
コンクリート打ちっ放しの内装壁面を綺麗にする方法を教えてください。当方、全くの素人です。飲食店開店で新築のビルのテナントを賃貸することになりました。壁は建築そのままのコンクリート打ちっ放しにしようと思うのですが、建築時のステンシルの跡や汚れを落としたいと思います。検索結果、紙やすりやサンダーという案もありました。
ひび割れの補修か一部塗り直したような色の違うところもあります。出来ればそこも全くのコンクリート打ちっ放しの綺麗なものとは言いません。素人でも出来るような方法、エイジングやアンティーク風も良いです。壁全体の汚れを落として均一感の取れるような方法がありましたら、ご享受願えますか。_(._.)_
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
既に回答があったように所詮コンクリートはどのような方法をとっても、当初の輝きを取り戻すことはありません。
後から細工をしたところは必ずわかります。 それを隠すには全面施工。
1、似たような柄のものを貼りつける。(壁紙・フィルム・中間的なもの)
しかし、厚みのある弊害異物があると取り除く必要があります。
貼るのは通常接着剤を使用しますので、広いところでは素人では無理。
長期間の使用ですすけてくることはやむを得ません。
2、塗る=塗料系は今回の対象外ですね。(色が淡い物は透けて見えますので1回では駄目です)
左官仕事はプロに頼まないとムラが多く剥がれたりします。
3、高圧洗浄=室内では排水と床の条件次第
でも、既に補修された所やステンシルの貼り付けがかたいところはそのままになります。
4、磨く=アングルグラインダー、サンダーなどでも面積に対応できないかも。
それに、傷をつけますから風合いが損なわれます。もっとも不向きな方法です。
打ち放しの状態には二度と戻りません。
専門的には砂を吹き付けて表面をご希望のイメージと違うものにすることも行われています。
これもひび割れのところは残ります。
注意点;賃貸と言う事ですので部分的な手入れでなければ必ず事前に工事の了解をとって下さい。
ご意見ありがとうございます。項目ごとにまとめていただき、大変参考になります。高圧洗浄も試してみたいと思います。(もし機械がレンタルでも手に入れば。)それ以外の塗装等ですとやはり業者さんに頼んだほうが良いようですね。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
強力なサンダーで磨くのは,効果的でも埃が大変です。
消石灰と粉セメントを水に溶き,刷毛で塗ります。
消石灰だけにしても大丈夫,白く仕上がります。
必要なら着色粉末(モルタル用)も混入できます。
ご意見ありがとうございます。テナントの方はまだ内装に入っておらず(あと数日の予定ですが)埃が多くても清掃可能だと思います。消石灰と粉セメントを水に溶き,刷毛で塗るというのも大変興味的です。今度、是非試させて頂きます!
No.2
- 回答日時:
一番簡単なのは、コンクリート打ちっぱなし風の壁紙(
https://www.google.com/search?hl=ja&q=%95%C7%8E% … )ですね。用途が分かりませんが、本当のコンクリートでしたら飲食店--特に酒類を提供する場合は、客や食器がぶつかったときの危険性を考えるとクッション性があり、汚れてもふき取りやすい壁紙が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
(水の)高圧洗浄が一番です。
しかし内壁となると実行するのは難しいかも?砂粒を高速で吹き付ける方法もあります。凸凹の面では、紙やすりでは何枚あっても足りません。あまり効果は期待できないでしょう。
モルタル塗装は素人には難しいし(コンクリートとの接着が弱い)、やはりペンキ塗りでしょうか?
ご意見ありがとうございます。そうですか。今度、一度紙やすりでどの程度の効果があるか試してみたいと思います。その他の方の意見も試してみて、どうしても上手くいかなかった時はグレーの色でペンキでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- その他(悩み相談・人生相談) アパートの隣が、新築を建てていて、コンクリートの打ちっぱなし住宅なんです そろそろ出来上がって来てい 2 2023/03/01 12:05
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
- 建築学 建築の構造の件 建築士の方教えて下さい 1 2023/01/18 18:38
- 駐車場・駐輪場 新築の駐車場土間コンクリートに… 2 2022/03/31 18:17
- DIY・エクステリア トイレの壁のひび割れの補強工事 2 2022/09/01 02:30
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- 一戸建て パナソニックホームズは1流?セキスイハウスが1流? 友人の家にパナソニックホームズ(昔はパナホーム) 3 2022/08/17 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
コンクリートの壁にいる赤い小...
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
縄跳び
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
コンクリートの不陸調整する場...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
石頭ハンマーかコンクリートハ...
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリート同士の接着剤をさ...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
介護用で庭の石畳の上からスロ...
-
助けて!!コンクリート壁のTV...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
ラッカースプレー 落とし方 ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
オイルステインの落とし方
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
ペトンとはコンクリートのこと...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
おすすめ情報