
どうしても読みたいので、回答おねがいします(>人<;)
高田崇史さんの、とくにQEDシリーズが大好きなのですが、【出雲神伝説】のあたりででてくる(1)小松崎と大地くんに関する物語(2)崇の失った大切な人・それにともなう崇の自殺未遂の物語
が、気になってしょうがありません!!
毒草師シリーズ、カンナシリーズetc読んでみましたが、その部分に関して書いてあるものが見つかりませんでした。講談社ではないところからの書籍なのでしょうか。。。
何度も読み返すたびに気になって気になって。。ご存知の方、どうか回答お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から申し上げますと、残念ながらそれらの部分が実際にお話として書かれている小説は(少なくとも現在のところは)ありません。
高田先生はよく小説の登場人物(おもにタタルや貴湖ちゃん)に「歴史は憶えるものではなく考えるもの」だと言わせていますが、ご自身の小説でも「語り尽くさずにほのめかす」ということをしばしばなさっておられます。
(1)については、既に“出雲大遷宮”の中でタタルが「中島晴美さんと何回か会っている」と発言していることや、「大地君と小松崎不在時に会っている」ことなどから、タタルが現在(大遷宮の時点)どのような生活を送っているのかをほのめかしていましたし、“伊勢の曙光”では直接ではないものの種明かしをしていました。
(2)については私の知る限りでは全くと言って良いほど触れられていませんが、タタルがいい年をして恋愛に臆病というか、自分の人生から切り離そうとしていたとしか思えないような行動の原因として考えられた設定だと思われます。
他にも、「タタルは中学入学前に何故か1年、学年が遅れている」とか、「九段坂の春の二人きりの送別会で、何か…あった」など、裏設定が書きこまれたり、色々とほのめかされたりしていますね。
高田先生はシャーロキアン(シャーロック・ホームズ研究者)にも興味がおありのようなので、小説そのものだけでなく、登場人物やその人間関係なども推理して楽しめるようにしていらっしゃるのではないかと思われます。
近いうちにQEDの追加作が上梓されるそうです。“~flumen~”だということなので、時間軸が通常のQED世界のものからずれた作品になるようですが、過去にずれれば(2)の話に、未来(現実世界の時間軸)にずれれば(1)の話に触れられることもあるかもしれませんね。高田先生の性格から考えるとまたもや“ほのめかし”で終わっちゃうような気がしますが…。
私のこの回答も“ほのめかし”っぽくなっていますが、やはり、ご自分で色々とお考えになられた方が楽しめると思ったからです。
それでもどうしてもそのようなお話を読みたいとお思いでしたら、二次小説の作家さんの中に、高田先生の世界観を壊さずに、素敵なショートストーリーを書かれている方がいらっしゃいます。その方はマンガもお上手でかなり面白いタタ・ナナコミックも描いていらっしゃいます。
そちらのサイトでは、(1)も(2)もかなり高いクォリティのお話を読むことができます。同人誌などには全く興味が無かった私がハマったくらいのレベルですので、「やはり高田先生の書かれたもの以外ではタタル君や奈々ちゃんに会いたくない!」と思っていらっしゃるのでなければ、サイトを覗いてみるのも楽しいと思います。
URLは敢えて掲載しませんが、検索すればすぐにヒットすると思います。
これからも高田先生の作品をお互い楽しみましょう!(ファンクラブの集まりも楽しいですよ!高田先生と直にお話しできますし、前回は高田先生の“ナマ歌”も聴けました(笑))
ありがとうございます!!
確かに、高田先生の小説は【ほのめかし】が多いですね…
それで自分なりに答えが見つかった瞬間が、また楽しいのですが 笑
もうすこし、さらにさらに読み返して研究してみます(^^)
ただ、やはりタタルと奈々の雰囲気がとても好きだったりもするので、教えていただいた同人誌を検索してみます!!
なかなかヒットしなかったらまた教えてgooにて質問させていただくかもしれません( ^ω^ )
高田先生のファンクラブ、入ろうとしたのですが入会の仕方が分からなくて…
結局 入会していないのです。。
高田先生のナマ歌、聴いてみたい!笑
色々動いてみます。
ありがとうございました(^^)
No.2
- 回答日時:
上記で回答いたしました-Polarbear-です。
二次サイトは見つかりましたか?(管理人さんのHNが結構有名な焼酎と同じ名前のサイトです)
単にQEDキャラを使った全くの別物の作品もありますが、それ以外の作品では、作者さんはなるべく原作の世界観を壊さないように心を配り、また、歴史や古典も勉強されながら二次創作(ご本人は“妄想”と称しておられますが)に励んでおられるようです。
私はその二次作家さんのサイトからお仲間さんのサイトも覗いてみましたが、それぞれ想像(妄想?)を逞しくされ、原作とは一味違った“タタ・奈々”の物語を紡ぎ出していらっしゃり、なかなか楽しめました。
高田先生のファンクラブの入会は参考のURLからFan Clubに進み、各種情報を入力するだけです。
年会費その他一切かかりません。集まりがあるときにはパーティ会費等がかかりますが、そんなに高いわけでもありません。ただし、開催地はほぼ都内限定(先生が神奈川にお住まいですし、パーティ等を手配してくださるメンバーもほとんど東京近郊にお住まいらしいので)だと思われます。
私もまだ2回しか参加していませんが、北は北海道から南は(私がお聞きした範囲では)四国まで、全国からお集まりになってます。高田先生のファンらしい、“濃い”人たちも多いです(笑)が、普通の友人に話したら引かれてしまうようなディープな歴史談義などもできて楽しかったですよ。
参考URL:http://takatakat.com/
はい!早速検索してみました(^^)
まだイラストしか見つけられてないので、漫画さがしてみます!
色々人物像を妄想しながらいつも本を読んでいるので、タタルや小松崎などのイメージがちょっと違う部分もありましたが 笑
奈々のイラストは、これだー!っという感じで感動しました(^^)
ファンクラブ、やっぱり楽しそうですね!
全国から皆さんいらっしゃるようで安心しました。
やはり入会しようと思います(^^)
そちらのほうでも、宜しくお願いします(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
森を(主な)舞台とした物語を...
-
「野火」で主人公の聞いた声
-
郵便局員が登場する小説ありま...
-
物語を読んでないと心が落ち着...
-
男性が主人公の恋愛小説
-
化学を扱ったSFを教えて下さい。
-
小説を読んだら何かに役立つん...
-
自分、小説家目指してるんです...
-
文学賞で落選した作品をネット...
-
[夏目漱石]こころ 先生の遺書は...
-
連作短篇ってなんですか?
-
すっごく純粋に「小説ってつま...
-
金的で負けた人
-
CUBEっぽい小説教えて。
-
小説に出す学校名について
-
おすすめの本を教えてください。
-
後ずさり?後じさり?
-
文学的な官能小説ってありますか?
-
松本清張の「砂の器」って何を...
-
男の靴を玄関で揃える時、少し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有川 浩さんの「図書館戦争」の...
-
化学を扱ったSFを教えて下さい。
-
日記と創作日記の違い
-
年上女×年下男の恋愛小説でオス...
-
『私の家では何も起こらない』...
-
こういうテーマのオススメ小説...
-
小説:砂の器 ここが不可解な...
-
何故ラノベやなろう系の作者は...
-
男性コンビのオススメ小説を教...
-
森を(主な)舞台とした物語を...
-
森鴎外「舞姫」
-
登場人物が少ない小説
-
昔読んだ本を探しています(フ...
-
おススメの本。
-
三角関係で悲劇に終わった小説
-
desiree's babyについて5つ質...
-
図書館戦争、どこが面白いの…?
-
1970年代の高校生活が書か...
-
向日葵の咲かない夏について(...
-
飲み物がでてくる物語を探して...
おすすめ情報