アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、友達の結婚式で香川を訪れた際、讃岐うどん屋めぐりをして、その美味しさに感動しました。
いつもこんな美味しいうどんが食べられるなんて!
ところで、家庭で讃岐うどんを食べる時の「具」にはどんなものが多いですか?他地域よりうどんを食べることが多い?と思いますが、それなら、うどんメニューもバリエーションに富んでいるのかなぁと疑問に思いました。

A 回答 (5件)

今では讃岐うどんの具や食べ方は多岐にわたりますが、他の回答者さんの回答にもある通り、讃岐うどんは麺そのものを味わうものゆえ、元来具は控えめでした。

 讃岐うどんが今みたいに全国的なブームになる前は(40-50年位前かな)、讃岐うどんの基本は「かやく」と「ひやし」だけでした。 正確には中身が違いますが、今は「かけ」と「ざる」と言うのが一般的です。 「かやく」は素うどんに薄く切ったかまぼこかちくわを乗せたもの、「ひやし」は水にさらしただけのつけうどんです(夏場はこの上に少量のかき氷が乗りました)。それ以外の食べ方として、玉(麺のこと)を買ってきて家で醤油をかけて食べることもありましたが、これはあくまでも自分の家においての食べ方で、今のように「生醤油かけ」などと称してうどん屋が金をとって食べさすものではありませんでした。 やはり今でも本当のうどん食いは変わった具を乗せません。 本当に旨い讃岐うどんを味わうなら、「かけ」と「ざる」に限ります。 せいぜいてんぷら(関西で言う天ぷらで魚などの練り物を揚げたもの)を足すくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンプルがベストのようですね。具にこだわる以前に麺にこだわる必要がありそうです。

お礼日時:2013/04/26 01:10

 最近は、B級グルメブームで・・・


 私の家では、学校から帰って、お腹がすいていると、10円を持って近くの製麺所にいくと、丼にできたての麺をいれてくれました。これが8円。出汁は用意してしません。麺をつくって食堂に卸すのが商売ですから当然。小豆島の醤油は美味しく有名なこともあり、+2円(計10円)で、その醤油をかけて食べていました。子供には、一升瓶は重たかった記憶があります。
 ですから、「讃岐本来の食べ方」なんぞの看板をみると、『嘘つき』、『それなら、さぬきうどんではなく、手抜きうどん』と感じ、そんな店に私は行きません。もちろん、製麺所も商売で、美味しいさぬきうどんを安く提供するのに、出汁を用意しているのは、いいことです。また、醤油をかけて、も自由です。が、讃岐の人にそんな「手抜き」のレッテルを貼らないでください。まともな店にいけば、出汁をキチンと用意してあります。

 さぬきうどんは、祭りや法事でもごちそうでした。親戚は農家が多く、本家へ行くと、冬は小麦を栽培しています。昔は現金収入がなく、自家製のもの、といえば小麦粉でつくる「うどん」です。そんなうどんに、生醤油、なんぞはありません。出汁をいれてくれます。

 具は、せいぜいネギと蒲鉾、あるいは天ぷら、です。天麩羅ではありません。さぬきでテンプラといえば、魚のすり身を揚げたもの、です。子供の頃は、ナルト、我が家では簀巻と言っていましたが、鳴門の渦潮を連想させる渦巻模様が魅力的でした。
 そして、本来の食べ方としては、食堂などでは、うどんと寿司が定番、というよりご馳走でした。寿司といっても「ちらし寿し」。我が家でも、家計に余裕ができると、これをつくってくれました。最近のセルフの食堂では、おいていない店もあるようですが。

 さぬきうどんもブームは、B級。A級の店も試して、本物を味わって下さい。昼にB級の最上級のセルフ、夜にA級に連れて行き、「さぬきうどんも奥が深い」とのこと。ただし、タクシーの運転手さんには、「100円以上のうどんは食べん」と笑われましたが。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

讃岐の方にとってやはりうどんは特別なものなんですね。
以前見た「うどん」という映画を思い出しました。

お礼日時:2013/04/26 01:08

#1さんのURLにもありますが、本来「讃岐うどん」は麺の美味さを


味わううどんで、具には凝らないんですね。一応、てんぷらやアゲ
などの具が店頭には並んでいる(讃岐うどんは自分で湯がくのが
本当)のですが、入れなくても美味いのが讃岐うどんです。

ということで、刻み葱と生姜・揚げ玉はともかく、一般的なうどんの
具、と考えると、意外に「定番の具」ってのが無いのが讃岐うどん
なんです。それでも敢えて、ということだと「玉子」ですかね。

いやぁ・・・釜玉、美味いですよぉ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釜玉ですか、たべたことありませんでした。ぜひトライしようと思います。

お礼日時:2013/04/26 01:01

出汁無し あの醤油かけはクセになりますよね


数十年前に香川に出張の際にお客さんに連れて行って頂き、汁の無いうどんに驚き食べたところハマってしまいました。
ネギ、おろし生姜、鰹節、天かす、、私はこれだけで充分です。 生卵の黄身を乗っけるのもいいし・・
あ~ 食べたくなりましたので、今から準備します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天かす…かすだなんて申し訳ない気持ちになりますね。

お礼日時:2013/04/26 01:00

 楽しい質問ですね。

私も良く讃岐うどん食べます。美味しいですね。
 そこで、私も、香川県のサイト、おいしさの秘密を知るために、サイト旅行してみました。

 まず、基本的な知識としては、ウィキペディアの「讃岐うどん」で準備。
 そこで、現在の讃岐うどんの地域ブランドの始まりは、1960年代と知りました。
 さらに、下記のサイトにもみられる通り、饂飩粉という原材料の生産からの行政支援も加わり、讃岐うどんの知名度が増したようですね。 http://www.pref.kagawa.lg.jp/nousei/nousui_index …

 そして、7月2日に讃岐うどんを食べる日風習があったことから、この日を、さぬきうどん協同組合が「さぬきうどんの日」と定め、次第に「晦日うどん」を食べる人が増え、2009年から「年明けうどん」ブームの幕開けへと盛りあがったそうです。しかも、2011年からは、「公式うどん大使:ツルきゃらうどん脳」まで生まれています。http://www.honba-sanukiudon.jp/udon/
 
 さて本題ですが、香川県公式観光サイトの「うどん県旅ネット」おさえておきたい主なメニューで、定番うどんを写真入りで紹介しています。これがわかり易いと思いますが、如何でしょうか?
 http://www.my-kagawa.jp/udon/main-menu.php
 この中に、県民もびっくり!?個性派うどんとか、うどんタクシー、うどんバスも紹介されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
醤油うどん(冷水で締め醤油を回しかける)が気になったので、醤油をいろいろ探してみようと思います。まずは鎌田醤油みたいですね。

お礼日時:2013/04/25 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!