電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オーディオスピーカーの評価をする時に、大変よく使われている用語・表現に、“音の解像度が高い” とか ”低い” とかいう言葉・表現を見かけますが、この場合、解像度とは、何を意味するのでしょうか?  
同様に、“音のスピードがない” とか ”スピード感のある音” というような表現も、これまた、時折見かけますが、この時のスピード感とは、いったいどういう意味なのでしょか?

A 回答 (13件中11~13件)

>音の解像度



音の「緻密さ」と解釈してください。
つまり、原音をいかに再現しているか、とか、大きな音に隠れて、小さな音が聞こえるといった状況。
解像度が低いと「音」の種類が分からなくなる。
例えば、弦楽器だけど、これはチェロ?といった具合です。


>音のスピード

音の立ち上がり、立ち下がりの速さです。
クラシックなんかは、静かな音から荒々しい音が来ますが、バン!と音が出て、スッと引く、そういった状況を思い浮かべて見てください。
この立ち上がりや立ち下がりが遅いと、全体的に何の音か、はっきりしません。


こういった観点で、もう一度、音楽を聴いてみてはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 平易な具体例でご説明いただき、感謝します。
音質という聴覚的な表現を言葉で表すとなると、実に難しいものですね。
解像度ですが、そうしますと、例えば、高い音域を押さえたり、カットすると、音がモグモグするようなはっきりしない感じに聞こえますが、このような音は、解像度が低い、という表現になるのですか?
つまり、解像度イコール中高音域の再生具合、ということですか?
また、スピード感のことですが、そうしますと、弱音から強音へ一気に移るような音楽のフレーズの場合、弱音は弱音、強音は強音、という風に強弱に関して、よりメリハリのついた音が、スピード感ある音、という表現と申してよろしいでしょうか?
つまり、音の強さのダイナミックレンジが広いスピーカーは、弱音から強音になったとき、明確に弱から強への変化が音として聞こえますが、ダイナミックレンジが狭いと、音の強弱の変化が、比較的明確に表現できませんよね。  つまり、スピード感がない、という言い方、表現の仕方、になるのでしょうか?

お礼日時:2013/06/06 20:00

見たことも、聞いたことも、触ったことも、食べたことも無い物を


言葉で説明してわかるなら、誰も苦労しないんです

いつも聞いているCDを、オーディオショップに持ち込んで
この質問を素直にぶつけたら、
「百聞は一見に如かず」黙って聞いてごらんと言われるから
それで、あなたがどう感じるかが答えだと思う

聞けば分かるよ
黙って納得するから
世界が違うってわかるから

数千万円のオーディオの世界ってのは
既に神がかり的だけど
世界が変わります

マジにです
ハマると怖いよ
    • good
    • 0

画像の解像度とは、どういう意味なのでしょう?


分解能とは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!