dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
飲み物がでてくる物語を探しています。
誰もが知っているようなポピュラーな話だと嬉しいです。
(童話以外に、昔話や、神話でもかまいません。)
ジブリ以外のもので、何かご存知のかたおられましたら
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

No.1の再訪。

その後に思い出したもの。

おなじく昔話で有名なものは,養老の滝伝説。いろいろバリエーションがありますが,有名な筋は「老父を養う貧しい男が,山中で酒の滝(または湧泉)をみつける」。

有名ではありませんが,ワインが中心的な話は,

TVドラマ「刑事コロンボ」の「別れのワイン」
http://columbo.fact-web.com/article/36232350.html
ワイン醸造会社社長がした殺人のトリックが,彼自身のワイン鑑定眼によってあばかれる。

井上ひさしの短編「いとしのブリジッドボルドー」同名の文庫本所収。
旧家で名品のワインが発見され大騒ぎになるが,じつはその中身は・・・。
http://ameblo.jp/yone1868/entry-10566472445.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん様々なストーリーをありがとうございました。
2度も投稿して下さったpassersby2さんにベストアンサーに
選ばせていただきました!

お礼日時:2014/11/25 18:31

イソップ物語「狐と鶴のごちそう」。

お互い、相手にごちそうを振る舞うが、それぞれの口の形状にあった形で施し相手をおとしめる話。(最初に狐が鶴に出したものが皿によそったスープ。)

赤毛のアン ※ダイアナに「いちご水」を振る舞ったつもりが間違えて「葡萄酒」を振る舞ってしまい…という顛末が有名。

ルルドの泉の伝説
ローマ神話の酒の神「バッカス」が出てくるようなお話

とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なつかしいです!なるほど。そういうのもありましたね...!ありがとうございました^^

お礼日時:2014/11/25 18:34

もう亡くなってから25年経つので、若い人はご存じでないかもしれませんが、開高健さんの「ロマネコンティ一九三五年」。


この人の小説、そしてエッセイにでてくる「食」「酒」は、どれもすばらしいです。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/drink/winedas …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて聞きましたが、とても気になります。ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/25 18:35

イアン・フレミングの「カジノ・ロワイヤル」


007シリーズの小説第一作で、ドライマティーニがでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライマティーニ...!おしゃれな飲み物感がありますね。ありがとうございました^^

お礼日時:2014/11/25 18:40

ハリー・ポッター/バタービール

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハリーポッターは全部見たのですが、ビール...!思い出せない...^^; また見てみようと思います!

お礼日時:2014/11/25 18:36

見当はずれかもしれませんが、


ドラキュラは血を飲みますね。
織田信長は浅井久政・長政と朝倉義景の頭蓋骨で杯をしたと言われます。
ドラゴンボールでは超聖水とか超神水とか出て来ます。
ソクラテスは毒杯をあおって死にました。(『クリトン』に描かれます。)
『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』では聖杯が出てきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど....!!血も信長公にとっては飲料なのでしょうか...!ありがとうございました^^

お礼日時:2014/11/25 18:38

・不思議の国のアリス(意見多いかな)


 三月ウサギがお茶会を開いている場面があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2014/11/25 18:39

スサノオノミコトのヤマタノオロチ退治(日本神話)。

醸しに醸してアルコール濃度を高めた酒をオロチに飲ませ,泥酔したところを斬り殺した。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!