dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちなみに行った事がある温泉で気に入っている場所は、国内で湯布院、猿投温泉、壱岐の湯ノ本温泉が気に入っています。外国では、台湾の蘆山温泉、關子嶺温泉です。
よろしければその温泉の場所や良い点も教えて下さい

A 回答 (6件)

九州、関西、北陸を中心にかなりの数の温泉に入ったけれど、お湯に特徴があって記憶に残っているのは和歌山の白浜、そして六甲の向こうの有馬温泉かな。

白浜はお湯がまっしろににごっていて風呂の底が見えず、ぬるぬるしたものが足に触って変な感じだったが、あれは何だったんだろう?有馬の湯は真っ赤な鉄分がいかにもゆあたりしそうなほど肌にほっこりした感じでよかった。ああ、それから黒川温泉は100¥で入れる地元の湯に入ったんだけど、恐ろしく熱かった。青森の恐山で入った無料の混浴湯も格別やった。もっとも男ばっかりやったが。釜山の温泉場温泉では2つの湯をはしごしたけど、大きくてゆったり出来た。

この回答への補足

個人的には大牧温泉も気に入ってたのですが自分の過去の記憶を思い出して雰囲気を書いて説明してくれたのでベストアンサ-にさせて戴きます。

補足日時:2013/05/05 16:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白浜温泉、有馬温泉、黒川温泉は、有名な温泉で1度どんな場所か行ってみたいと思った事はあります。
温泉の雰囲気や温泉の質を書いて戴いてありがとうございます。
ちなみに私も釜山の温泉場にある虚心庁と影島海水湯という温泉に行った事はあります。

お礼日時:2013/05/02 20:37

『温泉』と一言で言ってもどこに価値を見いだすかは人によって微妙に違いますよね。



泉質、宿、食べ物、サービス、景観…

とりあえず、泉質に限って申し上げるなら、『和歌山の花山温泉』が私の行った中ではNo.1です。

鉄分の相当高いぬるめの泉質で、ビジュアル的にもかなりインパクトあります。

ただし、宿や料理は民宿的で、豪華な設備やグルメ目当てならあまりお勧めはしません。

純粋に泉質を楽しみたいなら是非行ってみて下さい。お勧めしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温泉の色のイメ-ジからすると別府の血の池地獄を思わせるような色ですね

お礼日時:2013/05/03 22:50

個人的には兵庫県の城崎温泉かなぁ


もぅ、城崎と言ったら外湯巡りです。
一帯が温泉街になっているので、ひとつの温泉で完結していない一体感がなんとも言えません。
    • good
    • 0

大牧温泉


船でしかいけない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風光明媚で壮大な景色を眺めながらのんびり温泉に入るにはうってつけでリラックスリフレッシュするには最適な場所ですね

お礼日時:2013/05/02 20:17

秋保温泉か鳴子温泉。

    • good
    • 0

こんばんは^^


山形県の「銀山温泉」ですね。
何よりも風情のある温泉です!

松山の「道後温泉」も、レトロ感あふれる風景ですが、
銀山温泉は、もっとレトロ感満載です!
まさしく「大正ロマンの湯の町」という佇まいです。

参考URL:http://www.ginzanonsen.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温泉街の方々もそうだけど日本人なら昔からの歴史や伝統を守って行かないといけない場所ですね
一生のうち1回だけでもいいから足を運んで見たくなる場所ですね

お礼日時:2013/05/02 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!