dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

八重の桜を見ています。古き良き日本の習慣が会津に残っているようにNHKは放送していますが、
今でも 会津は教育、躾に厳しいのですか?ならぬものはならぬ と教えているのです?
か年少者は年上の者の いうことをよく聞くのですか? よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私の母親(92歳)が会津生まれの会津育ちですから、私達姉弟が子供時代(昭和20年代から30年代)は母親からの躾は優しくも厳しかったと思ってます。

ですが、私の従兄弟・従姉妹達の年代(60代から70代)が育児世代だった、昭和40年代から50年代頃になると会津に住んでいる従兄弟達を見ていても母親の年代(90歳以上)のような厳しい躾はなかったようですから、現在の若い親世代も厳しい躾はしないでしょうね。

ただ、今でも会津の人達は「礼儀正しい」という印象は強いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今の日本は ゆとり教育のせいで躾のできていない犬ののような若者だらけになりました。日本中が会津のように 若者にきちんと教育をしたら 日本もいい国になると思います。

お礼日時:2013/05/11 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!