最速怪談選手権

20代後半の女です。

女性にとって結婚はメリットが沢山あると思いますが、
男性にとっての結婚のメリットってあるんでしょうか?

現在付き合っている彼がいますが、私は彼の事を愛していて
ずっとそばにいたい。彼の支えになりたいと思うんです。

ですが相手にとって結婚するメリットってなんだろう?と考えてしまいます。
毎日働いて妻と子供を一生養っていくんです。
独身でいる方が男性にとっては楽なんじゃないか?って思ってしまうんです。

彼は「ずっと一緒だぞ」「結婚しような」
「〇〇とダメだったらもう俺結婚とかいいわw」と言っています。

でも言葉だけな気がしてどこか寂しくなります。
すると心に決めたなら、言葉に表すのではなく行動に移してほしいと思ってしまいます。

今は収入が安定していないから、という理由で今すぐには無理と。
そして、結婚に対しての不安もあるようです。
私は特に急かしたりするような事はしていません。一緒にいれるだけで幸せです。
でもふとした時に不安に駆られます。
結局このお付き合いも恋愛止まりで結婚には繋がらず
終わっていくのかなとマイナス思考になります。

だって彼はとても自立していて家事等もなんなく一人で熟す人。
私がいたら逆に重荷になるんじゃないかって考えてしまいます。
子供は当分欲しくない、今は〇〇との時間が大切。だそうです。

彼みたいな考え方の男性は多いのでしょうか?
安定しない収入と言っても普通のサラリーマンよりは稼いでいます。
やはり迷いがあるのでしょうね…。

男性の方にお聞きしたいのですが、
結婚を決断した理由
してよかったと思う事、等ありましたらご回答お願いします。

A 回答 (9件)

結婚に関しましては、急かすぐらいが丁度いいのではないかと思いますよ。

申し遅れましたが私は既婚男性です。

彼と同じく家事は一人でなんでもこなせます。ですから妻はとても自由でいられるので良かったと思いますね。
妻は家政婦ではありません。介護士でもありません。それらは雇えば良いのですが妻の代わりはおりません。

彼もそのような気持ちなのではありませんか。
ただ良い男というものはプライドも高く、責任感も強いものです。
傍目には十分であると見えても上昇志向が強いものですから”もっと”を目指してしまいます。

女性からすれば理解できないでしょう。
それで不安になる。

女性を不安にさせるのは最もいけないことですから、正直な気持ちをお話なさったほうが宜しいかもしれません。しかし、ご理解ください。こういったときの男性は自分なりに考え、努力しています。

今の時代は彼のような方は少ないように感じますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
急かすくらいが丁度いいのですか!

妻の代わりはいないという言葉に感動いたしました。

彼もプライドが高く責任感が強いです。
結婚をする前に起業したいとも言っています。

結婚してからでも遅くはないのでは?と思いますがやはりそこが女性からすると理解できない一面なのでしょうか…
一人でなんでも頑張ろうとするので、少しは頼ってほしいと思ってしまいます(>_<)

話し合うキッカケは作ってくれるのですがなかなか自分の言いたい事を言えずに、にごしてしまう事が多いです…。
こういったら彼はどう悩むのか、考え込んでしまわないかと
気にしてしまします。嫌われたくないと思うからでしょうか^^;
そのせいでちょっと自分が押しつぶされそうな気持ちで辛くなっています…。
言いたいことは伝えた方がいいですね。
頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2013/06/05 22:59

女性ですが、お邪魔します。



男は一人で生きたくないみたいです。

時間やお金より、一緒に生きる人が欲しいみたいですよ。
寂しがり屋なのだ。
顔には出さなくても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すごく嬉しい話ですね。
たしかにいつも強がって顔や口に出さないだけで、寂しそう?と思う時が時折あります。

いつか彼が思う一緒に生きる人になりたいです。

お礼日時:2013/06/05 22:47

お互いが十分に稼げて、子どもも作る予定がない場合は結婚のメリットはあまりありません。



しかし片方が稼がない、少ししか稼げない、好きな人のために財産を残したい、いずれ子どもを作る予定があるなどの場合は、メリットがあります。
配偶者控除、大きい子どもがいれば扶養控除、小さい子どもなら子ども手当等が直接的なメリットですし、それに付随して厚生年金も今は夫婦折半なのである意味で生前贈与みたいなものですし、健康保険料だって配偶者の場合は実質払わなくてもいい状態になります。

一生の連れ合いがいるというのは社会的信用にだってつながります。

旦那が自営業や経営者なら奥さんを使うことで、節税効果があったり、効率的に財産を残せます。

他にも夫婦ならではのお得な制度はいっぱいあります。
もちろんお得な制度ゆえ、簡単に別れないようにする結婚という縛りがあるんですけどね。

だからメリットがあるからと言って、安易に飛びこめないというのが結婚です。
やはり“一生とは言わなくても、多少は養えそう”な状態にするのが、まともなオトナの判断で、スキ・キライが判断基準の大半を占めるのはお子様です。

ハッキリ言って質問者さまのマイナス思考とやらは、単なるマイナスイメージです。

スキ・キライなんかに損得勘定なんか関係ないよ。
質問者さまだってスキなゆえに、周囲から損だと思われることくらいするでしょう。
それと一緒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫婦ならではのお得な制度、メリットを分かりやすくかいていただき感謝です^^。

そういうのを聞くともし一生一緒にいると決めた相手と同棲した場合、結婚をした方が色々といい事ずくめな気がします。かと言って安易にできるものではないですね。

マイナスイメージはありますね…
家事も育児も夫婦関係もはたしてうまくいくのだろうか?
一生この人にともに歩んでいけるか?
と心配になります。

そんな事考えていたら結婚のケの字も出ませんね^^;
自分なりに努力し彼を支えられる人になれるよう頑張りたいです。

お礼日時:2013/06/05 22:43

 二児の父親です。

あまりメリットデメリットって考えると結婚出来ませんからね。

 したいと思ったのが遠恋という環境の打破。子供が出来ても大丈夫だと思えるようになったことが私には切っ掛けです。

 今は子供が出来て、楽しい反面、辛い事も多くありますがね。自分の時間は極端に減ったことは確かですね。
 でもメリットと考えれば「家族」という形が出来た事かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「でもメリットと考えれば「家族」という形が出来た事かな。」
感動してしまいました。

楽しい事もつらい事も、全部ひっくるめて家族の絆ですものね。
夢見るなってよく聞きますが…kyo-mogu様の話を聞いてなんだかぽかぽかしました^^。

お礼日時:2013/06/05 22:26

メリットデメリットで考えると男は結婚できません。


ここに書くまでもなく、結婚は男にとって不利益な契約です。
離婚でもすれば法律的にはたとえ女が悪くても女が圧倒的に有利ですし。
離婚率も高く結婚して幸せになる。
クレヨンしんちゃんのような家庭も今では難しいですからね。

どんな美人でも劣化する。
10年後の君は今より美人であることはないだろう・・・
sexだけなら金さえあればいくらでもできる。他の女性とつきあおうと自由。問題なし。
・・・いくらでもネットでも出てきますね。


--------------------------------------

女性で結婚してよかった。
という人は聞きますが、男で結婚してよかったという話は聞きません。
なぜか?
ここにも男女脳の違いがあって男はそういう話をしないから。
うちの嫁は美人だし、料理もうまいし、母性高くて子供の面倒見もいいし、
専業主婦はタイプじゃないので週2のバイトだけど、薬剤師だからそれでも月
15ぐらいは稼ぐんだよね・・・
なんて自慢話は男はしません。

この辺はうちの旦那は社長で、私もなにもしてないけど役員で・・・
無駄に高いランチ食べる。ルンバ買ったけどあれ便利だよー。(おまえは普段なにしてるんだ?)
とかいう自慢話をする女とは違います。
また自慢話だけでなく、日常会話、井戸端会議(他人からすればどうでもいい話)
ができるのも女の特徴です。悪いといっているわけではなく優れた才能です。
カウンセラー、保育士、看護師などに女が多いのはこのためです。
男だと気持ち悪い。というのもありますが実はこの能力が男女で違います。


男は弱音を吐くとだらしない、みっともない。といわれるのに対して
女は大丈夫?守ってあげるよ。と声がかかるのも大きな違いです。



--------------------------------------

女性手帳問題で、女も社会進出しているし、産めよ増やせで嫌だとか騒がれたようです。
そういう意見もありますが、手遅れにならないように・・・というのが本当の理由でした。

「毎日働いて妻と子供を一生養っていくんです」
これも古い考えで、既に女性の方が就職率が高く、20代の平均賃金は女性の方が高いです。
夫が無職になったから離婚。はありますが、無職になった理由はともかく、じゃあ妻が
働いてなんとかしろよ?という意見は騒がれません。
平等だの、社会進出だの言うのに不思議ですね。
都合のいい部部分の権利を主張して、悪い部分は女性という武器で回避している気がします。


まあ男女の違いは大きいですよね。
日本の場合はかなり女性が有利だと思っています。特に若い場合は。


---------------------------------------


男が結婚するのは、子供が欲しいというのが一番大きいと思います。
実際私も半分はそうでしたし。
だから婚活現場などでは35歳すぎた女性はほとんど相手にされません。
卵子の老化・・・誤解や間違った知識もあるかもしれませんがそれは別のテーマです。
年の差結婚も女性が10、20歳年下というのは聞くけどその逆はありません。
男の本能なのでしょう。ロリコンとも言いますね。
私もロリコンですよ・・・。若い方がいいです。中高生でもいいぐらいです(H目的ではなく結婚できるなら)

変な話ばかりしましたが私は既婚者です。妻は10歳年下です。
あと男の性欲は30すぎると低下しますよ。

セックスレス問題とかも、理由の1つとして男の性欲低下、仕事帰りだし面倒だ。
というのもあると思います。

結婚した理由は、独身は気楽だけどずっと一人は寂しい。
今は平気、60でも平気だろう。・・・
でも70すぎたりして独身だとまず誰も相手にされないし、特養など保証人(身内)不要で
経済力もないような人が行くところは地獄だと知っていますから。
なんというか人扱いされませんからね。
高級有料老人ホームも同じで、プールやジム、バーなどの施設があっても
そんな年で利用するのか?ただのPRにすぎないだろ?という感じです。
結局はほとんど利用せずに、たまに介護者が面倒見てくれて病気になれば追い出されますからね。(病院に)


パラサイトシングルも馬鹿にされますが、40歳、45歳まで親元暮らしなら
贅沢しなければ5000万、1億あってもおかしくありません。
年利10%程度のリスクはともかく投資信託でも買えばもうリタイアできるレベルです。
投資経験もあるのでそういうことも考えましたが、やはり孤独、つまらない。
休日にやることがない。暇だ。退屈だ。
多少趣味はあるけど、なんか飽きてきた。
欲しいものもほぼそろえたし、特に買いたい物もない。
という退屈、孤独に弱いから結婚するというのがあると思いますよ。



メリットデメリット。
全然別のたとえだと、昼飯にラーメンを食べるとします。
ふつうのラーメン
チャーシュー、コーン入り、のり増し
チャーハン付き

人間生きて行くには食べていかないと行けませんが、摂取カロリー的には
ラーメンで大丈夫です。チャーハンセットとかだと料金も高いし、
太ることもあるでしょう。
女性なら、デザートを追加する。
別に頼まなくても死ぬことはありません。
追加料金だけでなく、むしろ太るし、当分の取り過ぎも美容にもよくないでしょう。

なのになぜ頼むのか?を説明して欲しい。というのは難しいというか理由なんてない。
本能だと思います。

ペットを飼うのも同じかな。
かわいいかもしれないが、写真やネットで十分。
そのほうがえさ代もかからない。たくさんのかわいいペットが見れる。
散歩や病気の心配もない。

旅行もネットがあればいらないでしよ?
安全だし、時間も金もかからないし。
だけど自分で行きたいというのがあります。

なぜ働くか?もありますね。
日本は社会主義なので、ナマポになれば贅沢ならしができます。
不正受給だの、働く意思のない母子家庭の母親などは別として「働いたら負け」
も確かなのになぜ働くか?は不思議です。
投資していると、金に働いてもらうもできるので、FXで主婦が8億脱税とかのように
稼ぐ手段、生きていくだけなら別に働くなくてもいいのに・・・
日本人の奴隷根性はすごいな。というと批難されますからね。


---------------------------------------


余計な話が長くなりましたが、気の合う人と一緒に暮らすのはいいですよ。
これはメリットデメリットではなく本能、安心とか説明しにくいですね。


離婚している人もいますが浮気などは別として、一人で生きていける力
男なら一人暮らししていて家事等も当然でき、収入もそこそこある。
休日はしっかりした趣味などがあり充実している。

女性の場合は不倫やワガママ、相手に高いものを求めすぎの売れ残り。
もありますが、同じく一人で生きていくのに苦労してない。
高学歴、資格職などで給料もよく、なんで他の人(男)と暮らさないといけないの?
という人は結婚しませんね。


収入が安定してないなら、あなたがそれを補うことはできませんか?
少なくとも無職ではないんですよね?
一人で家事もできるなら、結婚の必要性を感じないかもしれませんが
「〇〇とダメだったらもう俺結婚とかいいわw」はかなりあなたのことを
愛しているのだと思いますよ。
私もそうでしたから。

私も今の妻と駄目だったら先に書いたような、とっととリタイアして
投資だけで食っていく生活をしようと思っていました。
もしもの時はナマポがある日本ですしね。


子供が欲しくないという理由は、今だけかもしれません。
どんなに経済力があったとしても、今の時代だと子育てはリスクがあります。
子供の頃を思い出せばわかりますがいじめ、人間関係、勉強など子供は子供で
いろいろ悩み事はありましたからね。
離婚ボッシーも多いし、自分の子供だけ環境がどんなによくても心配してしまいます。


うまくいくといいですね。

あなたは結婚したいんですか?
もし、夫が失業などした場合少しは支えていくのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のご回答ありがとうございます。
そうですね、メリットデメリットを考えたら男性の方は結婚に踏み出せないと思います。

「どんな美人でも劣化する。
10年後の君は今より美人であることはないだろう・・・」
悲しい現実ですね…

「女性手帳問題で、女も社会進出しているし~」
”男””女”と分かれている時点で平等ではないですね。
有利なのも分かります。

「毎日働いて妻と子供を一生養っていくんです」
と言ったのは、彼が「〇〇には働いてほしくない家にいてほしい」と言われたからですね。
でも彼に何か起きた場合の事も考えております。

「子供が欲しくないという理由は、今だけかもしれません。
」そうであってほしいです…。
親戚にも若い人で離婚し母子家庭の人がいますが、そうはなりたくない、と結婚に対しかなり慎重になっています。

結婚はしたいです。
でも独りよがりな気がしてしまうんです。

「「〇〇とダメだったらもう俺結婚とかいいわw」はかなりあなたのことを愛しているのだと思いますよ。
私もそうでしたから。」
そういっていただけると気が楽になります。

お礼日時:2013/06/05 22:15

結婚ってメリットで判断するものなのかがそもそも疑問です。


結婚して9年の男ですが、結婚するときもしてからもメリットって考えて無かったですね

彼女を愛している。一緒にいたい、彼女を支えてあげたい、一緒の時間をすごしたい、自分を支えてもらいたい、そんなことしか考えもしませんでしたね

結婚を子どもを生み育てることや家(苗字)を残すことだといわれる方もいますが、私達夫婦にはそんな感覚はありませんでした。
子どもについては体質的に難しかったこともありますし、どちらかの苗字にあわせることの必要性もないと感じて戸籍上は一緒にしていない状況です。

そういう意味では、どちらかが苦しいときや大変な時に、相手を支えていくことが私達夫婦にとっては結婚のメリットであり義務ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにメリットデメリットを考える事自体おかしい事なのかもしれません。
いい年になり、周りの友達の子供は小学生になっていたりして、独身が自由で気楽な反面、虚しい気持ちになったりもします^^;

「彼女を愛している。一緒にいたい、彼女を支えてあげたい、一緒の時間をすごしたい、自分を支えてもらいたい、そんなことしか考えもしませんでしたね」
すっごく素敵です。
理想ですね!彼からそう思われるよう努力したいです。

彼はなんでも自分で熟そうとする所があり
弱音を吐いたりせず、自分に厳しい人で
なのに私にはすごく甘いです。
私は必要とされているのか、彼の支えになれるのか不安です。
気負けしないよう考えすぎずに頑張ってみます^^。

お礼日時:2013/06/05 21:11

まあ未婚男子ですが。



・将来的に1人だと孤独死するかもしれないから。。
・まあ子供は早めに^-^のほうが遺伝的にいいから^-^
・経済的に余裕出来るから^-^
・2つのことができる

まあデメリットもありますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メリットを簡潔にかいていただき、感謝です。

お礼日時:2013/06/05 18:18

お互いに愛しているから、ずっと一緒にいたいから結婚するのではないですか?他に何かあるなら知りたいです。

結婚して、その内子供を授かり家族ができて…ごく普通の流れですがこれが幸せなんだと思います。収入がどおとか先の不安ばかり考えればきりがなく、当然ながら結婚への不安が出てきて踏み込めなくなります。結婚は勢いとタイミングのような気がします…あなたはあれこれ考えすぎだと思います。あなたが彼を絶対幸せにするとゆう気持ちがあれば彼のリスクなど考える必要ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きっと、自分に自信がないんだと思います。
私は愛していても彼は私の事を本気で愛してくれていないんじゃないかと思ってしまうのです。
私は踏み切りたいんです。彼が何を考えているか、彼の立場で色々考えてしまうのがいけないんだと思います…。
勢いとタイミング。彼にそういう事ができればいいんですが、そういう性格ではなさそうです。綿密にデートの予定を組んだりするような人です。人生にもそれなりにプランがありそうでなかなか口出しできません…。

お礼日時:2013/06/05 18:04

子孫を残すのが結婚の90%の目的です。



女性は生殖に関してタイムリミットがありますが、男性にはタイムリミットはありません。

ですから、生殖に関しては男性の40歳が女性の30歳と同等と考えた方が良いと思います。

同じぐらいの年齢の彼だと、またまた子供じみた考えなんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子孫を残す…たしかに。
タイムリミットがある分、女性は男性よりも焦るんでしょうね。それを理解できない男性は多い気がします。
まぁ焦ったとこでうまくいかなければ人生棒に振るようなもんですね…。

前付き合っていた彼に「結婚する気はない、まだ遊んでいたい」と言われた事があり、じゃあなんで付き合ってるの…?と思ってしまいました。

お礼日時:2013/06/05 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!