
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
面積の正確な数字はすでに出ていますので,おまけを一つ二つ。
昔,中学校の地理の授業で,日本列島の4つの島の面積の目安をこんなふうに教わりました。
九州=約2万平方キロ(以下単位省略)
四国=約4万 九州の2倍
北海道=約8万 四国の2倍
本州=約24万 北海道の3倍
「2倍,2倍,3倍」と覚えておけばよい,というものでした。
正確な面積は,No.7の回答で紹介されている国土地理院のページを見ていただくと分かりますが,おおよその値としては,なかなかいい線行っていると思います。
「日本地図はバランスを考えて今の様に描かれている」というのは冗談でしょうが,そこらへんの人(地理の専門家とか先生でない,一般人)に,フリーハンドで日本地図をなるべく正確に書かせてみると,相当上手な人でも北海道は実際より小さめに描く人が意外と多いです。
これについて,その中学の先生が生徒を実験台にして,実験をしてみたことがありました。
まず,生徒たちに,地図を見ずに日本列島の全体の地図を,なるべく正確に書かせます。その上で,それぞれの島の形が極端に単純で,丸とか三角になっているものは論外として,なるべく,九州なら九州,北海道なら北海道の形が,きれいに描けている人だけを見ます。
すると,不思議なことに,それぞれの島の形はとても九州らしかったり四国らしかったりするのに,また北海道もその形だけ見るととても上手なのに,大きさのバランスだけなぜか小さいことが多いのです。
先生は,仮説として
「それぞれの島を上手に描ける人は,常日頃,社会科の地図帳をよく見ていて,地図に親しんでいる可能性が高い。ところが,この地図帳では,九州も北海道も,縮尺を変えて同じ見開き2ページに収められているので,同じ大きさのように見える。
そのため,北海道と九州をつい同じ大きさで描いてしまうのではないか」
とおっしゃっていました。
それ以来,日本列島の地図が描かれていると,ついつい大きさが気になってしまうのですが,たとえばテレビの「全国の天気」の画面など,北海道が実際よりちょっと小さく描かれているな,と感じられることもあります。これは確かに,日本列島全体を狭い画面に詰め込むために,「バランスを考えてそう描かれている」のだろうと思われます。
なお,当時は確かにどの地図帳でも,見開き2ページに1地方,というものばかりでしたが,最近では上記の弊害?を考慮して,なるべく縮尺を統一したものも出てきています。
その場合,たとえば,関東地方は昔よりやや小さめになって,福島県まで入っていたりします。
ちなみに,アメリカのテキサスの土産物屋さんで売られていたアメリカ合衆国の地図で,米国のほとんどがテキサス州になっているようなものがあるそうです。(写真を本で見たことがある)
テキサスはアラスカに次いで全米で第2位の広さを誇る州なので,それをオーバーに書き表したということらしいです。
北海道で聞かれたという話も,その手のジョークだったのではないでしょうか。
よた話ばかりですみません。
みなさん、詳しい回答ありがとうございました。
私もおかしいなぁ・・・と半信半疑で聞いていたのですが真偽がわかってすっきりしました。
どこかで話が大きくなってしまったのかもしれないです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そんなことはありませんが、四国と九州を足した大きさよりも大きいと聞いた事があります。
今確認したらあってました。
参考URL:http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/200010/shi …
No.5
- 回答日時:
全く、間違ってます。
北海道は確かに広いです。でも、本土と同じぐらいとは大デマです。
ちなみに、北海道は日本全土の2割程度です。
ということは本土も2割程度で、四国と九州が全土の半分以上を占めてるのですか?
参考資料送ります。
http://www.infosnow.ne.jp/itoman/zyouhou.htm
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/soudan/kyori.h …

No.4
- 回答日時:
「それぐらい広いぞ~」という表現だったんじゃないかな?
話がちょっと大きくなってしまった(ちょっとどころじゃないけれど・笑)とか…。
皆さんのおっしゃる通り、そういう事実はありません。
北海道はうそもでかいんです(信じちゃダメよ)。
No.2
- 回答日時:
全くの大嘘ですね。
笑ってしまいました。球形の立体である地上の様子を平面の紙に書き表す為、メルカトル図法などのように北に行くほど縮尺が大きくなる例もありますが、それは図法の違いによるものです。デザイン的なバランスを考えて実際の縮尺をいじってしまったら地図が地図の役目を果たしません。
郷土愛から来た幻想なのか、土着ファシストの妄想なのか、理由はわかりませんが、全く根拠のない戯言です。
No.1
- 回答日時:
ウソです。
北海道の面積=約78000平方キロメートル(島嶼部を除く)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7% …
本州の面積=約228000平方キロメートル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%B7%9E
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 温泉 なぜ温泉地の数のランキングで北海道が1位とされているのでしょうか? 14 2023/04/12 14:45
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 戦争・テロ・デモ 北朝鮮のミサイルがいつか日本の土地に堕ちることはあるでしょうか? 12 2023/02/22 14:26
- 軍事学 北海道の行方 2 2022/04/07 18:39
- 野球 2023シーズンから北海道日本ハムファイターズが本拠地にしている球場『エスコンフィールド北海道』は野 2 2023/05/28 15:04
- 野球 北海道日本ハムファイターズの話 1 2022/06/07 19:19
- 野球 スポーツの話 1 2023/02/04 18:12
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 北海道 北海道はあまり虫がいないって本当ですか? 7 2022/04/03 18:03
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
google map 地図のスケールが分...
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
記号の意味 GH、FH
-
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
地図の縮尺について
-
住宅地図 古いをみる方法
-
インターネット上にある地図を...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
町域とは
-
道路幅がわかるような、できる...
-
郵便物はどの程度まで住所書け...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
場所を説明するときに東西南北...
-
二俣新町駅から西船橋駅まで徒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
google map 地図のスケールが分...
-
住所の書き方について
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
[乗換]
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
記号の意味 GH、FH
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
地図の縮尺について
-
町域とは
-
インターネット上にある地図を...
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
旅の計画には【マップル】【る...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
Excelに地図を貼り付けてトリミ...
おすすめ情報