
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ウインカーのカチカチ音はリレーの動作音であることが多いので・・・
リレーが劣化してきている可能性が大きいです。
リレーの電極が無くなってきたか、動作部分が劣化してきたか。
左だけ動作しなくなる可能性があります。
電球が切れた場合などは、ハイフラ(カチカチ音が早くなる)状態になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/20 17:20
有難うございました、電球を外したらハイカラ状態になりましたので、今のところ動作は問題なしと思っていますが、早めにコントロールユニットを手配しておきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
左右の抵抗値が違ってきているのが原因だと思われます。
正常に点滅しているとは言っても、接触不良あるいはコードの素線切れ、電球の寿命などが考えられます。
まずはテスターで左右の抵抗値を測って比較してみては?
それが難しいようでしたら、思い切って左右のランプを入れ替えてみて現象が反転するかどうかを見てみましょう。反転すればランプの寿命が原因だと言えます。
反転しなければ、腰を据えて左右の抵抗値がどこで違ってきているのか順を追って調べなければなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/20 17:25
電球を入れ替えても反転しませんでした。
電球を外すとハイカラ状態になりました。
反転しなかったので、腰を据えて左右の抵抗値がどこで違ってきているのか順を追って調べたいと思いますが、やり方が分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ジャイロキャノピーのウインカ...
-
カブ90DXのウインカーの不具合...
-
ズーマー ウインカー不良
-
バイクのエンジンがかかりません
-
ウインカーが動作しません ヤ...
-
バイクのウインカーリレー作動...
-
カブ90 ウインカーがハザード...
-
ウィンカーの不具合が
-
ホーネット LEDウィンカー導入...
-
キーレスのアンサーバックについて
-
リレーの故障の判断の方法
-
リード90のウインカーが急に...
-
KDX125SR(A2) ウィンカーが不調
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイルの膨張率って・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
アドレスV100のウィンカーが点...
-
初期型アドレスV100ウインカー...
-
ジャイロキャノピーのウインカ...
-
ウィンカーの不具合が
-
方向指示器の音が小さくて困っ...
-
ハザード機能あるICリレーの...
-
自動車メーターパネルのターン...
-
エストレヤのウインカー不調
-
XJR400 1993年式 ウインカーを...
-
ハイフラになる
-
KDX125A1のウィンカーについて
-
NSR250に乗っていますが、最近...
-
ウインカーが点滅しません
-
ウィンカーポジションの合法非...
-
ZRX400のウィンカー配線
-
カブ90 ウインカーがハザード...
おすすめ情報