これ何て呼びますか

http://www.nittoseiko.co.jp/soudan/


上のサイトの[めねじ破損やカムアウト、何とかならない?]のpdfの2ページ目のカムアウトの原因で【推力過剰ならめねじ破壊、不足ならカムアウト(ねじ浮き)が発生】というのは納得できたのですが、その上にある【衝撃で、めねじ破損!】ていうのは、どういうことですか?めねじが破損するとカムアウトが発生するのですか?詳しい方教えてください。
また、ねじ締めの条件として回転の力 3 押しつける力(推力) 7 が基本だと思うのですがもし3:7の条件でもカムアウトが発生する場合、推力を高くするとあるのですが、回転の力と押しつける力(推力)はどのような割合がよいですか?
また回転の力=回転速度と考えていいのですか?

A 回答 (2件)

>衝撃で、めねじ破損



雄ねじが(上方から)供給されて下穴に接触し、食い込む時に、回転するまでに下穴自身へ入り込む割合が適正寸法以上に大きくなって有効長さが小さくなり、結果的にネジの締結力が弱くなって緩みの原因になったり、極端な場合ネジ馬鹿になったりします。締めたりないことからおこるカムアウト(ネジ浮き)と逆の場合で、これは自動の場合検出が難しい現象のひとつです。

>回転の力と押しつける力(推力)はどのような割合がよいですか?

これは下穴径とネジの関係や材質により一概には言えません。実際に試作を繰り返して決定するしかないと思います。

>回転の力=回転速度と考えていいのですか?

回転力:トルク と回転速度は比例しますがイコールではありません。生産効率重視でむやみに回転速度をあげればいいというものでもありません。たとえばステンレス材へのねじ込みは高温が発生しますので、低速で高トルク回転させてネジ込む必要があります。
    • good
    • 1

 実際にネジを沢山締めた経験があれば、言われるまでもなく体で知っているレベルですよ。


>めねじが破損するとカムアウトが発生するのですか?
 雌ネジの破損とカムアウトは直接は関係ないです。雌ネジが破損すると力の逃げ場がないから頭が変形する。それによって浮き上がりやすくなる。フィリップススクリューの欠点

>3:7の条件でもカムアウトが発生する場合、推力を高くするとあるのですが、
 ネジの頭やビットの変形でトルクがビットを押し上げる向きに変えられるから、それに負けないように押さえつける。

>回転の力と押しつける力(推力)はどのような割合がよいですか?
 斜面に物体を置き、それを横方向に押すと、斜面を登る向きに力が発生します。上ってしまったら斜面は横方向に押されません。
 小学校・中学校で斜面に物体を置いてバネばかりで力を加えたときの実験を思い出してください。

>回転の力=回転速度と考えていいのですか?
 これはあまりにも初歩的・・・・速度と力(この場合トルク)は別です。力とは、単位はω(=2πn)と、N--昔だったらkgW--と単位も系も全く異なります。相互に全く無関係の値です。
 回転運動では分かりにくければ、通常の運動でも良い。物体を落とすことを考えると、物体には常に重力という力がかかっている。そのため時間が経つに連れて【速度】は速くなりますが、その物体にかかる力は(物体の質量×g)で重いほど大きな力がかかっているが、落下速度は重さに関係ないでしょう。(ガリレオのピサの斜塔)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!