
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ベーメン(ボヘミア)の新教徒としか書けないからです。
当時のボヘミアは、ハプスブルク家支配下にあり、公式にはカトリック信仰地域となっていました。
しかしボヘミアには、多様な宗教が流れ込んでいました。
30年戦争当初ボヘミア王と称し、反乱の中心となっていたファルツ選帝侯は、カルヴィン派でした。
これは、ボヘミアのプロテスタント勢力の中に、カルヴィン派勢力が一定以上いたためであると思われます。
さらに、反ハプスブルク同盟の中心的立場にいた諸侯は、ほとんどがルター派の諸侯でした。
このことから、反乱者の中に、ルター派の信徒も数多く存在したことも推測されます。
フス派の乱の本拠地であつたことから、フス派の存在も考えられます。
フス派は、急進的フス派、穏健的フス派、カトリックへの条件付回帰と分裂します。
条件付でカトリックに回帰した者たちは、チェコ語による典礼とチェコ語への聖書翻訳を条件にカトリックに改宗したものたちです。
穏健的フス派は、考え方が基本的に共通すめルター派になったと考えられます。
急進的フス派は、考え方の良く似たフッター派と合流したと考えられます。
フッター派は、ルター派とも、カルヴィン派とも異なるアナバブテスト系のキリスト教で、ボヘミアの東のモラビアで生まれました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83% …
このように、ボヘミアでは、ルター派系、カルヴィン派系、アナバブテスト系がいたため、特定の教派の名前が書けないのです。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
http://www.hmn.bun.kyoto-u.ac.jp/report/2-pdf/1_ …
宗派共存が成立していたので、いろいろなプロテスタントの宗派があったってことのようです。
P352 のあたり。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cuius_regio,_eius_r …
1555年のアウグスブルグの宗教和議によって、支配者の宗派が支配地の公認の宗派となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
熱烈なカソリックのフェルディナンドがここの支配者になるというので、その使者を窓から投げ捨てたのが30年戦争のきっかけとなる。
代わりに主導者であるボヘミア貴族が希望したのがフリードリッヒ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …
彼はカルヴァン派なので、プロテスタントという意味で国王に推戴されたが、人気がいまいちだったらしい。
宗派共存が成立していたので、いろいろなプロテスタントの宗派があったってことのようです。
P352 のあたり。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cuius_regio,_eius_r …
1555年のアウグスブルグの宗教和議によって、支配者の宗派が支配地の公認の宗派となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
熱烈なカソリックのフェルディナンドがここの支配者になるというので、その使者を窓から投げ捨てたのが30年戦争のきっかけとなる。
代わりに主導者であるボヘミア貴族が希望したのがフリードリッヒ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …
彼はカルヴァン派なので、プロテスタントという意味で国王に推戴されたが、人気がいまいちだったらしい。
No.1
- 回答日時:
uriusei さん、こんばんわ。
当時のメーベン(ボヘミア)はヤン・フスの出身地であるところからおそらくジョン・ウィクリフ派の一派であるフス派の後継であるそれからウトラキストに転じ、さらにターボル派につながるところから、たぶんターポル派なのではないかと思います。詳しくは下記のURLを参照ください。
ヤン・フス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
牧師(神父)になるには?
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
カトリックとプロテスタントの...
-
カトリックとプロテスタント 日...
-
旦那はアメリカ人のカトリック...
-
キリスト教のカトリックのミサ...
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
aber auch の意味はなんでしょ...
-
クロスとロザリオの違い
-
ユダヤ経典におけるモーセの十戒
-
フランシスコ・ザビエルの頭に...
-
エボリ公女
-
カトリック教会、日本キリスト...
-
アメリカでの新教皇にトランプ...
-
カトリックの総本山はバチカン...
-
加藤周一はお好きですか?
-
食べ物と宗教
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
教皇「紛争ではなく、平和の業...
-
異端審問官って、本当にいたの?
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
アメリカでの新教皇にトランプ...
-
aber auch の意味はなんでしょ...
-
カトリック辞めたいです。どう...
-
クロスとロザリオの違い
-
食べ物と宗教
-
キリスト教の納骨式 香典などの...
-
モーゼの十戒って カトリックと...
-
カトリックの追悼ミサ(いわゆ...
-
イギリス
-
キリスト教納骨式、続柄別お花...
-
カトリックで合掌?
-
カトリックとプロテスタントの...
-
フランシスコ・ザビエルの頭に...
-
洗礼名って変更できるの?
-
友人の洗礼に立会います。
-
教会と修道会の関係はどういう...
おすすめ情報