
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Unity環境を使わないので、いまいち把握していませんが…
Unity以前はGNOME及びgtkという構成だったこともあって
Ubuntuでは、Unity上でも、GNOMEのツールをいくつか利用しています。
gnome-system-monitorはCPU負荷などを参照するためによく使われますが
そのファイルシステムのタブを選べば、パーティション(ボリューム)単位の消費率表示が出ます。
また、より詳細な使用状況を参照するツールとしては
baobabというソフトが、Ubuntuのリポジトリーにあります。
大容量を消費しているディレクトリー(フォルダー)がどこにあるかを確認したい時には
コマンドラインではduコマンド、GUIではbaobabが役に立ちます。
(duは-hや--max-depth=1といったオプションも覚えておくといいでしょう)
baobabは"ホームフォルダーのスキャン"を行うと、円状のグラフで階層的に使用比率を表示します。
(添付画像は、うちのファイルサーバーのRAIDボリュームを見たものです)
なお、この二つのGUIソフトを見比べると、容量の数字が一見違うように見えます。
私のSSDは、前者では110.0GiB、後者では118.1GBと表示されます。
たぶん、Windows流であれば、これは110.0GBと表示されます。
Windowsでは、呼び容量とWindowsでの表示の大きな差に
疑問を持つ人が少なく無いのですが、原因は、1000倍と1024倍の違いにあります。
Linux系OSでは、その点について、より適切な表示を行なうようになっているようです。
つまり、110.04GiBと118.1GBは、誤差を除けば、つまり同じ容量を指しているのです。
でも、WindowsはGiBとすべきところを、GB表示となっています。
SI接頭辞が整備される前から、MS-DOSで使ってきたKB,MBを
KiB,MiBに変更せず、GiBもTiBも採用しないのが、Microsoft流の互換性()なのでしょう。
baobabのように、1000倍で計算するように改めるつもりも無いのかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E9%80%B2%E6%8E%A5 …

No.1
- 回答日時:
グラフにはなりませんが…端末開いてdfコマンドでしょうかねぇ。
パーティション毎の使用量になりますけど。
# WindowsみたいなCドライブ/Dドライブみたいな概念は無いのでご注意を。
muninなんかで取得していくと推移なんかも見られた…かと。
「df GUI」とかでWeb検索してみるとなんか見つかるかも知れません。
# CUIで足りているからなぁ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows 8 SSD換装の注意点? アプリケーションインストールでの弊害? 4 2023/01/06 04:18
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集ソフト 0 2022/08/29 14:34
- タブレット 無名の中華Android4.2タブレット(10インチ)ですが、スペック的にはまだ十分使えそうなのでも 3 2022/06/19 01:41
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
Windows11 エクスプローラーで...
-
IEの起動とキャッシュのクリ...
-
Internet Explorer 5でサムネイ...
-
Yahoo!オークションの表示件数...
-
xcodeで地図表示がなぜか罫線に...
-
どこか操作を間違っているので...
-
win10 IE11でadobe PDF reader...
-
Google画像検索のプレビューに...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
フォトビューアーで画像を表示...
-
【iPhoneのバッテリー表示が黄...
-
オフライン表示がうまくできない…
-
ページミルでのカウンターの付け方
-
Windows 7 シャットダウン時の...
-
TextEditの行数表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
TextEditの行数表示
-
safariの「戻る」操作時のリロ...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
MacBookで「写真」からアルバム...
-
どっちが正しい画像サイズ?フ...
-
コンソールで文字化け
-
Win11 エクスプローラー アイコ...
-
Windows11 エクスプローラーで...
-
YouTubeの
-
HPのURLのチルダ「~」を上付き...
-
Safariで一部のページを見ると...
-
Win10で、サムネイル画像が勝手...
-
ubuntu用のHDD使用量をグラフ化...
-
ラズパイをsshとvncでマックに...
-
Web画像が「×」で表示されない
おすすめ情報