重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

DTM初心者です。
先日、友人から音源MU80を譲り受けました。
しかし、友人のPCは旧NEC-PC98系で、ケーブルが私のPCと合いません(PC/ATで、D-sub25ピンです)
つきましては質問なのですが、この音源を使うには、どういうケーブルを手に入れればよいでしょうか?
また、この音源にも対応できるDTMソフトでおすすめなものをご紹介いただければ幸いです(初心者なのでたいそうなものはいりません…できればフリーウェアがありがたいです)

A 回答 (1件)

MU100を使用しています。

元98からの移住民です(w
今はまだ売っているのかどうか知りませんが、変換コネクタが存在します。うちもそれを使用しています。
もしなければ、素直にケーーブルを買うだけすみますね。オーディオ関係を扱っているPCショップになら必ず置いてあります。

曲作りのシーケンスソフトということですが、結局買いそびれたSOL2なんかはYAMAHA製品で当然MU80にも対応しています。自分が使っているのは、それの前身に当たるXGWorksです。あ、これ定価が24800円だっけ・・・(w
フリーウェアとなると・・・・・URL参照のほど。
昔からあるソフトなので、多分動くかと
あとは、MIDIを動かすためにYAMAHAのサイトからドライバーを落としてきてください。
以上かな。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!