dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

式場紹介所を通しての下見後、紹介所を通さず直接契約したい。

はじめまして。

この度、結婚が決まりまして、式場探し中の25歳♀です。
ある程度、式をどこでしたいといった希望はもともとあったのですが、やはり式場探しといえば、式場紹介所に行ったほうが良いのかと思い、某式場紹介所へ出向き、GWに3件ほど下見に行ってきました。

1件は挙式のみを行っている会場で、そこは下見に行く前からほぼ確定しておりました。
ただ、披露宴会場が決まっていない為、とりあえず下見に行った日に仮予約をして、現在に至ります。

他2件はあまり条件が合わなかったため、その日は検討するという形で帰りました。

その後、自分で調べて3件ほど伺いたい式場があり、紹介所の方に下見の予約をしていただきました。


ここからが本題です。

式場紹介所に行ってみたはものの、担当の方がとてもシャキシャキした方で、初めて相談に行った日にもう空き状況を調べて式場の仮予約をしましょう(まだ下見も行ってないし時期もはっきりしてないのに)と言われたり、下見行った後も何度か電話で状況を聞かれ、正直圧倒されています・・・。

そこで改めて知恵袋等調べてみると、式場紹介所を通すとマージンのため、直接契約したほうが安く上がるとか、催促の電話がしつこいとか・・・
紹介所を通すメリットはあまり無いように感じられました。

そのため、紹介所経由での式場探しをやめたいと思っているのですが・・・。

来週末に下見の予約を取っていただいたのですが、一旦キャンセルして一から自分で直接会場に電話して予約し、下見に行っても大丈夫でしょうか??

また、GWに紹介してもらって行った挙式会場(その場で仮予約済み)は、このまま本契約に進むと、紹介所を通してといった形になってしまうのでしょうか?

無知な私にどうかご教授ください。
初めてのことで戸惑ってばかりで、もうどうしてよいやら・・・。
どうかお願いいたします。

A 回答 (3件)

普通に考えると、一度紹介所を通した式場紹介を一度キャンセルして、もう一度直接契約をしようとしても、紹介扱いになるはずです。



式場がそんな“バカ”なマネを許したら、二度と紹介所から紹介してもらえなくなりますからね。
式場としては質問者さまの利益より、当然のことながら紹介所とのつながりが優先です。

質問者さまがやろうとしていることは、社会通念上“バカなこと”なので、質問者さまには直契約と言いつつ、実態は紹介扱いの契約になります。
おまけに“悪いことしようとしたバカ”と思われるので、式場の態度、提案等も悪くなると思われます。

あとで分かった場合は、式場、質問者さま双方にペナルティはあるでしょう。

金の高い安いだけで動いていると、いつか詐欺に引っ掛かったり、損害賠償を請求されてもおかしくないですよ。
そのとき、無知で済む問題ではありませんよ。
“バカ”と批難されるだけです。
    • good
    • 0

紹介してもらった会場と直接契約ですか。

随分都合の良いことを言ってますね。
下見のときに紹介所を通していれば、直接契約は会場の方から断ってくるのでは?
会場と紹介所の信頼関係を壊すことになりますから。

紹介所が下見行った後に電話で状況を聞くのは当然ですよ。
紹介所の方は、下見に行った会場のどこかで契約したことで入る手数料で生活しているのです。
下見に行った会場で直接契約なんてされたら、タダ働きになり生きていけません。
紹介所はボランティアではありません。
紹介してもらった会場に決めるのでしたら、社会人として対価を払うのは当然ですよ。

紹介所経由での式場探しを止めるなら、まだ紹介されていない会場を選ぶのが筋です。
もちろん会場が了承すれば法的に問題になることはないので、あとは良心の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べて、紹介所を通さない方がいいという意見が多かった為、焦って極端なことを考えてしまいました。
紹介所の方は決して悪い方ではないですし、ゆっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2013/05/14 11:17

 無知というより無礼だよね。


 紹介業者のマージンは式場が負担するんじゃない?仮に上乗せされたとしても大した金額じゃないだろ。
 社会人経験がないのかも知れないけど、ご自身が業者の立場ならあんたみたいな客をどう思う?紹介業者を通さず、式場探しをするのなら、その業者から情報提供された式場以外の式場を探すべきだろうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実際、紹介所の方にしていただいたことが、下見予約の電話のみで、どこがいいとか、仮予約とかはすべて自分でしたため、利用する意味があるのかなと思ってしまい・・・
とはいえ、今さらかなり失礼ですよね・・・
紹介所の方に申し訳ないです。
ゆっくり考えてみます。

お礼日時:2013/05/14 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!