dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年のゴールデンウィーク10連休だった人もいるかと思います。

そこで、どんな仕事に就いている人が休みだったのか知りたくて質問させていただきます!

(1)業種/職種  例)広告業・営業

(2)正社員or非正規社員

(3)会社全体として休みですか? もしくは個人の有給休暇などを利用した休みですか?

などなど

本人、ご主人、お友達など知っている人のことを教えてください!!

A 回答 (2件)

(1)電気機器の製造業です


(2)正社員
(3)事業所によって、若干異なりますが、原則、個人の有給休暇は消化せずの休日です。
 連休谷間の3日間は、5月1日はメーデーで、もともと公休日でした。
 その前後の、4月30日、5月2日は、特別休日で、これは、年間に、3~5日くらいの休日を、有給休暇とは別に、付与されるものです。
 昨年のように、土曜と重なる祝日が、4日間もあると、その分休みを損するため、特別休日も、多い目に付与されます。
 今年の土曜と祝日との重複は、5月4日、11月23日の2日だけですが、今年の場合、年末年始の休暇期間に、土曜日曜が多く含まれ、この期間に特別休日を割り当てる必要が無いため、その分GWの期間中に割り当てられることになりました。
 この特別休日は、夏期休暇中(8月中旬)に2日、今年は特別に、7月26日(金曜日)にも割り当てられます。
 もっとも、このような連休となったのは、20年くらい前からのことで、それ以前は、たとえば、5月3日が火曜日の年は、この日を出勤とし、代わりに5月6日(金曜日)を休日として、5月5日~8日までを、土日含めて4連休とするなどの、休日のやり繰りが実施されました。
 有給休暇の一斉取得は、たとえば試用期間中の者など、有給休暇を付与されない者をどう救済するかという問題が多く、夏期休暇以外では実施されないのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
言われてみれば、そうですね、有給休暇がないひともいますね。また、メーデーが公休日というのも会社もあるのですね。
知らない情報を教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2013/05/13 08:18

10連休どころか15連休でした



1)運送業です
2)アルバイト(出来高払い)
3)担当地域への配送物が全く無かったため。。。

ちょうど体調を崩してしまいどこも出かけられませんでした。
雪が降るなど寒かったし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出来高払いということなので休むほど、収入減になるということですよね。
固定給でないと休みだからといって必ずしもよいとは言えないのですね。

お礼日時:2013/05/13 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!