dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキRG80レストア中です・コイルが断線してるみたいなので部品注文しましたが廃番でした、6ボルト・CDIマグネット点火なのですが、最近のコイルで互換性のあるコイルってわかりませんか?

A 回答 (6件)

Web検索すると色々な所で、CDIマグネット点火 方式なら他車用でも、6V/12V、新旧に関わらず、


「CDIマグネット点火」方式のイグニッションコイルの互換性は高いとの記載が多く見られました。

私には、この情報の信憑性は判断できないのですが、安価なコイルが入手できるなら、駄目もとで試して見るのが良いように思えました。
    • good
    • 0

導通と、キックした時の電圧とは全く違う事ですよ。

    • good
    • 0

CDIの場合は1次電圧を数百Vに上げますので、コイル自体もCDI用で無いと焼けるし、性能が出ません。


単にCDIでも1次電圧は色々あるでしょうから全く同じなハズは無いのですが、似たような年代の同社、同クラスなら同じようなコイルが使われていると思います。
もちろん、同年代は手に入らないでしょうから、新しい年式でCDIの物を探せば、普通に始動ぐらいはしてくれると思います。
ただ、点火コイルは劣化はしても完全に火が出なくなる事は少ないです。
CDIユニットとかを疑った方がいいかも?
1次電圧を測ってみて、キックしてもゼロなら確実にコイル以前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます、30年以上前のバイクなので似たような年代のものは無理でしょうから最近のCDI用のコイル探してみます、ただ最近は12ボルトなので6ボルト用があるか?
○ちなみにCDIユニットは純正の新品・コイル2次側導通無しです。

お礼日時:2013/04/22 09:49

2サイクル4サイクル問わず、6Vバイクの点火コイルなら大体使えますから、


その条件と範囲で探すしか無いと思います
    • good
    • 0

電装が12V化されてだいぶ経ちますから、『最近のコイル』で互換性のあるもの…ってないんじゃないんでしょうかね。

    • good
    • 1

同じ型式のコイルそのものが廃番なのでしょう。


廃番にしても問題がないから廃番になると考えるべきです。
エナメル線を買ってきて巻きなおしたほうが早いと思われます。
線径と巻き数を合わせれば同じ性能となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!