dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A1に「20」といれたら
A2に縦のcm、A3に横のcmを表示させる関数を教えてください。
20とはインチの事です。

A 回答 (2件)

1インチ=2.54cmで換算するなら、



=A1*2.54
とか。

縦でも横でも長さは同じだと思いますが。

--
ディスプレイのインチ数を入れて、縦横のサイズを出したいとかなら、
ディスプレイの横:縦の比が16:9とすると、斜めは三平方の定理で18.358
縦の長さ/斜めの長さ=9/18.358
横の長さ/斜めの長さ=16/18.358
なので、
A2=9/18.358*A1*2.54
A3=16/18.358*A1*2.54
とか。

20インチのディスプレイなら、縦24.9cm、横44.3とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 22:43

A2・A3って、用紙サイズだと思ったら違うんですね(笑)。




じゃぁ、お望み通り「関数」を使って。
質問文中には「縦横比」について明言されていないので、
「縦横比=5:8」と勝手に仮定して。

  A2セル:=CONVERT(A1/SQRT(5^2+8^2)*5)
  A3セル:=CONVERT(A1/SQRT(5^2+8^2)*8)

ただし、CONVERT関数は「分析ツール」アドインを有効にしないと使えません。


SQRT関数、アドインについては、別途お調べくださいませ。
その他は中学校で習う数学と小学校で習う算数で計算出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/08 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!