dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーランドが嫌いな男性は子供ができたらどうするの?
前に彼氏とディズニー行ったら
すごくつまらなそうにされたのですが、
将来を考え直してしまいます。

だって子供ができたときに
子供をディズニーに連れてってあげたいのに
パパがつまらなそうにしたら
子供がかわいそうだと思います。

世のパパはどうしてるのでしょう?
ディズニーが楽しくない人はどうされてますか?

A 回答 (16件中1~10件)

子供は悲しいとは全く思わないでしょう


楽しいところ連れて来て貰った事だけで子供は胸いっぱい状態です
親の感情なんて知ったこっちゃない。
子供はそんなもんです
デート時の女性とは全く違います
なのでその心配なら要りません
ただ、あなたが楽しくないから嫌というのなら別れるしかないですね

あなたが楽しくさせる技術も必要かなと思いますがどうでしょう
多分、着ぐるみショーなどは大人の男性にはつまらないです。
幼稚園のお遊戯見てる感じかと。
ジェットコースター系で攻めるとか・・・。
シーならお酒飲ませるとか。
待ち時間はしんどいので、楽しくなる会話も考えとかないとね
何より、あなたが楽しそうにする事!
スネてないで、ニコニコしながら
グイグイ引っ張っていくような女性の方が可愛げがあるのでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

うちはどちらも、ディズニーランドが大嫌いなので、子供を連れて行くことはありませんでした。


中学受験が終わった時、自分で友達と行ってみたましたが、別に~という感じで帰ってきましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

はじめまして



俺は楽しく無い派ですが

根が子供なので、どこに行こうと

行ったからには全力で楽しみます

俺は多趣味なので

ディズニー以上の楽しさ教えてる

仕事だろうと、休日だろうと、遊びだろうと

何事も真面目に遊ぶ。

です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

デートを楽しめないのはどうかと思います。


ですが、大人の男性でディズニーランドが大好きだったら逆に・・
付き合わされる世のパパ達は、恐らく列待ちに利用されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

妻も嫌いなので娘も嫌いですよ。


一家揃って…
もちろん友達とは行くけど、あんな混んでる所付き合いでないと行きたくないって言ってます。
なんでわざわざ高い金払って…作り物のネズ…以下 自主規制…
本物の猫と遊んでいた方がよっぽど楽しいって…

自分は育て方は正しいと信じてますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

母親の立場ですが、子供の為と行きました。



原色の色使いや乗り物、実は苦手です。
子供にディズニーのビデオも買って与えないで成長しました。
保育園などの親子遠足はバス貸切で、毎年ランド行きでしたが、、、子供の為と行きました。

つまらなくはありませんでした、写真をとったり我が子が笑っているのは至福の時でしたから。
嫌いでつまらなそうな顔をしていたのが問題でしょうか?
貴方と一緒でも楽しくなくて顔に出る人とわかったのですが、子供が出来ても顔に出してつまらなそうにしていたら荷物番とカメラ係りをお願いしましょう。

そもそも本当に嫌いで豪語する人は、恋人がねだっても子供が望んでも「行かない!!」と不機嫌になると思いまので「不機嫌そうな顔になるくらいなら別行動」と親子一緒ではないメンバーで行ってはどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

好きじゃない人がここまで集まるってすごいですね(汗)



私はディズニー好きな部類の人間です。
旦那は嫌とは言わないけど興味がない人間です。
もしかしたら嫌いなのかもしれませんが嫌いとは言いません。好きとも言わないけど。
私があまりに好きすぎてあんなゴミゴミしたとこ嫌いだなんて口が裂けても言えないだけなのかもしれません。

それでも一緒に来てくれるのは、私といる時間が楽しいのと、喜んでいる私を見るのが好きなんだと理解しています。
旦那は一人とか男友達同士ならまず行かないでしょう。
なので「すごくつまらなそうにされた」というのに少しビックリしました。彼氏なんでしょ?

まー、得意不得意あるでしょうから、無理に楽しそうにしろと言われても無理でしょうが、つまらなさそうアピールする必要はないと思うんですよね。
それにそんなに苦手なら行かなければいいと思うのです。
それでもついてきてくれたのは貴方が喜ぶからしぶしぶ…という感じではないでしょうか?
それか、つまらなそうにしておけばもう誘って来ないだろうと思われたか(笑)

逆に私も、旦那の趣味に付き合うことはあります。
嫌いじゃないけど、特別好きでもなくどっちでもいいレベルです。
旦那と一緒にお出かけしてる、と思えば、無駄な時間とは思わないですけどねぇ。

つまり、もう一緒には行かなきゃいいんだと思います。
極論ですが。
それがお互いの為じゃないでしょうか。
それがダメなら結婚のパートナーとしてとは思わないほうがいいと思います。
夫婦なんて所詮他人です。好みも違うし価値観も違います。
自分の常識が相手の非常識であることもあります。
所詮他人だ、と思うぐらいじゃないと続かないと思ってます。
私はディズニー大好きで人生の全てがソレと思うぐらいの人(年パス18年)なので、少なくともディズニー嫌いはまず無理というのと、嫌いであれば一人で好きにさせてくれるのが自分の中で条件でした。
だって家族で楽しむなら別に、近場の温泉旅行でもよいし別の遊園地だっていいわけです。
だから一人で(もしくは子供と)行かせてくれれば十分。
どっちもダメだったらパートナーとしては無理だとおもってました。

あと考えられるのは、貴方はディズニーであれば何でも楽しいはず!!と「ディズニー信者」みたいになってませんか?
私は初めて旦那(ディズニーには全く行ったことない)を連れて行くときは相当気を遣いましたよ。
どうせディズニー行ったことない人なんて「混んでるし暑いし寒いし疲れるしおいしくないし、ろくなことないのに高いお金払うんでしょ」と思ってるに違いないので、まず行く時期を考え、空いている日をチョイス、パスポートは私持ち、食事はできるだけ予約、可能な限りファストパスを使って、お金で解決できるものはお金で解決しました。
どんな乗物に乗っても楽しいはず!と決めつけず、旦那の好みを考えてチョイスしました。
おかげさまで「意外と楽しめた」とまでいってもらえましたしその後も来てくれてます。

あと「子供がディズニー好きとは限らない」これは私も同意できます。
「子供をディズニーに連れてってあげたいのに」ってやっぱり貴方が行きたいだけでは?と思うのです。
まぁ親の趣味は子供に多少ならずとも影響を与えると思うので、好きになるか逆に嫌いになるかどちらかかなぁと思いますが。
子供が家族でディズニーに行きたがってるなら、たまには連れて行ってあげたほうがいいと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

子連れで、ランドもシーも一回だけ行きました。



もともと好きじゃないのですが、子連れだからといって好きになることもできず、苦痛以外の何物でもありません

なので、妻と子供を車で現地まで送り迎えだけはしますが、わざわざ園内に入ることはしません

ああゆうところは、楽しめる人達だけで行くべきでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

あれはキャラクターものの遊園地という位置付けですし


子供ができればどこだって連れて行きますよ。

ディズニーはやっぱり子供向け、大人がそこまで楽しめる
場所じゃないけど子供が行きたいなら連れてくでしょ。

それに熱中してる子供はパパの動向なんて気にしな~い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

私の親友で二人、デゼニーランドが超絶に嫌いな奴がいました。

もうね、蛇蝎のごとくとはまさにあのこと。まだ僕らも若かったことがあって、「あんな軽薄なものに踊らされるのは愚民」とかもうそんな感じでしたよ。

んで、彼らは今は二人とも結婚して家庭もちとなりました。私は彼らが結婚した当時、仕事の関係でネズミーランドのチケットが割引で手に入ったので半分嫌がらせで「奥さん(一人はもう当時子供が生まれていた)と行ってこいよ」とチケットをプレゼントしました。
はい、大変に喜ばれましたよ・笑。家族のために並ぶのもいとわず、その後三人で飲む機会があったのですが、二人ともたまたまシーに行ってきて、シーの話で二人で大変に盛り上がっていまして、わたしゃ当時はまだシーに行ったことがなかったのでひとりカヤの外でした。
二人とも口をそろえて「シーは面白いよ」といってました。げに恐ろしきは魔法の国ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています