
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
数年前に上の二本を抜歯し、つい一ヶ月ほど前に風で抵抗力が落ちたときに下の横向いた親知らずが腫れだしたので抜歯しました。
真横を向いていた上に歯茎の下に埋もれていたので歯茎を切開し、親知らずも全部で6つくらいに砕きながら抜歯しましたが、親知らずの根っこのほうが麻酔がなかなか効かず、砕いて抜歯と麻酔を繰り返しながら、でも30分くらいで抜歯し終わりました。
抜歯した直後はまだそんなに痛くはなかったんですが、待合室で会計待ちしている間に抜歯したあたりが痛み出し、会計しながら痛み止めの薬を服用、帰宅後は薬が聞いてくるまで横になるのも辛かったので壁に寄りかかってうんうん言ったまま、薬が効いてから横になって翌朝まで寝たり、薬が切れて起きたりを繰り返してました。食事はウィダーインゼリーだけにしてましたね。
現在親知らずの陰に隠れてできていた奥歯の虫歯を治療中です。
おおおー過酷な体験談が。・゜・(ノД`)・゜・。
聞くだけで恐ろしいですね(ーー;)
自分も真横な上に歯茎重なり型なので、
そうなりそうで怖いです。
個人差のあるものだとは思っておりましたが
お辛かったですね。
私も虫歯もあるみたいなので、
抜いたあとまた戦いです
No.6
- 回答日時:
放置して、自然消滅を図っております。
是非、体験レポートを御願いします。
この回答への補足
ぬいてまいりました。
結果はというと、どの方にも当てはまらず、
脱いている最中から痛くてたまらないという、なんともトリッキーな事態になりました。
お医者さんに
なんてことだ。麻酔が覚めるのが早すぎる
という名言をいただき、
痛み止めを飲んでから
これ以上麻酔は打てないというギリギリまでうってもらって
痛みに耐えながら、
ギリギリガリガリゴリゴリという音とともに、歯を抜いてきました。
今は氷嚢で冷やしながらこれを書いていますが、
すでにもう痛いです。
体質を恨むしかありません。
お酒がすぐ覚めるたちの人は、
麻酔が覚めることが早いそうです。
もう一本を抜くか、悩みます{(-_-)}
No.5
- 回答日時:
先月横倒れの親知らずを抜きました。
手術自体は麻酔のおかげで全く痛くなかったというか、眠っていたので全く覚えていませんでした。
手術当日は麻酔が切れるとものすごく痛かったです。
食事もおかゆでしたが、半分ぐらいでギブアップしました。。。
翌日もおかゆでしたが、痛み止めのおかげで十分食べることができました。
昼食からは普通に食べることができました。
ただ、縫った糸がチクチク口の内側に刺さるので噛みにくいし、傷口をかばいすぎてしまったようで顎関節症に。。。
現在も顎関節症による頭痛と耳の痛みに悩んでいます。。。
ご回答ありがとうございますー
麻酔切れがやはり怖そうです、、
縫ったあとの糸ですかー。
口の中は他よりも敏感ですからね。
チクチクしてたら煩わしそうです。
顎関節症。
実はうっすらそのけがあるので気をつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
いや 麻酔するから痛くはないじょ
他の方の回答にもあるように
音は結構エ━━━(;゜д゜)━━━・・ってなるww
おらは気が短いので めんどくさいから
左右両方いっぺんに抜いてくれって言って
両方抜いたから しばらくの間
あれ?(´・д・`)ャバィ・・(;-ω-)
ご飯前歯でしか噛めん・・・(;´Д`)ウウッ…
ってなったwwキャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
両方一編にとは猛者ですな。
前歯での食事は色々困りそうです~_~;
分かったことは痛みとの戦いは後日、
音と戦え!って感じですね。
この年になっても注射や歯医者が怖くて全く困ったものですε-(´∀`; )
No.3
- 回答日時:
20年位前に、親不知を1本抜きました
私の場合、親不知の全頭が出ていた為、歯茎の切開手術は無く
局部麻酔をして、抜いただけですので、30分も掛かりませんでした
麻酔のお蔭で、痛くは無いのですが、バキバキと、如何にも
骨を折る様な音が不気味でしたね
抜いた後も、特に痛みはなく、その日の夕食も普通に食べられました
(ただ、歯茎が固まるまで、抜いた側は、出来るだけ庇う様にと注意を受けました)
ありがとうございます。
おおー音ーー~_~;
音や感覚がするのは、すごく怖いですね。
耳栓を持って行きたい、、、
痛みは麻酔のおかげか心配しているほどでもないようで
麻酔が切れてからが怖くなってきました。
No.1
- 回答日時:
私も以前歯を抜いたことがありますが、まず注射で局所麻酔をしますね。
深さにもよりますが多分2~3本打つと思います。
その後は歯茎全体が麻痺しますから、抜く時自体は痛くないと思います。
問題はその後、痛み止めを処方されて“痛くなったら飲んでください”となりますが、そのコントロールをどこまでうまく出来るかだと思います。
私の場合は、ちょっと鈍痛が始まったかな・・と思った時にすかさず飲みました。
あとは傷口が落ち着くまでは、極力そっち側で噛まないということですね。
出血して血の塊がゼリー状に覆いかぶさる感じになりますが、それは治っていく第一歩なのではがしてはいけないそうです。
なので、食事は極力気を使いますね。
栄養のあるおかゆを作って、それでもいいかもです。
私も小さいときに歯は抜いたことがあったのですが、
前歯だったので記憶があやふやでした。
抜いてる最中は意外と痛くないのですね。
痛み止めを飲むタイミング、、
気をつけます。
気をつけさえすれば、食事もとれるみたいで安心しました。
おかゆを日曜日はおかゆパーティーをしようと思います。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 親知らず抜歯後の経過について。 16日に左下の親知らずを抜きました。結構難儀な処置だったらしく、処置 1 2021/11/22 10:59
- 歯の病気 歯科治療について質問です。ブリッジのために虫歯の親知らずは抜かずに取っておいたほうがよいでしょうか? 5 2021/11/12 13:50
- 歯の病気 3日ほど前から右下の親知らずが出てきて歯茎に亀裂みたいのが入っていて少し痛みます。 ずっと気になるほ 2 2022/06/29 09:21
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯学 親知らず抜いたことある人に質問です。 一度に何本抜きましたか? 抜く瞬間は局所麻酔をしていると思いま 2 2021/12/03 22:57
- 歯の病気 横向きの親知らず抜歯後 2 2022/05/14 11:05
- 歯の病気 先日左下の親知らずの抜歯をし、1週間が経過しました。顎の骨を削っての厄介な処置だったそうで、痛みや腫 2 2021/11/23 18:38
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯の病気 左下の親知らずです。 最近、食べ物を噛む時に親知らず周辺が痛みます。 そして食べ物とかがよくハマりま 2 2022/09/17 21:03
- 頭痛・腰痛・肩こり 片頭痛の予防のアイモビーグを6回打ちました。 そして先日、7回目の注射の日(6回目打った日の4週間後 1 2023/07/07 10:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20日ほど前に親知らずを3本ぬ...
-
骨を削らなければならないほど...
-
今日、下の親知らずを抜歯しま...
-
親知らずを抜かなきゃいけなく...
-
親知らずって表面の半分ぐらい...
-
親知らずを抜いたことある方へ ...
-
親知らずの抜歯について 親知ら...
-
首吊りで苦しむ時間は何分くら...
-
外陰部のできもの・腫れ
-
「お尻ペンペン」でお尻が真っ...
-
親知らず ドライソケット?
-
病気や怪我による痛みでカロリ...
-
歯医者 かかりつけ医院の対応
-
首に触っても痛くないしこりみ...
-
爪の横を押すと痛いです。結構...
-
親知らずの手術の腫れはかなり...
-
火傷の後、ヒリヒリ痛いのは冷...
-
虫歯治療 再診後の歯の痛み
-
甘い物を食べながら笑うとアゴ...
-
首がこのようにしましまになり...
おすすめ情報