
特に女性の方に伺いたいのですが、占いやヒーリングサロンの場合
住所が非公開になっていると、そのサロンへ行くのを躊躇するものでしょうか?
タロット占い師である親友(30代後半の女性)が自宅サロンをOPENする事になったのですが
住所を公開するか非公開にするかで真剣に悩んでいます。
占い師としての技術は高く、よく当たります。
電話占い師から対面占いへの転向で、固定客はいないそうです。
自宅サロンが増えている今、ネットで検索すると住所の公開をせずに
「予約時に所在地をお伝えします」というサロンがとても多い様です。
ただ実際にお客様がどう感じるのか、それでも行ってみようと思うのか
住所がわからないような所へは恐くて行かれないと思うものなのか、
忌憚のないご意見を頂ければと思い、質問させて頂きました。
また同じように自宅サロンのオーナー様にもご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その方がそこに住んでらっしゃるなら、原則は非公開でいいんじゃないかと思います。
実際に連絡が来て占うのは90%以上が女性でしょうし、自宅でやるなら女性専用サロンでいいと思うし。近い場所を公開して、「この近辺でご連絡ください」でいいんじゃないかな。今はみんな携帯を持ってるし、怖いといっても占い師が女性ならさほど恐怖感もないでしょうし、それでも怖いという人はもう諦めるしかないんじゃないかな。女性の自宅を世間に公開してしまうほうが怖いと思います。
No.4
- 回答日時:
男の回答で申し訳ありませんが、自宅でする以上は非公開にするのは仕方のない事だと思います。
しかし、ネット検索をするものにとって訪問する必要がある場合には「どこにあるか?」と言うのは大きな問題です。
魅力的で人気の店であっても遠ければ選択肢にも入らないと思います。
まして場所がわからなければ選択するための材料が掛ける事になるかと思います。
少なくとも、場所の特定には至らなくても「ここらへんかな?」とわかるものの公開は必要かと思います。
No.1
- 回答日時:
ご自分で「公開/非公開」の結果を占ってみる・・・わけにはいかないんでしょうね。
やっぱり「非公開」ってのは客からすればちょっと心配なわけです。一方で公開するとプライバシーが心配という気持ちもわかりますが、商売する限り「非公開」はまずいでしょう。
住所番地全て公開せずとも、○○市××町1番地くらいでいかがでしょうか。
商売が「占い」なんで、多少ミステリアスでもありかもしれませんね。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
steamが定期的にログアウトされ...
-
EVに必要航続距離
-
電線の蜘蛛駆除
-
取引先担当者にお歳暮を贈るの...
-
Googleの自宅を岡山に設定して...
-
グーグルマップで出発地に自宅...
-
集金に関する件
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
犬が死んだら、ドライアイスは...
-
自宅兼事務所の賃貸契約書について
-
自宅の駐車場で食べ物屋やると...
-
賃貸マンションの一室で英会話...
-
ノーツMAILのバックアップであ...
-
業務用ビールサーバーの電気代...
-
ソーメン店が無いのはなぜ?
-
自宅からの地図の描き方
-
病院から自宅まで福祉車両を用...
-
NECの電話の受話器音量(デフォ...
-
町内会のコピー機の選択で困っ...
-
受話器はずれ
おすすめ情報