
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学資保険のメリット
(1) 利率の良い学資保険を選べば、銀行利率よりも良い。
(2) 銀行預金の利息には20%の税金がかかるが、
学資保険は50万円までの利息は非課税。
(財形貯蓄も、学資目的の引き出しには、課税される)
(3) 普通は、保険料払込免除特約を付けるので、
死亡保険金=満期保険金となるので、マネープランを立てやすい。
学資保険は、保険料払込免除特約を付けた学資保険は、
死亡保険である。
なぜなら、死亡時以降の保険料を払うことなく、満期時に満期保険金を
受け取れるからである。
普通の死亡保険と違うのは、保険金を受け取るのが、
死亡時ではなく、満期時であること。
問題点
戻り率の良い保険を選ばないと、元本割れなどのデメリットが
大きくなる。
中途解約のデメリットがある(これも、保険によって、バラバラ)
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/21 21:52
ご回答ありがとうございます。
やはり保険の側面が貯金とは違うところなのですね。
また、所得税が非課税となるのは知りませんでした。
あらためて検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はなさく生命(生命保険)
-
太陽生命のひまわり認知症保険...
-
生命保険の選び方
-
第一生命のステップジャンプは...
-
生命保険
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
認知症保険の保険金請求について
-
レシートって、生命保険の営業...
-
資料請求
-
生命保険と養老保険の比較
-
生命保険の選び方について
-
JA共済保険料
-
高額療養費制度があるから、生...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
こども保険満期後の保険について
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
不動産やのセールストークで団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一時払い養老保険のデメリット...
-
この保険、どう思われますか?
-
29歳独身男性が生命保険に入る...
-
一時払い養老保険
-
教えてください 世界で一番と言...
-
資産運用相談 元本保証で105%...
-
アリコのUSドル建IS終身保険 ...
-
生命保険 来年4月 規制改定で...
-
5年後に一括受取りした際の個人...
-
貯金がたくさんあるのですがど...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
おすすめ情報