【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください

こんにちは。hi_truck6を消して以前に利用していたhi_truck9にて質問をしたいと思っています。

タイトル通りですが、なぜ河内天美の「阪南大学前」、布施の「近鉄百貨店前」、藤井寺の「四天王寺大学前」、堺本の「船場東」、本町の「船場西」などが付いているのですか?
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (5件)

>駅名を変更するだけで費用がかかるのですか!?



無知にもほどがあります。
単純に考えても駅名を表示する看板等を変更する必要がありますが、それには費用が発生しないのですか?
官公庁に届出等をしなければいけません。直接費用は発生しませんが、役所関係の手続きをするということは駅名変更しなければ発生しなかった業務が発生しますので、実質コストアップになります。
また、運賃の計算システム、切符印刷、切符発行システムなどの修正にも当然費用がかかります。
さらには鉄道側が発行している、時刻表、運賃表、案内図、その他乗客向けの書類やパンフ等もすべて修正しなければなりません。
以上から駅名を変更するには意外と大きな費用がかかるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コストが上がってしまうのですか…。大きな費用…すごいことですね…。
でも「無知にもほどがあります」は失礼でしょ…

お礼日時:2013/06/06 14:14

分かりやすくするためです。


普通はこのような表記によって、分かりやすくしてあるので、改札ではじかれることは無いはずなんですが、どうして何度もあちこちではじかれるのかねぇ・・・。

この回答への補足

分かりやすくしているというのは初めてですわ。

補足日時:2013/06/05 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふ~ん、でもこの回答に関しては普通なので参考にしたいと思っています。

お礼日時:2013/06/08 00:33

分かりやすいから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふ~ん、まぁ参考程度にします。

お礼日時:2013/06/08 00:33

基本的には「そうした方がわかりやすいから」「諸般の事情で表示せざるを得ない」のいずれかです。



前者は学校・公共施設・その鉄道と利害関係のある施設・その他その駅の利用者が多そうな施設によく見られます。
「阪南大学前」、「近鉄百貨店前」などと副駅名を付けることで、「○○へ行くのにはどこで降りたらいいのか」という問い合わせが減ったり、そのような表示があることで、その鉄道の利用者が「○○ってここにあるんだ」と思い将来そこへ行く動機の1つになることもありえます。
ではなぜ正式な駅名に施設名を使わないかというと、その駅を作ったときにはそのような施設がなかった等により地名に基づく駅名にした。で、施設名にちなんだ駅名に変えるなら、駅名変更に伴う諸費用を変更を希望した人が負担することになるが、費用を出してまで変更しなくてもよいと思っているということでしょう。

なお、副駅名の内容によっては施設側が広告費等の名目でお金を負担している場合もあります。

後者は、駅名を地元の地名で設定する際に、反対意見等があって、決定にこじれた場所等でよく見られます。
色々な理由で一応正式名に反対派も納得したが、副駅名は表示してほしいという結論になったなどです。
もっともこのパターンでも別の地名もへ行きした方がわかりやすいという理由の場合もあります。

この回答への補足

駅名を変更するだけで費用がかかるのですか!?

補足日時:2013/06/05 23:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2013/06/08 00:33

一種のネーミングライツ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報