
2/15日に退職決定していますが、仕事の忙しさによるストレス→6ヶ月生理がこない&不正出血で心身共に疲れて果てている場合はハローワークに提出する正式な理由になるのでしょうか?
現場7人でやっている小さなデザイン事務所なので、女性でも忙しい時は朝まで仕事をしたり、
日曜日は1年の98%ほど休んでいますが、土曜日は50%は出勤しています。
有給は決まっておらず、通勤できないほどの病欠の場合のみ休ませてもらえます。
遊びの有給は無く、残業手当もまったく無いです。
年間で半分は週50時間勤務し、それを約5年続けてきました。
(法律に違反してるのは知っていますが、それが当たり前になっています。)
退職したいと申し出た時は、ストレスや体調不良の為、田舎へ帰ると伝え受理されましたが、
ハローワークなどに提出する書類に「一身上の都合により」というものでは納得いかないのです。
アノ会社のハードな仕事内容では、体調の改善はおろか、悪化していくと危機感があったからです。
そのまま仕事を続けるのは無理だと思い辞める決心をし、会社の上司&社長にも話したところ、
「ストレスは誰にもある事だし…」
「生理の事は個人差があるだろうし(男性だから分からない)…」
「認められる訳がなく、申し出るにしても、健全な時と悪化した時の書類が必要だ」と。
要するに、女性の特有の病気に関しては、会社を辞める理由にならないと言いたいそうです。
(深刻な病気はさすがに除くとは思いますが。)
婦人科には行っています。来週にはガン検診の結果がでます。
不正出血は病院の方で認められましたが、不正出血の要因はさまざまなので、
今の段階では体調不良の理由にはならない気がします。
以前、「女性は結婚したら仕事を辞めるし期待してない」などの発言をされたこともあるので、
期待されていると思い、28歳で手取り16万の私はやりきれません、遅くまで仕事を頑張ってきたのがアホらしくなりました。
ただ、残業手当をいまさら欲しいとは思っていません。
できるだけ穏便に済ませたいので、労働基準監督署(?)にも動いて欲しくありません。
やはり、私がおかしいのでしょうか、どなたかアドバイスお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問者さんはおかしくありません。
こういう場合はハローワークの係員に土曜出勤の多さ、
体調を壊した理由など、すべての事情を話し、
「自己都合は納得できない」
とお話し下さい。
※できれば女性の方を指名して下さい。
ハローワークが独自に調査します。
結果はどうなるか分かりませんが、
会社都合に変わる可能性もあります。
自己都合と会社都合では相当違うので申告するべきです。
mat983さん ありがとうございます。
最初の一文から気持ちが楽になりました。
ハローワークでは女性の人にも聞いていただくようにします。
どうしても男性では分かりづらい事だと思いますが、
会社の人には
「自分の奥さんや娘さんに同じ事を言えるのか!?」と言ってやりたかったです。
その時は、ショックで頭が回りませんでした。
会社は会社の言い分があるようなんですが(遅くまで仕事をやらないと売り上げにならないとか)、
自分はやることはやってきたので、
感情的になり過ぎず、説明をしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
派遣会社の担当営業マンさんの...
-
この場合休むことはアリですか?
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
音楽事務所関係にお勤めの方!...
-
大学生で、こないだイベントの...
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
嫌いな人がいたら、苦手意識を...
-
仕事中に雑談に参加しないと協...
-
ありえない。かなりムカつきま...
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
会社に入社して4年目ですが、失...
-
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
-
補足ありがとうございますと 補...
-
「ご参集」の使い方
-
議事録がうまく書けない
-
上司の会議中に急ぎの用件があ...
-
業界で使う@は単価、C/Sはケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
-
この場合休むことはアリですか?
-
社会人で坊主はやめてね
-
退職した人にいつでも戻ってき...
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
会社に入社して4年目ですが、失...
-
出張って、出張先でどんな仕事...
-
派遣会社の担当営業マンさんの...
-
入社5ヶ月目になる者です。 も...
-
従業員が会社のパソコンを私用...
-
職場で嫌がらせを受けてます。 ...
-
連絡先交換禁止
-
仕事を段々増やされる人
-
風俗店スタッフの本音
-
50代の事務員または一般職の...
おすすめ情報