重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

趣味程度でホームページのテンプレートを作成し、無料で配布するためのサイトを作成中です。

配布するテンプレートには著作権として自分の配布サイトへのリンクを貼っているのですが、無断で外して使用しているサイトがある場合どのようにして見つけるのでしょうか・・・

たくさん無料ホームページテンプレートを配布しているサイトがありますが、運営者の方々はどうやって対策しているのでしょう?

自分はhtmlとcssしかほぼわからないのでphpなどで対策の方法があるのでしょうか?


ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

最終的には、ウェブサイトを巡回して目視で確認するのが確実でしょうね。



無料テンプレートの場合は、著作権法違反を訴えるリスク、
つまり、どこで侵害が合ったかを調べる労力、調査費、人件費、さらに侵害に対する対応費を考えれば、
放置する方がマシだと考えるのが一般的だと思います。

GNU GPLでは大きな規模で侵害が合った場合はライセンス違反(利用規約違反に相当)として裁判になったりしてますが、
大きくならないとバレない、小規模な侵害では被害額よりも裁判費用などの方が大きいという問題があります。

>自分はhtmlとcssしかほぼわからないのでphpなどで対策の方法があるのでしょうか?
CMS テーマやプラグインなどは「制作者自身のサーバーにアクセスして何らかの処理を行う」という対策が施されているものがありますが、
その部分を削除すれば自由に使えるようになりますね。
ソースコードで提供されている以上、防ぎようがないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的には目視での確認となるのですね・・

ありがとうございました!

お礼日時:2013/06/05 09:31

一応書きますが、全く気にしてません。


そもそもウェブがここまで発展したのは、それがないから・・
『Webは技術的な創造物というよりは社会的な創造物である。私はWebを技術的な おもちゃではなく、人々の共同作業の手助けとなるような社会的効果を生むものとして 設計した。( http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webauthoring … )』
 たぶん、著作権を主張しようにも認められないでしょうね。

 私もサイトやいろんなところで、ソースを提示してアドバイスもしていますが、著作権なんてこれっぽっちも考えたことありません。ご自由にお使いください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

あまり気にせずできることをやってみようと思います!

お礼日時:2013/06/05 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!