
旦那が自営で建設業をやっています。
全建統一様式第2号の無料テンプレートを使って作業員名簿を作りたいのですが…
従業員の子がたくさん資格を持っており、資格の欄に収まらないんです。
一つ一つの資格の名称(?)が長く一つの資格で2行使ってしまったり、それでなくても全部書くとなると全然足りないんです。
縦にも横にも資格の欄を広げたりしてみたのですが、全体的に枠がずれてしまったりしてぐちゃぐちゃになってしまいます。
やり方が間違ってるのかもしれませんが、無知なものでどうしたらいいのかわかりません。
こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?
回答よろしくお願いします(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 薬剤師・登録販売者・MR 面接で嘘を言うか言わないか 4 2022/05/06 07:30
- 大学・短大 現在大学2年生です いま履修登録期間なのですが、日本語教員の資格をとるか迷っています。教職や建築士( 2 2022/04/13 00:12
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 知人・隣人 1995年以降に生まれた人は羨ましいなぁ。とずっと思ってしまうこともあります。 理由としましては、 1 2023/03/12 01:38
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 公認会計士・税理士 従業員を役員にするデメリットについて 3 2023/06/15 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート経営
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
人のお金を運用してマージンを...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
マイナ保険証 資格確認書
-
陸上競技の個人指導クラブ立ち...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
ご年配の方の相談にのるとき時...
-
努力しない人間に生きる資格は...
-
パソコンの資格で
-
他人の資格を確認する術はあり...
-
就活中の高校3年生です。 眼科...
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
労務管理士の資格登録について ...
-
調理師免許取りたいんですが、...
-
医学療法士について
-
ガッツ石松氏さん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
アパート経営
-
マイナ保険証 資格確認書
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
オートクレープを扱うにあたっ...
-
AFPを放棄しても、二級FP技能...
-
全建統一様式第2号 作業員名簿...
-
会社に籍だけがある時のデメリット
-
主任、主事、主務の上下関係、...
-
資格のない人がなぜ生きている...
-
証券外務員特別会員一種は銀行...
-
測量士補の資格は登録する必要...
-
水銀の取り扱い
-
ユンボを私有地で使用する場合
-
博物館学芸員と学芸員(補)に...
-
NTTコミュニケーションズ ...
-
ワイヤーカップブラシ取付作業...
-
将来のために資格が欲しいなっ...
-
履歴書で効果を発揮できて、実...
-
健康法について
おすすめ情報