
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
塗装の頻度は車の走行状況や保管状況によりますね。
ただ、雪国にお住まいとのことなので
定期的に下回りを確認して、効果が薄れてきたら再塗装で良いと思います!
また、ご自身で塗装するのであれば
下まわり用の関スプレーであれば十分に効果がありますよ。
塗料と接着が良くなる下地剤や、マフラーなどにも使える無色透明な油脂系のスプレーを出しているメーカーもありますね!
参考URL:http://u-car.info/washing/sea/item.html
No.6
- 回答日時:
融雪剤対策の塗装としては、ノックスドールと呼ばれる塗装が一般的です。
かなり粘性があり乾燥に時間がかかりベタベタして厚みのある塗装となります。
融雪剤を必要としない地域の下回り塗装としては、シャシブラックと呼ばれる塗料を車検の時に塗るのが一般的ですが、ノックスドールに比べると性能は劣ります。
ノックスドールを塗るには、下回りを高圧洗浄機で洗浄後、完全乾燥させてから塗装します。乾燥には2日はかかりますし、ノックスドールの塗装では最低3日間は必要です。格安・短時間をうたい文句にしているところは、洗浄も乾燥も適当にやって、乾かないところにノックスドールを塗っている思って良い。(すぐに剥離する)
市販のアクリル系スプレーやシャシブラックスプレー塗装でも、それなりの効果はありますが塗膜が薄いことから気休めに過ぎません。市販の塗料を使うなら、下回りは台所用のタワシを使って汚れを洗浄し、乾燥後にトタン屋根用の塗料を刷毛で塗った方が効果は高いでしょう。
北国の融雪剤はスゴイです。大型トラックの燃料固定用のバンドがサビて切れたり、ダンプのデフケースを点検でハンマーで軽く叩いたら穴が空いたなんてもとも。週末ドライバーが運転する新車のブレーキディスクがサビてわずか8千キロで交換ってこともありますから。
No.4
- 回答日時:
一旦錆が浮いてしまったら、その上から塗料を塗っても効果は薄い
綺麗に刮ぎ落とさないと表面的に対処してもすぐに剥げてしまう
でも・・・・
三年で錆び・・・・
よっぽど強烈な塩カルなのか
当方も冬場は塩が撒かれる地域だが、車検の都度の塗布でも充分問題無い
一回休んで(計四年間)でも大丈夫だし・・・・
地域や走行パターン次第で一概には言えないのかな
費用を掛けて年に一度の対処を行うか、小まめに下回りだけでも水で洗い流すような事をするか
どっちかで無いのかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 シリコーン灯油の防錆効果というのはすごいのでしょうか アンダーコートより良い? 2 2023/03/28 20:35
- 車検・修理・メンテナンス 民間車検場で車検をしたのですが車の底にパスター(防錆剤)を塗っときましたと言われました。 過去に防錆 3 2023/01/19 09:55
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- 車検・修理・メンテナンス 車のブレーキローター?ディスク部分? そこのサビが気になるのですが そこが錆びるのが仕方ないし、走行 6 2022/04/13 06:57
- 中古車 なぜ旧車は錆びやすいと言われるのですか? 現代の国産車と70年代の国産車を同じ条件で野外に放置したら 8 2023/05/24 22:51
- DIY・エクステリア アパートの鉄製階段 1 2022/07/01 17:09
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のサビ 5 2022/09/20 13:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
下地処理でプラサフって必要?
-
車の屋根のクリア層が剥げてき...
-
クリア後の再塗装
-
車のワイパーをあげたままボン...
-
アセトンとシリコンオフ
-
防錆剤の落とし方
-
ボンネット上の点状の塗装はがれ
-
タイヤの真ん中のボルトが錆び...
-
塗装面のクリア剥がれのDIY補修
-
鉄鋼に透明ニスを塗ってもよいか?
-
鉄道の鉄橋塗装色について
-
・クレ スーパー5-56、6-66の能...
-
車の塗装 黒 の下地は何色ですか?
-
クリヤー塗装の艶の出し方
-
雨の日や曇りのホイール塗装 よ...
-
車の防錆処理について
-
自転車のスポークを塗装しよう...
-
ホンダ車の塗装について!
-
質問です車のインパネ部分が白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラサフの上にパテ盛りは出来...
-
下地処理でプラサフって必要?
-
クリヤー塗装の艶の出し方
-
アセトンとシリコンオフ
-
車のワイパーをあげたままボン...
-
外装エアロを外した後の穴の処...
-
会社で使用している、ロッカー...
-
車の屋根のクリア層が剥げてき...
-
自動車用の2液性塗料で刷毛塗り...
-
ウレタン塗料って落ちますか
-
鉄の塗装に関して
-
車の塗装 黒 の下地は何色ですか?
-
国産純正色で、フェラーリレッ...
-
・クレ スーパー5-56、6-66の能...
-
錆にタッチペン。
-
鉄鋼に透明ニスを塗ってもよいか?
-
クリア後の再塗装
-
接点復活剤のオススメ商品を教...
-
下地塗装後の脱脂について
-
車用スプレーで塗装しましたが...
おすすめ情報