
PCやUSB機器によっては、PCをシャットダウンすると、USBへの電源供給も切れると思ったのですが、普通はそうではありませんか?(デスクトップです)
それで、最近、クリップライトを購入したのですが、ライト自体にはスイッチがなく、USBからの電源供給が切れない限りは消えません。
PCのシャットダウンと共に、全てのUSBへの電源供給を切りたいのですが、これはマザボの仕様などによるもので変更できませんか?
それとも、BIOSから設定できますか?
マザボは、ASUSのP5Qデラックスです。
PCは自作です。
どの項目なのかなど、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応ASUSサポートFAQサイト見ましたが情報がなく、
価格コムの掲示板に詳しい解決報告が有ります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000237231/SortID=12919 …
ACPIからキーボード起動を無効にすると、
それの転用で使えるUSB2.0常時給電も停まる。
USB 3.0は独自のBIOSメニューがあり、そちらで
USB 3.0ハブからの給電設定が見えるとの事です、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- その他(パソコン・周辺機器) 高電圧の PCI-Express USB拡張カードはありませんか? 3 2022/10/29 08:22
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- モニター・ディスプレイ パソコンからディスプレイへUSB-cへの給電が可能なPCやディスプレイはありますか? 6 2022/11/02 00:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ 消費電力 4 2023/07/02 14:15
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンのUSBは、いつも電源来...
-
●電気代節約のため、パソコン画...
-
インターネット接続について質...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
自動でシャットダウンするのを...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
ローカルセキュリティポリシー...
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
DNSサーバとADサーバの設置につ...
-
LANでW2000からW98が見えない!
-
LANケーブルは接続されてい...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
eoの接続について(助けてくだ...
-
ローカルアドミンにドメインユ...
-
再起動しないとネットに繋がらない
-
ドメイン参加手順ミス?
-
接続がプライベートではありま...
-
ワークグループからドメインに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンの初期設定って、進め...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
●電気代節約のため、パソコン画...
-
動画を再生しながらモニタの電...
-
勝手に電源が切れる
-
時間が経つとシャットダウンの...
-
電源が落ちない
-
Windows10 で「お使いの電源プ...
-
コントロールパネルの特定の項...
-
携帯電話の自動的に電源OFF・ON...
-
予期しないシャットダウンから...
-
ディスプレイの自動電源オフが...
-
WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE ...
-
モニタの電源を自動で切るのを...
-
これはチェックディスクですか?
-
スマートフォンの着信音(バイ...
-
J80を親機PHS-M202へ登録する方法
-
ウォシュレット機能の利用可、...
おすすめ情報