
現在ローカルで開発(cakephp)をしておりますが、
エックスサーバーで公開しようとしますとデーターベースに接続できません。
中々問題解決できるサイトに出会えませんでしたので、恐れ入りますが
ご教授いただけますと幸いです。
■ローカル開発環境
・CentOS5.5
・mysql5.0.95
・cakphp2.2.5
■行き詰っているところ、解決したいこと
現在上記ローカル開発環境でデータベースを作成しています。(testdb)
この作成したデータベースを使いたいのですが、接続方法がわかりません。
まず、そもそもなのですが、可能なのでしょうか?
それとも新しくxserverパネルから新しくデータベースを作成しなければいけないのでしょうか?
■試したこと
>mysql grant all privileges on testdb.* to hogeuser@'mysqlipアドレス' identified by 'xxxxxxxx';
>mysql flush privileges;
database.phpの変更
class DATABASE_CONFIG {
public $default = array(
'datasource' => 'Database/Mysql',
'persistent' => false,
'host' => 'mysqlxx.xserver.jp',
'login' => 'hogeuser',
'password' => 'xxxxxx',
'database' => 'testdb',
'prefix' => '',
//'encoding' => 'utf8',
);
これですと、
Error: A Database connection using "Mysql" was missing or unable to connect.
The database server returned this error: SQLSTATE[28000] [1045] Access denied for user
とエラーが返ってきます。
また、Xserverパネルからmysqlユーザーを追加してみてdatabase.phpを編集してみましたが、
やはり同様のエラーで接続できません。
一体どのようにすれば接続できるのでしょうか?
恐れ入りますが、ご回答宜しくお願い申し上げます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>■解決策1
>開発環境で構築したデータベースがあり、xserverパネルで作成したデータベースにインポートする。
>■解決策2
>開発環境で作ったデータベースにxserverから接続する。(これは無理っぽいです)
解決策1です。開発環境からエクスポートして本番サーバのデータベースにインポートします。
自分の開発環境のデータベースをネット上に公開するなんて無茶をしてはいけません。ポートを開けたりしたらセキュリティの設定だけでも大変です(まして開発環境を24時間365日起動しっぱなしにはできないですよね)。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり解決策2は無謀ですよね。。
ご教授いただき誠にありがとうございます。
ということは、通常大半の方は、解決策1をとるということでよろしいでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
No.4
- 回答日時:
>ということは、通常大半の方は、解決策1をとるということでよろしいでしょうか?
通常とか大半とかといった形容は要りません。それ以外は「あり得ない」です。
たまに「あり得ない方法」を選択してドツボに嵌まって楽しんでいる開発者もいないわけではないでしょうが、そういう『例外』をカウントしても意味がありません。
No.2
- 回答日時:
質問者さんの環境がよくわからないのだけど
localhostに対して処理しないで参照サーバーを別にもちたいの?
セキュリティの問題で当該ポートに制限がかかっていたりしませんか?
ご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
>localhostに対して処理しないで参照サーバーを別にもちたいの?
私の勉強不足で参照サーバーをよく理解できておりませんが、開発環境で折角作ったデータベースをそのままlocalで利用したいと考えているところです。
mysqlのポートは開放したのですが、やはり上記同様のエラーとなります。
通常、開発環境で作ったデータベースを本番環境で使うにはどのような手順になるのでしょうか?
恐れ入りますが、ご教授いただけますと幸いです。
No.1
- 回答日時:
>それとも新しくxserverパネルから新しくデータベースを
>作成しなければいけないのでしょうか?
一般的にレンタルサーバではサーバ側で用意しているコンパネから行うことになっています。他のユーザに悪影響を与えかねない権限を制限していますので。なので「データベースの追加」や「ユーザーの追加」は(Xserverであれば)サーバパネルから行ってください。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_db_setting. …
エラーメッセージ(Access denied for user )は、ユーザー名の誤りか、データベースへのアクセス権の設定もれだと思われます。コンパネに「アクセス権設定」があるのは珍しいですね。普通はデータベースとユーザが自動的に紐付けられることが多いです。
ご回答ありがとうございます。
まず、1点追記になりますが、サーバーパネルで作ったデータベースには接続できます。
しかし、既にあるデータベースを利用したい場合でも
コンパネから同じものを新しく作らなければいけないのでしょうか?
通常の手順がわからないためご教授いただいけないでしょうか?
私の中で解決策はいくつかありますが、通常はどのように行うのかも確認したいと思っております。
■解決策1
開発環境で構築したデータベースがあり、xserverパネルで作成したデータベースにインポートする。
■解決策2
開発環境で作ったデータベースにxserverから接続する。(これは無理っぽいです)
以上、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL MySQLのテーブル作成でハイフン - は使用できないのでしょうか? 2 2022/10/21 16:50
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mysqlへのデータ挿入
-
localhostにリダイレクトされて...
-
お名前comのPHPとmysqlの接...
-
PHPでhtmlファイル内のテキスト...
-
Perlで検索エンジン作成は可能!?
-
PHPを使った会員登録サイト
-
グーグル検索について
-
PHPでメールの送信(Gmail使用)
-
フォントの色を変えるには?
-
ツリーメニューを縮小させたい
-
PHPの拡張子を見せない方法
-
クラスについて
-
Re: Cookieを使ってオブジェク...
-
サーバーによってはmb_send_mai...
-
PHPでサーバーにインストールさ...
-
Apache又はPHPのフォルダ名
-
Webアプリにおけるエントリポイ...
-
PHPで新しいウインドウで開く命...
-
自動で動くプログラミングについて
-
try~catch構文は、どういうメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お名前comのPHPとmysqlの接...
-
phpmyadminのトップページのMyS...
-
PDOとmysql_real_escape_str
-
持続的データベース接続について
-
PHP+MYSQL(MYSQLに接続できない)
-
ubuntuで、PHPからMYSQLが見え...
-
文字化けに関して
-
hpinfoにmysqlやmysqliが表示さ...
-
PHPのWARNINGをcatchするには
-
mysqlへのデータ挿入
-
データベースへの持続的接続
-
CentOS5のPHPにMySQLサポートを...
-
データベースにアクセスして結...
-
MySQLの文字化け
-
FedoraCore3 phpでのmysqlエ...
-
phpでmysql接続について
-
MySQLとPHPで日本語が文字化け...
-
lolipopでのmysql接続について
-
XAMPPでSQL文を流すとフリーズ...
-
PHPの設定でMySQLを有効にする...
おすすめ情報