、病気で亡くなっておりますが。」と説明します。

また、
正妻の家庭にも、ご子息はおられるようですが
低い確率でも
私の子どもと結婚に至る可能性もあり得るわけです。
だけど、
聞けば
「関係ない!」と逆キレです。

はい、
いつも「水掛け論」です。

ありがとうございました♪

お礼日時:2013/04/19 11:23

はじめまして。



なんか、ひどい話といいますか、よくもここまで取り繕ったものだなと思います。

これを理由に離婚請求して(婚姻生活破綻の原因)、それと同時に慰謝料請求してみるのもいいと思います。
ある意味、詐欺ですよ。高額は望めないのかなと思いますが、あなたの気持ちが収まりませんよね。

社会的身分、門地、出生を問うことは差別となりますが、これを秘匿して作り話をし、挙句に開き直りは人を馬鹿にしてますね。

どういった経緯で婚姻となったのかは知り得ませんが、今後の婚姻生活を考えると、興ざめです。

出来れば離婚がよろしいかと思います。

相手には、人として重要な部分が欠落しているように伺えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相手には、人として重要な部分が欠落しているように伺えます。

そういった性格が、
全て彼の生い立ちのせい
(墓参りの風習がない、他人に本音を語らない・人付き合いができない・目を見て話ができないなど)かなと思って生活を送っています。

もちろん、
今の時代、生い立ちが差別だってことは分かっておりますが
私は、古い田舎の育ちなので
本家、分家、跡取りとの中で成長し
母は、「興信所で調べて結婚」が当たり前の中
若さゆえに、「結婚したい」だけの数か月で結婚に至りました。


ありがとうございました♪

お礼日時:2013/04/19 11:14

旦那さんの生い立ちで、あなたが精神的苦痛を被ったのですか?


それをどのように証明しますか?

「スッキリしない」っていう程度の事で、慰謝料を請求されたらたまったもんじゃないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚生活自体「精神的苦痛」です。

それは
旦那も同じだと思われます。

直接、慰謝料請求するつもりはありませんが
質問してみました。

ありがとうございました^^*

お礼日時:2013/04/19 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!