
駅の階段は途中で曲がりがなく階下まで一直線に続き、幅も広くて手すりが遠いので、ラッシュ時に押されたり、雨の日に滑ったりしたら危ないなぁと以前から思っていましたが、先日それを現実に目撃してしまいました。
30段くらいある階段を上から5段くらい女性が降りたところで、後にいた酔っ払いがよろけて女性の右肩付近にぶつかったため、女性は頭から階段下に向かってふっ飛ばされました。
その人は受身をして横向きに何回転もしながら下まで転げ落ち、右足の向こう臑が切れて大出血していましたが、自分で立ち上がり自分で止血していました。足の出血以外は怪我はなさそうでしたが、落ち方がよかったのかよく頭部を打って気絶しなかったなと思いました。
自分も何があるかわからないので、いざというときのために上手い落ち方を考えておこうと思い、ネットで調べましたが、スタントマンの階段落ちは後ろ向きに落ちるものばかりで、前向きに落ちるものは見つかりませんでした。
降りる途中で自分で滑ったのなら足が先に出るので、背中と後頭部を打たないようにシリモチをついてドンドンドンと落ちればいいのでしょうが、上手い前向きの階段の落ち方があれば教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、ぶつかった酔っ払いも続いて転げ落ち、女性の上に落ちて怪我もせず、謝りもしないで立ち去ろうとしてました。酔っ払いは怪我しないというのは本当ですね。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
プロのスタントマンみたいに運動神経と身体能力が優れている人なら如何様にもできるでしょうが、普通の人ができるのは、体の一部を犠牲にして大事な部分を守ることぐらいじゃないでしょうか。
つまり、首や頭に怪我をしないために、まず手から着地し、あとは頭と首を手と腕で覆って、体が転がるにまかせる。
手首が折れるかもしれないけど、現実的には、とっさの判断でできるのはこの程度じゃないでしょうか?
早速の回答をありがとうございます。
>体の一部を犠牲にして大事な部分を守る
なるほどですね。実は転落した女性は知り合いです。彼女は手を付かず、受身のあと頭を体の中に入れて両手で守り、まさに体が転がるにまかせていました。
20数段の階段を頭から落ちて切り傷から大出血したものの、骨折もなく右足部・右下腿・右脇腹あばら骨の打撲傷だけだったのは運がよかったのでしょうか。
そういうときは骨折した方がましという人がいて、手を付いていたら骨折はしてもひどい打撲傷はなかったのかとか、いろいろと考えてしまいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自分の知り合いは酔っぱらって駅の階段から転げ落ちて脳座礁になりましたが、、、
酔っぱらいが怪我をしないと言うのは、迷信に他ならないと思います。
本題から逸れました。
質問者様は、余りにも転ばぬ先の杖を考えすぎではないでしょうか。。。おそらく、30段もある階段から蹴落されて、十中八九怪我をしない落ち方なんて存在しないですよ。
そこまで、心配なさるなら落とされた後の受け身の取り方を心配するよりも、階段から蹴落されない方法を考えた方が懸命ですよ。
例えば階段を使用せずにエレベーターを使用したり、常に手すりを触っていられるようなエスカレーターを選択するなど。
早速の回答をありがとうございます。
少しでも運動量を増やそうと普段は極力階段を利用しています。エスカレーターでも酔っ払いが転落し、左側に立っていた人の列をなぎ倒して怪我をさせたという話を聞きました。密室のエレベーターも何が起こるかわかりません。
地震などの天災も酔っ払いの人災も、いざというときのために自分を守る行動をいつも考えておこうと思っていますが、おっしゃるとおり考えすぎかもしれません。まずは、階段も手すりに近いところを歩くことにします。
余談ですが、酔っ払いも怪我をするのですね。謝りもせずそのまま立ち去ろうとしたあの不届きなオヤジも、少しは痛い思いをすればよかったのにと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 今日、デイサービスに向かう時、ヘルパーが車椅子から目を離して庭先の段差13センチくらいから落ち転倒 6 2022/12/17 11:07
- 飲み会・パーティー 日本人でテキーラショットを30杯も飲める人って本当にいるんですか? 1 2022/05/08 14:50
- 事件・犯罪 コロナ渦での飲み会で泥酔した社員を解雇することの正当性について 2 2022/05/02 09:55
- 事故 よく駅の階段を降りようとすると、下向いて上って来る人にぶつかりそうになります。まだ歩きならゆっくりだ 3 2023/08/24 18:43
- 神経の病気 足の力が急に入らない 2 2023/05/30 16:24
- 猫 写真は二階からとった家の階段ですが、飼い猫達が写真の青線部分に飛び乗ります。 足を踏み外したら、1階 4 2022/05/11 17:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
手すりの取り外し
-
マンションの階段の事なのですが
-
新築の階段について。 どちらの...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
普通の坂と階段の坂のしんどさ...
-
エスカレーター
-
マンションのバルコニーに避難...
-
外にカナブンが多くて家に入れ...
-
冷蔵庫(単身用137l)は空なら...
-
【建築設計】消防署から階段の...
-
マンションの共用階段で何度も...
-
階段
-
日本語の質問です。 「急ぐあま...
-
階段ののぼりおり 漢字
-
奥と手前、どっちがよい?
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
エレベーターでワンフロアだけ...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
外部非常階段を塞ぎたい、消防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報