
DVD-Rのメディア
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MS8KTC/
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 16倍速4.7GB 盤面アクアホワイト ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-47AWWY50BN
にwindows8(x64)のOS上にあるデータをやこうとしているのですが、
どうしてdvd-rは、読み書きができず1回しか書き込めないはず(追記もできないですよね?)なのに、
メディアを入れると、
●USBフラッシュメディアと同じように使用する(いつでも読み書きできる)
と
●書き込み後に個別のファイルを編集したり削除したりできる
と選択肢がでるのでしょうか?
前者は意味ないと思うのですが。。。また、前者を間違って(?)選んだ場合、ファイルが壊れる(orかなり可能性が高いのでしょうか?)
**************************************************************
また、上記のメディアで、アマゾンレビューで、
「50枚中3、4枚ほどしかエラーにならなかった」という記述をいくつか見かけるのですが、
これは、データを焼いてる途中にエラーメッセージが表示されたり強制排出されるのが、という意味でしょうか?
それとも、うまく焼けたように思えて、それを再度PCに取り込むとデータが壊れてたり読み取れないことが、
「50枚中3、4枚ほど」という意味なのでしょうか?
**************************************************************
で、関連して、もしうまく焼けた場合、このメディアだと、傷つけたり熱したりせずちゃんと保管した場合限り、
だいたいでいいので、
何%くらいの確率でメディアが壊れて読み取れないことがあるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>>アマゾンレビューによると、エラーで吐き出されることがある、とかあるのですが、
これって、書き込み中も、吐き出されるってことなのでしょうか?
「吐き出す」とはどういう意味でしょうか?
コピー中にイジェクト・ボタンが開いて、勝手にDVDが出て来てしまうと言うことでしょうか?
一般論?から言えば、
★50枚中3~4枚のエラー・・・・これって異常ではないですか?
50枚中50枚焼けるのが普通だと思いますが・・・。
★確かに、あなたの外付けでは書き込み可能となっていますが、他のPCでデータが再生できるのでしょうかねぇ。
例えば、8でDVDやCDをフォーマットするとXPでは書き込みができない状態になりますよね。
ただし、データは8→XP、XP→8へは移行できますが・・・。
ですから、私は、8でフォーマットして8でデータを記録。XPでフォマットしたものはXPでの書き込み・・・と分けていますが・・・。
★まあ、DVDのデータが破壊されてもPCのHDDに残っていれば、再度、別のDVDなりに書き込むことはできるでしょう。
★わたしの張ったURLの検証では、16倍速にしても8倍速と3~4分しか違わない・・・まあ、3~4分が長いのか短いのか。
書き込みに失敗して、再度書き込みをするのとどちらを優先するのか・・・でしょうかねぇ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
●USBフラッシュメディアと同じように使用する(いつでも読み書きできる)
と
●書き込み後に個別のファイルを編集したり削除したりできる
上記については、Windows8ではDVD-RであってもDVD-RWであっても、「書き込み」ではなく、「コピー」になっているはずです。従って、-Rであっても、幾つかのデータの内の、例えば、一つのデータの削除や再度書き込み(追加書き込み)ができるのだと思います。
確か、7の時には、「書き込みウイザード」が開いて、特にDVD-Rでは書き込み専用で、削除したりすることはできなかったように思います。
第2以降の質問について:
現在多く使用されているのは、1~8倍速です。
PCが16倍速に対応しているか確かめてから購入された方が良いように思います。
不具合などの報告事例もあるようです。
関連記事をどうぞ・・・。
http://victor-media.co.jp/media/16_white_dvd-r_qa/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20 …
この回答への補足
ありがとうございます。
PC環境書き忘れてました。ごめんなさい。
DVDドライブがついてないノーパでして
http://product.rakuten.co.jp/product/lenovo+Idea …
で、外付けDVDドライブは、
DVR-U24EV
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-u24 …
(※「マッハUSB」未使用時は最大18倍速書き込みになります)
です。「マッハUSB」は、よくわからないIO-DATA独自のものなので、あやしいので、使ってません。
なので対応はしてますよね。
で、ハードにうといもので、あげていただいたURL,全部は理解できませんが、
アマゾンレビューによると、エラーで吐き出されることがある、とかあるのですが、
これって、書き込み中も、吐き出されるってことなのでしょうか?
いままで、書込み中もその逆も、吐き出された経験がないものでして。
まあもっとも、吐き出されなくても、データが壊れてることは十分ありうるわけなのですが、
参考までに教えていただければ幸いです。
(あ、でも、だいぶ昔、CDプレーヤに音楽CDを入れて吐き出されたことがあったような・・・気が・・)
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
>どうしてdvd-rは、読み書きができず1回しか書き込めないはず
>(追記もできないですよね?)なのに、
Windows7もWindows8も同じだと思います。
ライブファイルシステム形式はフロッピーディスクやUSBフラッシュメモリの
ように、データを気軽に 追加したり削除したりできる形式。
何回でも追記できるので頻繁に更新するようなファイルを書き込む場合に適している。
Windows 7でCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)
http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/ …
microsoft
Windows エクスプローラーで CD または DVD に書き込む
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/burn …
CD/DVD 形式の選択
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/whic …

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
DVD-Rは何回も追加で書き込みを...
-
DVD-R に追記は?
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
フォーマットが違うってどうい...
-
「しておきます」は偉そう?
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
所定の様式とは?
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
早送りできない動画ファイル
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ゲーム
-
LINEに送られたファイルの保存方法
-
日記ソフトの千年日記について
-
PCリサイクル時のハードディス...
-
今使っている外付けHDDから新し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
フォーマットが違うってどうい...
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
一般的なCD-Rは容量内なら...
-
DVD-RWへのデータ保存について
-
CD-Rに上書きされてしまう。
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
[CD-R] CD-R上のファイルを見か...
-
DVD-RWへの書き込みはすべて上...
-
CD-R、トラックアットワンス形...
-
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音...
-
CD-Rってデータ追加は出来ない...
-
CD-Rについて
-
XMLファイル(980MB)をCD-RWに保...
-
CD-RやDVD-Rへ追記っ...
-
DVD-R ファイナライズ後の追加...
-
DVD-Rに実際に書き込める容量
-
スニッピングツール遅延
-
ファイナライズについてお願い...
おすすめ情報