dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若干気が立っているので乱文気味になることをお許し下さい。


僕には今年30になる兄が居ますが、大学を卒業してから8年間程ニートをやって実家で寄生しています
実家は祖母と母と兄の3人暮らしをしています。
兄は気に喰わないことがあれば夜中であれ大きな物音を立てたり、大声を出したり、台所の生ゴミをリビングにぶちまける、母や祖母に暴言を吐くなどをします。
母と祖母はそれがトラウマになってるらしいです。
ひと通り暴れて親と言い合いをした後、嘘のようにおとなしくなり、自室に引きこもって寝始めます。
正直躁鬱か何かなのかな、とか思います

大型連休の時などは、僕も実家に帰省するのですが、このような光景をよく目にします。
母は自分を犠牲にしてでも更生させようとして、「追い出す」などといった強攻策を取ることができません。
兄自身は屁理屈ばかりこねて、働こうとする努力すら見せてくれません。


お恥ずかしい話なのですが、GW時に僕と兄で殴り合いの喧嘩をした際におもいっきり罵りながら説得などをして、現実を突きつけたのですが(つもりなのですが)、分かってくれませんでした。

正直、母親や祖母が泣きながら説得しているのを見ているのを我慢することが出来ません。
家を売り払って僕と母と祖母で抜け出す、というのも考えたのですが、祖母としては先祖から受け継いだ家なので売りたくない、離れたくないというのがあるみたいです。

正直今後話し合いで解決できるような気がしません。
親や祖母に迷惑かけながらのうのうと暮らしていく兄を理解することも出来ないし、許すことも出来ません。正直殺してやりたい、と思わずにはいられない日もあります。

生きるなら一人で好き勝手にすればいいと思ってます。野たれ死んだって構わないです。
働く意志が全くなく、きっかけを与えても本人が動かないのでは意味が無いと思います。

兄は、昔親に怒られたことがトラウマでまともな生活を送れなかった、それが今も尾を引いている、というのを理由に憤ってるらしいのですが、正直それを今更言うのも理解できないですし、そんなくだらない事が働かない理由になるとは到底思えません。ただ働きたくなく、ニート生活を満喫したいだけの言い訳にしか聞こえなくて実に無様だなとも思います。

今日も母親が泣きながら説得したけど駄目だった、と電話があり、明日も仕事があるのですが、急遽新幹線を使って家に帰って来ました。そして、今に至るまで、言い合いをして、兄の気が静まったところです

こんな問答が6~7年続いていてそろそろ僕自身の我慢の限界です。
こんな生活を続けられては、僕自身の生活もまともに送れないですし、母親と祖母が心配でなりません。親と祖母を引き取ってもいいのですが、祖母の気持ちを考えると実家で過ごさせてあげたほうがいいのかな、と思ってしまい、気が引けています。母は祖母の介護をしているので結局二人を動かすのは無理かな、と諦めてます。
というか、兄のために実家を引き払うっていうのが馬鹿馬鹿しくて僕個人もあまりしたくはないです。


正直兄が更生するとも思えないですし、話し合いで解決できるようには到底思えません。
追い出すとまではいかないですけど、(本音としては追い出したいです)何かいい案などがありましたらよろしくお願いします。
母親や祖母を守るためにはどうしたらいいのでしょうか・・・。

A 回答 (26件中21~26件)

30歳にもなっていては 今から抜け出すのに他の人の意見は 何の役にもたちません 本人が自覚して


動き出す以外に方法はありません
貴方に火の粉が掛る時は対処して 後は傍観して置くのが賢明ですよ
    • good
    • 10

すみません。



お父さんは、いないのかな。それがお兄さんの人格形成に、影を落としていませんか。

貴方は、比較的その影響を受けずに育てられたから、普通に大きくなったのじゃ、ないのかな。

それとも近年亡くされていたのなら、ご免なさい。

お兄さんが暴れるのは、何か原因があると思います。自分の人生が上手くいかないだけでなく。

お母さんが、庇うというか、責任を感じているのは、そこではないのかな。

苦しいのは、すごくわかる。でもそれ以上に、お兄さんが暴れるのは、暴れたい理由、多分世間や社会に出られなかったことなんだろう。

大学を出たということが、余計“逆評価”みたいなハンデになっていないかな。

昔は、学生運動とか、過激派、活動家という生き方があって、大学で落ちこぼれても、そこから立ち直って演劇や芸術家になったり、弁護士になるようなヤツもいたんだ。

男二人でとことん喋って、その時に必ず目を見ること、それで進展がなければ、次の方法を考えよう。お母さんの同席は要るかどうかは、君がよく考えて。

精神科医の利用は、最後の手段です。薬物で大人しくさせる代わりに、次第に薬物の量が増えて、最後は帰って来れなくなるだけのことです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

父は単身赴任でなかなか帰ってこれない場所に住んでいます

というわけで存命ではあるのですけど、父の影響は大きかったと思います。説明不足でした、すみません

文中にある「昔親に怒られたことがトラウマでまともな生活を送れなかった」っていうのも父が原因らしいです
ただ、父も遠い場所にいるっていう理由で兄との接触を拒む感じで、確かにそれも原因の一つではあると思います。正直傍から見たら兄から逃げてる臆病者にしか見えないです


暴れる原因なんですが、怒られたことで人格形成に異常が出たから、あの頃の自分を返せ、だの常識的に無理な要求をしてきて、解決もクソもないような状況です。

母親も正直過保護過ぎではないかな、とも思いますね
ただまあ、母は直接的な原因を作ってないので、兄の暴れの矛先を母や祖母に向けるのはどうしても許すことができません

最悪、精神科医に無理やり連れて行く手段も考えなきゃだとは思ってます


それともこれからも兄弟間で考えていくべきなのでしょうか・・・
ともあれありがとうございました

お礼日時:2013/05/30 07:13

お兄さんは、好きで家に居ないと思います。


家族以上に、自分の将来への不安を持っているでしょう。
単に外での生き方を知らないのです。いい意味で純粋。悪い意味で世間知らず。

一々人の顔色を見て想像して、たった一つの言葉であり得ないくらい傷付く。
一つ失敗すれば、もう立ち直れないのでしょう。
責められるなんて耐え難い屈辱かもしれません。自尊心が強いとも言えます。

その反動が家族へと向けられる。
家族しか感情を出せて、自分を許してくれる相手が居ないから。
これは明らかに甘えと言えますが、本人にもどうしようもないんだと思います。

ここまで来てしまったら…普通に生活している、ごく一般の人間には解らない苦しさがあるのです。

貴方が「死ね」と言われた時の感情を、お兄さんはただ人に見られるだけで感じていると思います。
それだけ、自分を責めて劣等感を持っていると思います。
でも自尊心が強いので、この現実を認めたくはないのかも。
同時に憎しみも感じているかもしれません。「俺の事などよく知りもしない癖に…そんな目で見るな!」と。

お兄さんはせっかく大学を出ているのですから、本当勿体ないです。羨ましい位!
自分の価値を見失っているのでしょうね…。

貴方は…自分の価値観を押し付けず、距離をおいたほうが良いと思います。
「成功している奴に、俺を理解できる訳がないだろ…俺だってあの時!」と、どうしても妬みの対象になります。挙句、何も出来ない自分を見て自己嫌悪に陥るのです。
過去を変えられないのは理解し、虚しさを痛感しているでしょう。でも今希望がないのだから仕方がありません。

お兄さんは、「適当に生きれば良いんだ」という事を知れば良いと思います。
いっそ開き直って、「俺なんかが何をしたって誰も見ちゃくれないさ♪」と道を闊歩すれば良い。
ゆくゆくは、資格なんか取ってみたり。将来弁護士になるかもしれません。

その為には、心理士のカウンセリング+精神科医の治療をおすすめします。
現状や未来の否定ではなく、「一緒にやりなおそう。兄貴が辛いと皆辛いんだ。協力させてくれ」と、プラスの言葉で誘ってあげて下さい。
話を聞いてもらってストレス発散し、投薬治療によって心を落ち着けます。
そして、徐々に行動範囲を広げ、段々と自分への自信を取戻すのが良いと思います。
仕事は早すぎるのでは?近所の散歩から始めるべきでしょう。まずは人間を知って慣れなければ。

ここのマンガが面白いですよ。
http://yucl.net/

「祖母ちゃんと母さんが死んだら、兄貴はどうするんだ?」
に対して、お兄さんが「なんとでもする。ならなければ死ぬだけだ」などと、反論した場合の最終手段は…
「じゃあ、1年間一人でやってみてくれ」と、お兄さん一人を残して引越しをする事でしょうか。
お金は3ヶ月分位置いておけば良い。支払いも家事もお兄さんにさせる。
一人になった生活を疑似体験させるのです。それで何を掴むかは、お兄さん次第です。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

たしかに兄は自尊心や劣等感を抱え込んで生きてる人間だと思います。それに生き方も下手なんでしょうね・・・努力はしてると思いたいですが・・・
適当でいいんですけどね、本当に


心療内科やカウンセリングなども医者は信用出来ない、らしく行かないそうです

・・・何かここまで書いてきて母や自分はやっぱり兄に対して甘いんだな、って思って来ました。

それこそ「なんとでもする。ならなければ死ぬだけだ」と兄は言ったので、一人暮らしさせて社会に無理やり出すのもいいのかな、って思いました。
参考にします。ありがとうございました

お礼日時:2013/05/30 07:20

心の病気、精神病じゃないのかな、いくら、あなたが現実を突き詰めても、伝わるはずがないと思います。



これをほっておけば、親亡き後、あなたが引き継ぐことになりますよ。

近所の精神科に、にゅういんびょうとうがあるところ。

あなたと、母で、彼の保険証を持参して、相談受診をしてください、その上で、往診を頼むか、

ハロペリドール系の水薬を出してもらうか、それを食べ物に混ぜて飲ませて、おとなしくなったら、受診させるか、どちらかしかないでしょう。

暴れて、ものを壊したり、乱暴なら、警察でもいいけど、身内のことだと、あまり取り上げないかも。

精神病のものが暴れている、と通報すれば、来てくれるかもしれないけどね。

まず、病気だと考えるべきでしょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

病気、ですよねえ。。。
僕もそうだと思ってます・・・

相談受診というものは初めて知りました
検討してみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2013/05/30 07:21

あなたの常識にかけるとお兄さんはとても非常識な人です。

しかし、非常識だと真っ向から否定しても対立を深めるだけなのは今までの経緯でよく解る事かと思います。
まずは肯定から始め、非常識の中に常識を少しづつ持ってもらうように説得していくのが、ベターかと感じます。

そのために何か一点だけ進歩する話にしましょう。やはり働きに出る事でしょうか。
とりあえず相手の話を全て聞き、否定は辞めましょう。社会的に価値のない状況は本人も気付いています。認められたいが、それに向かって努力ができない(したくない)現状だと思いますので、こういう感じで持って行ってみませんか?

兄貴の言いたい事は(内容は)理解できない(理解できたら言わなくて良し)が、解った。兄貴なりに苦労してるんだろう。今までの生活を見たら解る。
だけど、一つだけ考えてみてくれ。想像してみてくれ。おばあちゃんもお母さんも兄貴より先に死ぬぜ。申し訳ないが、俺は兄貴の面倒は見れない。
最後は自分で生きなくちゃ駄目なんだ。大変だけど、兄貴は自分一人で生きていけるようになって欲しいんだ。それだけ考えてくれないか。成功したら家族みんな嬉しい事になる。

という感じの話をし続けてみましょう。自分じゃ感情的になりそうなら、始めは親戚の男の人を使ってもいいと思います。

人間誰しもどんな状態でも否定はされたくないもんです。認められ自分の価値が出るからこそ社会の歯車になれるのです。あなた自身も振り返ればそうではないですか?

家族くらいお兄さんの価値を見出だしてあげないといい方向には進みにくいと思いますよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

家族が支えていくべきなんでしょうけど、自分や母親の生き方を散々否定するようなこと言って来て、流石にこっちも疲れてます・・・そのくせ否定すると、大暴れして・・・
そりゃまあ、病気といえばそうなるのかもしれないですけどね・・・
感情的になりすぎてた部分もあったかもしれないですね

また、一歩前進させるような話になると

これからどうするんだ→分からない
出てけ→親のせいでこうなったんだから俺は出て行かない。むしろ養え
親が死んだらどうするんだ→俺も死ぬ
やりたいことはないのか→この年齢で何が出来る
じゃあもう一回大学でも行ってこい→年下と混じって勉強したくない
前に進む努力しろよ→努力したくない

って感じで正直見てて人間と思いたくないほどの屑にしか見えません。この8年くらいで彼の価値を見出すことができなくなってますね・・・

叔父などに相談するのも手かもしれないですね・・・
ありがとうございました

お礼日時:2013/05/30 07:28

あなたが母親を見捨てる。

でなければ、気付きませんよ。
泣いてる場合じゃないんです。覚悟を決める時なんです。脱出するのか、心中するのか。親が腹を決めないで、子供に決断を迫れる訳がないんです。母親が覚悟を先延ばしに出来るのは、あなたが助けているからです。
今度、母親から泣きの電話が入ったら、「通報しろ」とだけ伝えて切ればいいんです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

やはり通報するしかないんですかね

とりあえず親がどうしたいのか、というのも聞いてみたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2013/05/30 07:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A