
昔の話をして恐縮ですが、私が子供の頃、茶髪の人は大人も子供も若人も、ひとりもいませんでした。
高校になって、健全とはいえない生徒には茶髪がいました。
ですが今では、健全な人にも不健全な人にも茶髪の人が多いです。
さてそこで、なぜこうも昔と比べて茶髪が多くなったのだと思いますか?
・欧米人に憧れた?
・個性を主張する手段として考えるようになった?
・ファッションとして考えるようになった?
・自分の何かを隠したいことの表れ?
・他人と違う自分を見せたい・主張したい?
・何となく背伸びしたいから?
・茶髪はおしゃれという感覚が出てきた?
・ただの白髪隠し?
・日本人としての誇りを失った証拠?・・・
皆さんが、茶髪にしたきっかけは何でしたか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜこうも昔と比べて茶髪が多くなったのだと思いますか?
[1] 染髪剤の質が向上したから
(色やつやが自然で、きれいになり、茶の種類も豊富で、手軽にしっかり染められるようになった)
[2] [1]ゆえに「茶髪は明るい印象を与える」というイメージが定着したから
(以前の染髪剤や染髪方法では、あまり明るいイメージを与えなかった)
[3] 上記と並行してヘアメイクや服飾品の素材や技術や情報が向上し、茶髪を活かせるコーディネートを、素人でも簡単にできるようになったから
(昔は単にヤンキーが黒着てた)
[4] 以上の理由により、美容師がやたらと勧めるから
[5] 昭和40年代後期リバイバルの時代だから
(ファッションは常に繰り返す)
なお、今どき、欧米人に憧れて茶髪にする人は少ないのではないかと思います。欧米人のようになりたいなら金髪にする時代です(それは金髪の技術も向上したからです)。また、茶髪は今や没個性です。
>皆さんが、茶髪にしたきっかけは何でしたか?
一度だけ茶髪にしました。白髪が目立ってきた時に、美容師に再三勧められて断りきれなくなり、食わず嫌いもよくないなと思ったからです。美容師が言う理由は、明るいイメージになるからということと、自然な黒にする方が難しいからとのことでした。
しかし、試してはみたものの、黒髪に憧れる私は、どうしても好きになれませんでした(地毛はこげ茶です)し、肌の色もかえって映えなくなったと、私の場合は感じました。そもそも猫も杓子も茶髪にしていたので、個性的なオシャレを好む私は嫌気がさしました。
そのうち、自然な黒に染めている友人を何人も見つけたので、染め方を聞いてみたところ、簡単かつ安価に自分でできると初めて知り、二度目以降の白髪染めは黒にしています。
なお、本当は白髪になったら自然に任せるつもりでしたが、美容師(本当は若白髪を茶髪に染めていて似合っている)が、白髪はまだまだ私に似合わないと、これまた再三言い、言われてみればそうかもしれないと思って、生まれて初めての真っ黒な髪を楽しんでいる昨今です。
ご意見を拝見するに、なんだか美容師さんは染めたがるんですね。
それはそうと、私の仕事関係の女性(50代)の方はそれはもう黒々とした髪で、以前“染めないの?”と聞いたことがありますが、似合いそうもないということでした。
確かに黒の方がしっくりきていそうで、やはり人それぞれかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
ファッション誌の煽りでしょうか?
特に女性はこういうことに乗せられる人が多いので
(そうでない女性の皆さんには謝ります)
女性の茶髪は、男性に比べて多いような気がする。
それと同調圧力があるからだろうと
個人的には思っています。
ファッションと恋愛は、煽れば経済効果があるというのも
背景にあると思います。
ファッション誌の影響は少なからずあるでしょうね。
モデルさんは外国人が多いので、それがきれいで服装とのコーディネートが決まっていたら、どこかを真似したいと思うのは当然かと思います。
ファッション業界は、そういう心理を見越して過度に流布するのかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
顔の印象を柔らかく見せるため。
夏場の黒髪は熱を余計に吸収する。
水泳好き。(塩水や塩素で色が抜けた。)
ドライヤーの掛け過ぎ。(焦げた)
茶髪ではなく白髪なりかけ。
>茶髪の人は大人も子供も若人も、ひとりもいませんでした。
地毛の茶色かった人が黒く染めた可能性も考えられます。
茶髪ブームのおかげで地毛を出せるようになった人、どれ位いるのかな?
>茶髪ブームのおかげで地毛を出せるようになった人
なるほど、昔は天然パーマもいろいろ言われる時代でしかたから、それから考えたらすべてOKになりましたね。
>顔の印象を柔らかく見せる
黒髪はかえってきつい印象を与えるのでしょうか・・・
隙がないという印象はありそうです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
『反抗という表現』
私は20代の頃一度だけ茶髪にした事がありました。
実家には厳格な祖母がいて ノースリーブはダメ、ミニスカートはダメ、一週間に一度は着物にしなさい、歩きながら食べるのはダメ‥。
もうウンザリ。
あのババァ‥早く逝け~と、四六時中思ってまた。
姉はそれを受け入れてきました。でも私はそんな気Nothingでした(笑)
強制された分その反動は大きくなる。私が目に見える形で抵抗できるた事が茶髪。随分勇気が必要で これをやっちゃったらもう縁を切られるのでは‥と思った。
茶髪ごときで?って思うかもしれませんが 祖母は『まともに育ってれば耳に穴を空けたり、髪が紅葉したりしないものだ。そんな風な子はまともじゃない』と常日頃言ってたので 私が茶髪にしたら私はまともじゃなく 本当に縁を切られると(笑)。
でも、抵抗したい。
あんな偏見の塊でできたババァに負けられないと決心して茶髪にしました。
そしたら祖母が『うちの孫の髪は処女を失った』と母に言ったらしいです(笑)
祖母の落ち込みは私の想像を超えるものでした。
『あの子の黒髪が‥』
私を見かけると母にそう呟いて涙を流していたらしいです。
母が私に教えてくれて知りました。
こうなると妙な事に私が悪くなる訳で。
『貴女の身体そのものがおばぁ様の宝物なのょ』と母が私を諭す。
これまで我慢してきた祖母への反抗心をもう少し上手い具合に表現できたなら‥と、切なくなりました。
髪を長くしてバッサリと切り また元の黒髪にした。これが私の対応でした。
茶髪から又黒く染め直しても良さそうだが自然の色にはならない‥気持ち的にも自然にはならなそうだし。
幼なじみの主人の当時の一言『自然体の‥そのまんまの方が似合うのに』
なるほど、おばあさんからしたら驚天動地の心境だったのかも知れませんね。
>貴女の身体そのものがおばぁ様の宝物なのょ
この言葉が全てを物語っています。
孫には、何も変わらずに大きくなって欲しかったのでしょうね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
だんだんと日本以外の文化、ファッションを取り入れるようになったのではないでしょうか?
物によって取り入れられる早さが違うだけで
トイレだって洋服だって
外から入って来た物じゃないですか?
ちなみに
おおざっぱですが外国の有名人・・・
ってほとんどの人が自毛の色では無く
同じ金髪に見えますが
カラーしています
現代人の顔には真っ黒の髪って野暮ったく
みえるんですよね。
>物によって取り入れられる早さが違うだけで
なるほど、まずは身の回りのものから始まって、同時にファッション誌などの情報が増えてくると、必然的に茶髪が新鮮・斬新に映って魅力的に見えますね。
・・となったら、流行るのは時間の問題ですね。
外国人は染めているというのは、他の方も言っていましたね。
金髪と思っていたので、逆に元の色が知りたいです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
茶髪にした事が無いので回答権が無いかも知れませんが
ファッションかな?と
茶髪の方と黒髪の方を比べると黒は重いと感じる方や、好みの服装に茶髪の方が似合うから(髪形を変えるのと一緒)とか
黒髪・清楚系だと痴漢に遭いやすいので(おとなしそう、泣き寝入りしそうと思われる 清楚なのを~という変態にも狙われやすい)染めるって方もいますね。
>好みの服装に茶髪の方が似合うから
そうですね、服装の色やデザイン、着回しの都合などを考えたら汎用性から茶髪の方が都合がいいのかも知れませんね。
>黒髪・清楚系だと痴漢に遭いやすいので
これは先ほどの方も言っていましたね。
ファッションではなくこういう事情で染めるのは、むしろ男性側が頭を丸めて反省すべきです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
質問者様が「茶髪」=「悪」という立場(乃至は前提)に立ってこの質問を起てたのだとしたならば・・・、
当方はその様な考え方に対しては「反対」の立場を取る・・・!
確かにファッション感覚的な意味合いで髪の毛を染める人も少なからずいるのも事実だとは思う・・!
(髪の毛を染める事の善悪については、当方は何ら物申す立場にはない!)
然し乍ら、本来持って生まれた髪の毛が栗毛に近い髪色の人が少なからず生まれてきているのも事実である。
髪の毛の色を決定する因子となる「ユーメラニン」の量の多少によっては漆黒から茶系寄りの髪色になる場合だってあり得るのである・・!!
そういう事を確かめもせずに、「茶髪」(→黒髪でない)というただそれだけの理由である種の偏見にも似た論理で押し通そうとする事に対しては徹底して反駁する・・!
質問者様については、当方が質問を起てたときに幾度か有用な回答を頂いた事があるので、噛みつくのは些か失礼かとは思ったが、質問の文面が偏った書き方がされていると感じたので一つの考えとして回答させて頂いた・・!
(もしもお気を悪くされたようであるならばご容赦)
いえいえ、忌憚のないご意見、感謝致します。
仰っているような、「茶髪=批判的」ということを前提に質問を立てたのではなく、外国人が日本人に対して、“黒髪をわざわざ染めるのはなぜ? 日本人なんだから染めなくてもいいんじゃない?”ということを言った疑問が出発点です。
現に日本贔屓の外国人の中には、金髪を黒髪に染めている女性もいますね。
(ここでは、遺伝的なことはとりあえず置いておきます)
質問でも述べましたが、昔は茶髪の人はほぼ皆無でした。
ですが、今は黒髪の人を見つけることの方がかえって難しいくらいです。
そうなった背景には、いったい何があるのかが質問の趣旨です。別に専門的なことではなく、回答者の皆様の個々人の解釈や経験でいいのです。
選択肢として考えられることを列挙しましたが、それによって誤解されたのであればお詫びいたします。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 流行・カルチャー 髪の毛といえば黒ってアジア人の感覚ですか?欧米人の基準だと髪の毛は金が基準ですか?それとも、人間共通 2 2021/12/09 15:05
- いじめ・人間関係 他人を侮辱する男をどう思いますか 5 2021/12/04 18:48
- その他(健康・美容・ファッション) 真っ黒な髪の毛でも太陽の光に当たると茶髪並にまっ茶色に見えたりしますか? 3 2021/10/29 20:09
- メイク 眉毛の脱色について 髪の毛が元々茶髪でして眉毛は普通に黒なので浮いてしまっていて、眉毛を自然なこげ茶 3 2021/10/31 17:38
- 事件・犯罪 3ヶ月前にスーパーの駐車場に車を停めていて 買い物から帰ってくると 二人の男が僕の車の前で写真を撮っ 7 2021/11/24 10:42
- 薄毛・抜け毛 若白髪に効くシャンプートリートメント 3 2021/11/25 14:07
- 子供 私はスーパーのレジでバイトをしている高校生です。 今日私は見て見ぬふりをしてしまいました。自分が許せ 3 2021/11/06 22:19
- その他(悩み相談・人生相談) 立浪新監督が、 「外見に走って長く活躍した選手はいない」 ということで髭と茶髪を禁止にするそうだが 2 2021/10/30 09:46
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
- その他(悩み相談・人生相談) なぜ特に日本は常識の変化が激しい? 3 2023/10/10 15:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラーリングしないとおしゃれ...
-
女性に質問です。ヒゲ好きですか?
-
一重まぶた
-
母親が美人だと本当に息子はイ...
-
男性ってブスでもヤれたらいい...
-
女性からかっこいいとかイケメ...
-
日本人男性って世界で1番ブスな...
-
愛子さまに似てるといわれたの...
-
質問です。
-
可哀想なくらいブスな子供 親は...
-
女子大生です。私の周りの可愛...
-
女性芸人って正直ブサイク多く...
-
ブスでも胸の谷間がみえたら嬉...
-
もしかして 僕はブス専かも? ...
-
私の会社にすごく太ってる方が...
-
筋トレをするとポジティブにな...
-
この女性は胸大きいのですか? ...
-
男前って言われるのは基本お世...
-
華奢で胸も小さいけど色気があ...
-
ブスな妻や彼女でも大好きなら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報