dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<footer>
<h3>関連記事</h3>
<nav>
<li><a href="http://...">ワカメは髪に良いのかを実験!</a></li>
<li><a href="http://...">昆布も髪の成長に関係していることが判明!</a></li>
</nav>
</footer>

以上は、あるセクションのフッターですが

<footer>
<nav>
<h4>関連記事</h4>
<li><a href="http://...">ワカメは髪に良いのかを実験!</a></li>
<li><a href="http://...">昆布も髪の成長に関係していることが判明!</a></li>
</nav>
</footer>

のようにするべきですか?
<footer>に作者や投稿日時も含められるなら、「関連記事」と限定するのは誤りなのかなという疑問があります

A 回答 (2件)

<nav>はセクショニング要素です。

HTML4.01では
<div class="nav">とマークアップするよう推奨されていたものです。
 <li>要素は、<ul><ol>要素の内部にしか入れられませんから

<nav>
 <ul>
  <li></li>

もしくは
<nav>
 <h2>なんたらかんたら</h2>
 <ol>
  <li></li>

のようになります。

またfooterに入る場合は、基本navは使用しません。
【引用】____________ここから
In particular, it is common for footers to have a short list of links to various pages of a site, such as the terms of service, the home page, and a copyright page. The footer element alone is sufficient for such cases; while a nav element can be used in such cases, it is usually unnecessary.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[4.4 Sections — HTML5( http://www.w3.org/TR/2012/CR-html5-20121217/sect … )]より

 もう一点の間違い・・
 footerではなく、本文の関連情報ですからsection要素内に、個別に<section>か<aside>要素として入れるほうが良いでしょう。

<section>
・・・・・・・・・・
 <section id="RelatedInformation">
  <h3>関連情報</h3>
   <ul>
    <li></li> 

<section>

 <aside id="RelatedInformation">
  <h3>関連情報</h3>
   <ul>
    <li></li> 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<aside>に<nav>なしで使うことにします
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/05/29 19:57

より具体的に書くと


<body>
 <header><!-- この文書のheader -->
  <h1>見出し</h1>
  <nav>
   <ol>
    <li><a href=""></a></li>
   ・・・・
   </ol>
  </nav>
 </header>
 <section>
  <h2>本文見出し</h2>
  <p>記事</p>
  <section>
   <h3>見出し</h2><!-- sectionはひとつだけheadingを持つべき -->
  </section>
  <aside>
   <h3>補足・関連情報</h3>
  </aside>
  <nav>
   <h3>関連情報
   <ol>
    <li><a href=""></a></li>
・・・
   </ol>
  </nav>
 </section>
 <footer>
  <h2>文書情報</h2>
  <p><a href=""></a> | <a href=""></a></p>
  <address></address>
 </footer>
</body>
とかでしょうか???
 ⇒HTML5( http://www.w3.org/TR/html5/ )
ここに実例が!!
 ⇒Semantic navigation with the nav element | HTML5 Doctor( http://html5doctor.com/nav-element/ )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<nav>でもいい気がしますが、文書内のあるセクションに関連している記事ひとつひとつ、は案内とかより補足の意味がより強いと思うので<aside>にしておこうと思います。

お礼日時:2013/05/29 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!