dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師をしております
2016年3月下旬で退職します(1年前から退職希望は伝えており退職届けもだしてます。退職理由は結婚とは言っておりません)
そして2016年3月上旬に婚姻届を出す予定です
職場は退職しますしわざわざ結婚報告をしたくありません。
給料振込や退職金振込、国家資格名義変更などいろいろな面から
このような事は可能でしょうか
教えてください

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました
    参考にさせて頂きます

      補足日時:2016/01/05 22:03

A 回答 (5件)

そんなこと悩むくらいなら退職してから婚姻届け出したらどうですか?


少なくとも数年は勤めている職場に、結婚の報告をしたくもないって相当ろくでもない環境なんでしょう。
職場が悪いのか、あなたの愛想がないのか・・・まあどっちでもいいですが・・・
数年でも勤めていれば、結婚祝いが共済会などからも数万から10万程度もらえるでしょうけど、それもいらないのでしょう?

○○さん、退職する前に結婚していたらしいね・・・って後で知ることになるわけで、残された人間は微妙な不快感を味わいますが、お祝い包まなくてよかったということで言わずに去ったあなたに感謝することでしょう。

さて、あなたが看護師なら国家資格の氏名変更しないといけないことくらい知っているでしょう。
3月上旬に結婚して氏名が変わっているのですから、たった3週間かそこらだって、ちがう名前で仕事していることになりませんか?
婚姻届けの日付にこだわっての3月上旬入籍なんでしょうから、そうした届け(役所への氏姓変更とともに、病院への届け出も)ちゃんとすべきじゃないですか?

ま、変更は30日以内にすればいいようですし、届くまで2~3か月かかるようなので、実際には大丈夫のようですよ。
銀行口座の名義変更も退職してからすればいいでしょう。
か、いっそその口座はそのまましばらくそこに残して、新たな口座を作ったらどうですか。
    • good
    • 1

相当いまの人間関係悪いんですね。

本当に生きにくい世界になりました。

僕の通ってるトレーニングジムはいきなりインストラクターができちゃった結婚。

周りのスタッフやインストラクター目当てに来ていたお客さんなどお怒りモードです。

結婚する当人同士は何も考えてないんでしょうね。無責任、自分勝手な人間が増えたもんです。
    • good
    • 1

とりあえず夫婦別姓にすれば解決ではないでしょうか。

    • good
    • 0

名義変更の点に関しては結婚後新しい姓で仕事をするならば確認が必要と思いますが、給料や退職金の振り込みなどは今までの独身時代の名前の口座に行うなら特に問題はないのではないでしょうか。

    • good
    • 1

可能です。


現在の職場との関係では、給料振込と退職金振込を受ける口座を振込み日まで残して
おけばOKでしょう。
また、雇用保険の離職票は現在の名字で作成・送付されますが、ハローワークでの
手続き時(基本手当申請等で)は住民票等の提示で済みます。
国家資格名義変更も、退職後に行っても問題は生じないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています