
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
CPUのクロック周波数や電圧を落して使用電力を減らし温度上昇を低下させる事も出来ます。
最近のCPUは十分高速なので、周波数等を落しても通常の場合十分です。
CPU負荷率に応じてダイナミックに変更する事も出来るプログラム:
CrystalCPUID.exe が公開されていますので試してみてください。
Intel, AMD 両CPUの Speedstep, Cool&Quiet機能等に対応しています。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se24 …
少し古いノートパソコン(Athlon64 3200+) で次のような設定で使っています。
multiplier/voltage/Interval Time/UpThreshold/Down=
Maximum 8.0x/1.375V/2000ms/ - /55%,
Middle 6.0x/1.2V/ 1000ms/ 80%/30%,
Minimum 4.5x/0.950V/1000ms/ 60%/-
Max/Min: 電圧=69.1%, 周波数 56.3%, V*F=0.39となっており、軽負荷の時は電力消費量で50%前後になっていると考えられ、CPUファン速度が低下して静かになり快適です。
CrystalCPUID以外にもBIOS, OS組み込みサポート機能、Utilityレベル等でも設定する事が出来る場合もあるようです。
例えば次のようにIntel/AMD CPU型名等を指定したりしてサーチして調べてみて下さい。
Intel CPU 省電力設定
Intel CPU corei3 speedstep 省電力設定
No.7
- 回答日時:
ハードウェアの問題なので、有効なソフトはありません。
下げる方法
物理的に「冷却する方法」と、CPUの負担を下げることで「発熱を抑える」方法があります。
・デスクトップPCの場合
冷却効率のよい筐体やCPUクーラーに交換する
・ノートPCの場合
無線LANで共有をしているならば、不要なときは解除する
すのこ状の台の上において、底面から熱を放出させる
・共通の対策
ファンの清掃を怠らない
多量の常駐ソフトやREIDなど、バックグランドでCPUに負担をかけ続けない
不要なのに接続している外部機器を外す
ゲームなど、CPUに負担のかかる作業を長時間行わない
室温を低くする
可能であればクロックダウンする
No.5
- 回答日時:
そんなソフト無いと思うけど…対策としては
負荷のかかる作業しないとか連続で使用せず休ませるくらいかね?
あとは物理的にウチワで扇ぐなり扇風機をガンガンあてるとかそんなとこでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力した文字がエンターキーで...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
目盛板を作製できるソフト
-
Windows7 64bit版で、一般に32b...
-
VAIOのUSBジョグコントローラを...
-
イメージが大きすぎる・・・で...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
windowsxp
-
ビデオクリップファイルをDVD-Rへ
-
windows7で画像を編集できるソ...
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
XP モード プリインストール済...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
DELL「メモリが不足して..」と...
-
DVDの焼付けで
-
デバイスマネージャからネット...
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
Bluetoothが接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
Win7でWin98用の古いソフトは使...
-
HDD Healthでの故障予測は?。...
-
パソコン画面右下のタスクバー...
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
PCの高速化・最適化について
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
-
DOSモードのIMEはWINDOWSのATOK...
-
ハードディスクの換装ソフトに...
おすすめ情報