
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両者は、至近距離にあるので、(中央線で移動すれば、10分くらい?)
両方いって、自分で確かめるのがいいと思います。
土地柄からすると、丸善が、東大受験生用予備校や、明治大学など
に近い学生街としてしられる御茶ノ水であるのに対して、八重洲ブッ
クセンターは、オフィス街のある丸の内の反対側にありますので、
本の品ぞろえが、違うのではと思います。
売り場面積そのものは、八重洲のほうが広いです。ただし、なんでも
おく、に近いので、ここに足をはこんで、棚からよくみずに選んだ本は、
よみにくい可能性も相当程度あります。
No.2
- 回答日時:
売場面積でいえば、八重洲ブックセンターの八重洲本店が第2位、丸善の丸の内本店が3位です。
http://narunaru007.blog53.fc2.com/blog-entry-45. …
以前のイメージでは、八重洲ブックセンターの方がいい気がしますが、最近では実用書は全てアマゾンで購入(交通費がかからない)なので、わかりません。
No.1
- 回答日時:
比較した事ないが八重洲ブックセンターの方では?新宿駅の紀伊国屋書店もデカイ、昔は神保町の書泉ブックセンターなどにも顔を出していた、自分にあった参考書などを買うにはアマゾンだろう(勿論、一般書籍も)新書、中古書何でもござれ、もう一つ参考書を取り寄せるには直接、試験主催機関に確認して取り寄せることも出来る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
レポートを書く際、参考にして...
-
ブリタニカ百科事典、印刷版打...
-
八幡書店の能力開発は効果が在...
-
密教法具ってどう使うんですか?
-
木馬の作り方について!
-
カルマンの運動量積分方程式
-
監修者と編集者
-
オライリー本のカバー色には意...
-
数学の論文を書くときのソフト
-
説明力を鍛えたい
-
『三国(志)演義』を原文(白...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
OFDM復調における直交条件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報