dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レコードのデータを変更したり、新規にデータを入力した後に、
CTRL+Sを押すと、
『ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、
変更したデザインを 保存したり、新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。
デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります』

と表示されますが、
これはデータは保存されてるのでしょうか?
デザインが保存されないだけでしょうか?
でもデザインビューなどでいじってません。

また上記のメッセージから、今は排他モードでは開いてないことがわかりますが、
であれば何モードで開いてるのでしょうか?
共有モードでしょうか?
それを開いてる状態で確認することは可能ですか?

A 回答 (1件)

レスが無いようなので当たらずといえども遠からずの回答です。


通常であれば
>レコードのデータを変更したり、新規にデータを入力した後に、
>CTRL+Sを押すと、
>『ほかのユーザーによってファイルが開かれているため、
>変更したデザインを 保存したり、新しいデータベースオブジェクトに保存したりできません。
>デザインの変更を保存したり、新しいオブジェクトに保存したりするには、ファイルを排他モードにする必要があります』
とはなりません。

思い当たるのが無いのですが、
Accessを立ち上げてから、Shift キー を押しながら該当のファイルを開きます。
テーブルを開いて適当に変更し、Ctrl + S で保存します。
これで前述のメッセージが表示されないなら、VBA で何かやっていませんか?
Connection あたりがキーワードかも。

Ctrl + S はレコードの保存だけではなくて、他のオブジェクトの保存も行っています。
レコードは移動する際や再クエリなどで保存されますし、既定ではCtrl + Enter でも保存します。

>これはデータは保存されてるのでしょうか?
>デザインが保存されないだけでしょうか?
これは、そちらで確認できることかと思います。

排他モードか否かをAccess上で確認する方法は不明ですが
共有モードで開いている場合は、同名で拡張子が LDB(2003),LACCDB(2007)が同じフォルダに作成されます。
排他モードでは作成されません。
このファイルの有無で判断できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/06/14 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!