
無知なため質問させて下さい。
現在遠距離恋愛のため、結婚を機に退職、引っ越しをします。引っ越し先で仕事を探しますが、すぐ見つからなかった場合に備え、失業保険受給について質問させて下さい。
下記情報を踏まえた上、その下の質問にお答え頂けますでしょうか。
○給与は15日締、当月25日払い
◯6/15に退職
○7月中に引っ越し
◯8月中に入籍
質問1、
7月に引越し先で失業保険手続きをする予定でいました。転居を伴う結婚のため退職した場合は、3ヶ月の待機期間がないと認識しています。ただし、その手続き時にはまだ入籍をしていません。
そこで、8月に入籍をしてから手続きを行おうと思うのですが、3ヶ月の待機期間なしに失業保険を受給できるのでしょうか。
質問2、
6/15に退職してから7月引っ越すまでに短期のバイトをしたいなと考えています。ですが、バイトをした場合、引越し先で上記失業保険手続きをしても受給できないのでしょうか。
回答するための情報が不足していましたらお知らせ下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
はじめまして。
私も質問者さんと同じく転居を伴う結婚を理由に退職し、今現在失業保険を受給しています。私のスケジュールは、11月下旬入籍→12月末日付けで退職→1月下旬引越し→2月中旬ハローワークで手続き
という流れでした。
通常であれば自己都合による退職なので3ヶ月間の給付制限期間が発生しますが、私の場合は
・転居を伴う結婚という正当な理由による退職だったこと
・結婚から退職、引越し、手続きまでの期間が短期間であったこと
を理由に、給付制限期間なしに失業保険を受給することができました。
ただし、通常は結婚から手続きまでもっと短期間でなければならないらしく、私はギリギリOKしてもらえた感じでした。
そして、退職した証明として「離職票」を会社から送付してもらえるのでそれろハローワークに提出しますが、
私はさらに結婚した証明として
「婚姻届受理証明書(婚姻届を提出したことの証明として役所からもらえる書類)」の提出を求められました。
ですので、婚姻受理証明書が必要かどうかはさておき、
少なくともハローワークで手続きをする前までに入籍しておかなければいけません。
そうでないと結婚を理由に退職したという事実が成り立ちませんから。
そしてできることなら、退職から入籍、さらには手続きまであまり間を空けない方がいいです。
特に入籍日にこだわりがないなら、8月入ってすぐにでもした方がいいと思いますよ。
そして短期バイトについてですが、
そもそも失業保険は「就職できる状態にあるのに就職できない人」に対しての措置です。
そしてここでいう就職とは、正社員や派遣・契約社員はもちろん、パートやバイト、自営業も含み、さらに収入の有無は問いません。
ということは、例えバイトであったとしても「バイト=就職」と見なされます。
(日雇いなど長期の採用でなければ就職とは見なされないようですが…そのあたりは曖昧で分かりません)
もし短期バイトをしていたことが就職と見なされてしまえば、失業していないことになるので失業保険は受給できません。
とは言っても短期バイトであれば、自ら申告しない限りはバレないので大丈夫だとは思いますが。
そして、ハローワークで初めて手続きをしてから7日間は「待機期間」といって、
失業している状態かどうかハローワークが判定する期間があります。
この期間中にバイト含め就労してしまうと受給できなくなる可能性があるので気をつけて。

No.1
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
今お忙しい時期でしょうね。
暇人なので、ちょっと調べてみましたが、
質問1:
転居に伴う退職は待機期間がないとの事でしたが、
「退職日の前後1か月以内の入籍であれば、大丈夫」だとか。
なので、7月15日までには入籍しないといけないようです。。
質問2:
バイトは週20時間未満(以内?)で、1日4時間未満までは、受給できるとか。
*1か月以内、20時間未満か以内などの数字は、ハローワークに一度確認電話1本してみてください!
私も失業保険に関してはねばった実績はありますが、
自己都合退職だった為、3か月間、ハローワークにバイトの勤務実績を報告したり、働く意志をみせたり(1か月1回以上はハローワークで就活・実際に面接申込みなど)、
とにかくめんどくさくなり、途中でやめてしまいました。
待機期間が免除されるならば、頑張る価値ありですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黙って突然社内結婚!
-
退職直前(休職期間)の入籍は...
-
退職の直前に入籍することにつ...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
親族の中で同じ年に結婚したら...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
入籍前日です。 昼間に会社の方...
-
新婚だけど処女
-
職場への入籍報告について、事...
-
話を聞かない、自己中な人への...
-
試用期間明けの結婚報告のタイ...
-
転出届→婚姻届→免許証住所変更…
-
現在婚約中の27歳女です。結婚...
-
職場への入籍報告のタイミング
-
日本で婚姻届提出時の夫(台湾人...
-
【至急回答希望です】退職する...
-
入籍日から一緒に住むまでの期間
-
婚姻届提出前の住民票の続柄
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職の直前に入籍することにつ...
-
バイトを結婚するので辞めたい...
-
職場に結婚報告せずに退職した...
-
入籍と退職のタイミングについ...
-
黙って突然社内結婚!
-
結婚による転居が理由の退職届...
-
退職直前(休職期間)の入籍は...
-
転居を伴う結婚が理由による退...
-
退職後から入籍日までの保険及...
-
結婚退職に伴う諸手続き(最良...
-
退職後、会社に内緒で入籍する場合
-
遠距離恋愛⇒結婚退職・入籍・引...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
話を聞かない、自己中な人への...
-
妹がいつの間にか結婚していました
-
新婚だけど処女
-
職場への入籍報告について、事...
-
挙式後1年、未入籍のまま 別...
-
入籍日の複数回延期について
おすすめ情報