重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワンチャンが好きな私のビジネス展開とは・・・

ワンちゃんも人間同様、ストレスも溜まると思います。
そこで、ワンちゃんリフレサロンを考えました。
ワンチャンにマッサージやアロマをやってあげたいのです。場所は大きな公園がある近くに物件を探す予定です。
散歩の帰りに寄って欲しいですね。

問題は接客と、いかにリピーターになっていただくかの戦略ですよね。付加価値を与えるサービスも充実しないといけないし。

今、くすぶっているのは、ワンちゃんリフレだけで絞り込みで行くか(色々取り入れるとイメージがブレるため)トリミングや、しつけ教室も充実したほうが良いのか?検討していますが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
ペットショップは考えてはおりません。

それと開業資金は1000万位で成り立つと思うのですが。

皆様のご意見、ご指導、熱い声援(是非、うちのワンちゃんにリフレして!等・・)

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

どこかで見たことあるなあ・・・と思って検索したら、


すでにありました。
下記HPを参照して下さい。参照済でしたらごめんなさい。

私も愛犬家ですが、リフレだけだと厳しいかな?と思います。
トリミングはここ、リフレはここ、とあちこち連れ回すより、一個所で全部済んだら楽ですものね。
また、収支面でも、犬のリフレだけでは厳しいと思いますよ。グッズ販売などもあると良いですね。
ついでに飼い主もリフレを受けられるとか。

参考URL:http://www.raja.co.jp/school/dog/
    • good
    • 0

はじめまして。

わんちゃんのリフレサロンということですが、すでに多くのトリミングショップがアロママッサージやつぼマッサージ、泥パック、温泉入浴など色々と行っています。ワンチャンのリフレだけでは現実問題として同じ様なサービスを行っているトリミングショップから客を移動させる事は難しいと思います。No2さんの移動式のシャンプーサービスなどもすでに都心部では多くあります。現在個人で総合ペットショップを経営するのは難しくotukareさんの考えのように絞り込んだショップ例えばプードル専門店・ダックス専門店などを前面に出したり(もちろん他犬種も扱っているのですが)クッキー専門店などが増えています。ただしこの様なショップはある程度アンテナショップ的要素が多く良い立地にないとあまり注目はされません。(東京ですと代官山・自由が丘・青山・銀座など・・)
公園の近くに店を出すというのも皆考える事で東京の駒沢公園の周りにはここ1~2年の間に多くのペット関連の店がオープンしています。
いずれにせよお店をオープンした後認知されるまで少なくとも6ヶ月は見たほうがいいと思いますので、回転資金としては余裕を持って計画した方が良いかと思います。 まずはいろいろな店を見て回る事をお勧めします。頑張ってください。
    • good
    • 0

確か海外では、設備の整ったバンの中でシャンプーなどをしてくれるサービスがあったと思います。

この分野にはあまり詳しくないので、既にそういうサービスが日本にもあるのかどうか知りませんが、もしまだ無ければ、そういう車を利用したサービスを展開すると、話題性によって、立ち上がり時期に必要なマーケティング活動がかなり節約できると思いますが、いかがでしょう。
いくつかの公園を日替わりで回ることで、より多くの顧客が獲得できることでしょう。シャンプーを基本サービス、リフレを付加サービスと位置づけることで、戦略もはっきりするのではないでしょうか。
車の改造が1000万円で済むかどうかは、よくわかりませんが、介護用の移動入浴車を応用するのかな、と思いますが、その種の改造はいくつかの会社が競っているので、値段も競争原理が働いてリーズナブルになっているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!