
3年付き合った彼氏に同棲を持ちかけられて悩んでいます。
同棲するべきでしょうか?ご意見いただけたら幸いです。
共に29歳の実家暮らしです。
【彼の希望】
・3か月後に同棲開始。1年以上一緒に暮らして問題ないか試したあと、結婚。
・同棲費用は折半。
・同棲期間中、Hはしたい。家事はやってもらいたい。
【私の希望】
・同棲は嫌。同棲するなら半年以内がいい。
・同棲開始は1年以上先がいい。
なぜ同棲開始が1年以上先がいいかといいますと、貯金をしたいからです。
私は不安定なフリーターで現在月収40万、もし同棲した場合、月収20万に減ります。
話し合った結果、お互いの妥協案として、「同棲開始は半年後、期間は半年~1年。同棲費用は彼が少し多く出す」ようなかんじになりそうなのですが、それで納得していいのか、悩んでいます。
彼は、口では、結婚前提だし、結婚したいとは言っていますが、正直、養ってくれるほどの気概が感じられないのです。同棲した場合、より一層、結婚にメリットを感じなくなり、結婚が遠のくタイプだと思います。
ちなみに、話し合いの中でこんな会話の流れがありました↓↓
私「同棲は嫌だな。なぜ結婚ではなくて同棲なの?」
彼「結婚して離婚するよりも、お試し期間が必要だと思うんだ!お前の為にも!」
私「それはそうだね。それなら、1年じゃなくて半年でもいいんじゃない?」
彼「半年でもいいけど…わかった!半年~1年の間ってことにしようか!」
私「(…それって結局はズルズル1年以上になりそう…)私は同棲と結婚の違いって、お互いに対しての責任があるかないかだと思うんだよね。別れたくなったときや、子供ができたときにすぐに捨てられるか捨てられないかの違いだと思う。結婚ではなくて同棲がしたいってことは、子供ができても責任は取れないし、嫌になったら理由もなく別れたいからってことでしょう?」
彼「そんな言い方するなんてひどいよ…俺をそんな男だと思っていたの?…ショックだな。俺は純粋にお前と毎日一緒に居たいから同棲したいんだよ。」
私「じゃあ、同棲期間中はHしないことにしない?子供できたら困るじゃん」
彼「え??そんなの聞いたことないよ!っていうか、今だってHしてるのになぜ同棲ってなったらHがダメになるの?」
私「……(確かに…)まぁそれは極端だったかな。とにかく、同棲っていうのは、アラサーの女にとっては不安だしリスクのあるものだっていうことを理解してほしかったの。悪く言えばさ、男にとっては、家賃は半額、タダでH、子供できたら捨てればいい、家事はやってくれる、同棲ってお得だよね。そんな生活を始めたら、あえて結婚しようなんて気持ちになるわけがないと思うんだ。今、あなたに私と結婚することに迷いがあるならば、同棲を何年したって結婚しようって気持ちは芽生えないし、むしろ飽きていくだけ。だから私は、同棲には反対なんだ。」
彼「俺は…結婚前提のつもりだよ。ただ、やっぱりどうしても1年は期間欲しいかな。でも、なんでそんな風に男を悪く言うの?タダでHだとか子供できたら捨てればいいとか…何か嫌なことでもあったの?お前がそんなこと考えるやつだなんて思わなかった…ショック。」
こんなかんじの話をしました。家に帰ってからも、メールで「お前があんなことを言うなんてショックだった。俺は純粋にお前と毎日一緒にいたいんだ。お前は男不信のようだけど、もっと信じてみてもいいんじゃないかな♪」みたいな内容がきました。
話の論点をズラして、結婚を迫られるのを避けてるのかな、と感じました。
もう29歳だし、フリーターだし、自業自得だけど、すごくミジメな気分です。
月収40万のうち20万ずつ貯金をしているので、その貯金が増えていくことだけが今の心の支えなんですが、彼と同棲をしたら、月20万減額して、その貯金もできなくなります。
貯金ばかりを優先して婚期を逃すのもマズイかなぁと思うし、でも彼は結婚じゃなくて同棲がしたいだけのようなので、あえて今その彼と同棲したら、貯金もたまらないし、婚期も逃すし、人生が狂うのかな、とも思うし、悩みます……。
彼に対する好きな気持ちも、今まで付き合った人の中では「居心地いいな」とは感じますが、話合いのときに私の主張を聞いてくれず、「お前ってそんなやつなんだ…」という態度をして論点をずらすところが、すごく不安というか、ズルい人だなって思っています。
ここですっぱり別れて、貯金を増やしながら結婚相手を探そうかな、という気持ちに60%くらい傾いているのですが、たかだか同棲するかしないかくらいで3年も付き合った相手と別れずに、一度は同棲してみてから判断するのもいいのかな?とも思って迷っています(>_<)
長文で失礼しました。
なにかアドバイスいただけたら幸いです!!!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
未婚の一人娘がいる父親です。
古い考え方ですが、我が家では私も妻も娘も統一した見解があるのですが、
「ある程度の交際期間を経ているのに、同棲してみないと結婚を決意出来ない様な人を見る目の無い男とは結婚しない!」
との見解です。
貴女の場合は、結婚適齢期の26~29歳の貴重な3年間を彼との交際に費やしました。
その上に、更に1年間の同性のお試し期間を経て問題が無ければ結婚なんて、どんだけ貴女の彼氏は試さないと判らんのですか?
本当に相手の事が好きで、波長が合って、価値観も相違ないのであれば、一緒に暮らして初めて判るような事でも全て嬉しいサプライズでしょう。
良い歳をした男が3年も付き合って、貴女の人生を背負えないし、自分の人生を貴女に渡せないと言うような、心根の小さい考え方で、貴女の今後の人生を任せられるのですか?
「この上、同棲1年間のお試し期間が必要だと?? おのれは、なめとんのか?」
と一喝しても良いくらいですよ。
こんないい加減な男がした同棲の提案なんですよ、単に「24時間営業の性サービス付きの家政婦」にしか成れませんよ。
捨てなさい!
回答ありがとうございます。
みなさんの回答を読んで、1つ1つがありがたくて泣きながら読みました。そしてとくに、パパさんからの言葉が胸に刺さって涙が止まらなくなりました。
みなさんの回答をみて、お礼を書く作業をしていくなかで、
色々と考えが固まってきました。
私は「養われたい女」で、彼は「折半の男」なのかもしれないと思いました。その溝を埋めなきゃ、幸せな結婚はできない。彼はきっと妥協できないだろうし、私も今後ずっと生活費を折半してまで彼に付いていきたいとは思えない。
お互いに損はしたくない。損をしてまで尽くしたい相手ではない。
だから別れるしかないかな、と。
3年間、お付き合いしている分にはお互いに漠然と結婚を思い浮かべていたと思うし、真剣に付き合ってはきました。
しかし、お互いの本質的な部分ですれちがったままだったんだと思います。それを見て見ぬふりをして今まできてしまいました。
「養われたい」だなんて、いまどきそんな都合のいい相手がみつかるかどうかもわからない。でも、できればそんな相手と結婚したい。
そんな思いがあるからこそ、せっせとバイトして貯金することを心の支えにしているのかもしれません。そんな相手がみつからないかもしれないから、せめて貯金さえしておけば一生独身でも何とかなるかもしれないから。
「24時間営業の性サービス付きの家政婦」になるくらいなら、独身でひっそり貯金して好きに生きるほうが向いてるかもしれません。
彼は、言葉ではいいことを言ってくれるので、期待してここまできてしまいましたが…冷静に考えたら、私とは合わない人ですね。ずるずるしても彼にも悪いし、きっぱりと別れることにしたいと思います。
彼には、きちんとした収入があり、しっかりした押しの強い女性が合うと思います。彼がずるくたちまわろうとしても、そうはさせない!みたいな女性が合いそうです(笑)
捨てなさい!
と強く書いてくださって、背中をおしていただけたような気がします。
たかだか恋愛相談ですが、私にとっては人生の大事な決断ですから、救っていただけたような思いです。
本当にありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
結婚前提の同棲ってことは、お互いの両親にちゃんと「結婚前提ですが、その前に同棲していろいろと確認したいんです!」とご挨拶してから同棲を始めるわけですよね?
お別れする時もちゃんと双方のご両親に「こういう理由で結婚は無理だと思ったのでお別れします」と説明してから別れるんですよね?
それができるなら同棲してもいいかもしれませんよ。
何かあった時はご両親が味方になってくれるでしょう。
というか、そもそもご両親は同棲に賛成しているのでしょうか?
結婚を考えているなら、今ご両親の心象を悪くすると面倒ですよ。
回答ありがとうございます。
ウチの両親は、同棲には反対していて、「3年付き合ってきたのに、まだお試しで同棲したいなんて…。彼は結婚する気ないんじゃない?他探したら?」って言っています。
相手のご両親は、同棲や結婚に賛成でも反対でもないみたいです。
彼は、「同棲」が相手の女性や両親に対して失礼なことだとこれっぽっちも思っていなさそうなので、なにくわぬ顔で挨拶には来てくれるとは思います。むしろ、「同棲するためにちゃんとあいさつに行く俺、礼儀正しい!」とか思いそうなタイプです。
両親からうるさく言ってもらおうとも思ったんですが、それだと「めんどくさい親がいるんだな」っていう印象にしかならなそうなので、それもやめとこうかな~と思っています。
No.15
- 回答日時:
もっと彼と話し合いをしていいと思いますよ。
多々回答ある中で、自分の想像だけで、彼はこういう人~と思い、結論付けてはいけないと思いますよ。危険。
彼に素直に、私は結婚し(て子供ができ)たら働く気はない。あなたの収入でやっていきたい。だから、お試し期間もあなたの収入だけでやっていかないと意味がない。あなたの収入だけでやりくりできるか試してみたい。と。それで、それもそうだな、じゃあそうしようと言ってくれるなら良いと思います。
ひとつの提案です。
回答ありがとうございます。
>自分の想像だけで、彼はこういう人~と思い、結論付けて>はいけないと思いますよ。危険。
まさに的確なアドバイスだと思います。私の質問・回答・お礼をしっかり読んだ上でアドバイスしてくれたんだな、と有り難く思います。
自分でもダメだなぁと思う悪い癖で、「歩み寄る」ことができずに「1人で結論」を出す傾向あります。
そういえば、まだ「あなたの収入だけでやりくりできるか試してみたい。」とハッキリ伝えたことはないです。彼は絶対に嫌がるだろうし、お金目当てだと思われても嫌だからなかなか言いずらいですが…。
やっぱり、養われたい発想をやめなきゃ結婚なんて無理なのかもしれないな…って思ってきました。
彼との結婚も、他の人との結婚も。
もう結婚自体を諦めて、自活できる道を探すほうが自分のためかもしれません。
No.14
- 回答日時:
>・同棲費用は折半。
>・同棲期間中、Hはしたい。家事はやってもらいたい
>男にとっては、家賃は半額、タダでH、子供できたら捨てればいい、家事はやってくれる、同棲ってお得だよね。
良く分かっておられるではないですか。
まさにその通りです。
籍入れてないんだもん。
気分次第でいつでも逃げられる無責任状態で、結婚したら得られる特典は全て手に入れられる、まさにパラダイス状態です。
同棲は彼にとってはいい事だけ。リスクなし。
あなたにとってはいい事なし。リスクのみ。
そんな一方的にあなたに不利益な事態を理詰めで話されると、「お前がそんなこと考えるやつだなんて思わなかった…ショック」とあっさり被害者ぶるズルさ。
そう、彼の本質は「ズルい男」なのですよ。
あなただけに重荷を負わせて自分だけが楽することしか考えていません。
客観的にみるとそう見えます。
回答ありがとうございます。
そうですよね。私が訴えた言葉の意味が理解できないわけないですよね。彼は、私にとって不利益なことがわかっている。だけど、わからないふりをしてはぐらかした。
そうまでして、責任を負いたくはない。
まぁ、ある意味、慎重な人なんでしょうかね。
No.13
- 回答日時:
こんちは。
同年代男です。
>>だから私は、同棲には反対なんだ。
なんて言うか。。。
3年付き合ったけど、別に彼じゃなくてもよさそう。ってのが頭にあるからそういえるのかなぁ。と。
あなたの意見も妥当だと思います。
でも、彼相手にそういいきれるって事は、彼は、「そう言わせないだけの努力」をしていなかったんでしょう。
>>悪く言えばさ、男にとっては、家賃は半額、タダでH、子供できたら捨てればいい、家事はやってくれる、同棲ってお得だよね。
なんとなーく、彼と一緒にいるときに、「あぁ。お金の考え方がちょっと自分とズレてる」とか、「身体を求めるのがメインなのかな」とか、「家事とかは手伝わないんだろうな」とかを
思わせる節があり、それを解消させられるほどの努力をしてこなかったから、あなたも言えた台詞かなぁ。と。
もちろん、解消の努力は、あなたがそれを事前に不満として伝えていたかどうか。にもよりますけどね。
女性は、比較的、我慢する方多いので。。。
不満を不満として伝えてちゃんと話し合っていたのにも関わらず、不満の解消に至らず、我慢してるんだけど、本音として、「彼相手にそういいきった」のか、
不満を押し込めて、我慢し続けてたけど、本音としてそういう話が出たのか。
のどっちかかなぁと。(あぁ。ガンガン言ってたけど、一向に治らない。ってのもあるか。)
もしも後者ならば、「人間、テレパシーなんてないんだから、伝えることは言葉とかにしないと伝わらないよ?」って、あなたに伝えておきたいと思います。
>>俺は…結婚前提のつもりだよ。
えっと、じゃあ、「同棲前に、両親に挨拶に行ってくれるんだよね?」でいいのでは??
仮に、同棲し始めて、1年一緒に住んでみる。んだったら、結婚の準備はその後。だと思いますが、最近結婚を意識しはじめたおいらが調べた感じだと、
結婚をする!と決めてから、半年ぐらいはかかりますよね?
ホント、なんもやらずに、籍だけ入れる。親も無視。なら、すぐでしょうけど、「家」も気にして、世間体も考えるのならば、両親に挨拶、両家挨拶、準備準備。
式も考えなきゃいけない、披露宴は?入籍日は???いろいろ考えて、半年で済むか?これ?と思ってます。おいらは。
1年住んで、その後判断して、そっから結婚の準備。
まぁ、結婚は2年後ですかね。。。
おいらも、結婚前に同棲をする予定ですけど、逆算すると、結構キツいスケジュールにはなりそうですが、結婚前提に同棲~として、挨拶に行くつもりですよ。
本気で考えてるなら、「当然、挨拶してくれるんだよね?」とか、「結婚の段取りって調べたことある?どのぐらいかかるか分かってる?」
って突いてみてもいいんじゃないですかね。
回答ありがとうございます。
>1年住んで、その後判断して、そっから結婚の準備。
>まぁ、結婚は2年後ですかね。。。
そうですね、そんな話も彼としたんですが、彼の中で「結婚前提」というのは、あなたのように挨拶とか段取りとかを考慮したものではなく、同棲1年後に結婚するか別れるか判断して、そこから準備にとりかかる…といったかんじみたいです。それって結婚前提の同棲じゃなくて、ただの同棲じゃんか…って思いました。
あなたのように、しっかり結婚の準備をしながらの同棲だったら相手の女性も安心して幸せな同棲を始められると思います。
No.12
- 回答日時:
彼の言い分は、都合よく話しているだけです。
そのまま結婚すればいいと思います。
あなたの年齢から考えてみても、お試し期間はもう不要です。
本当に好きなら、同棲なんていわずに
すぐ結婚したいと思います。
私は今の主人と同棲期間がありました。
でも、そのときは彼はすぐ結婚したがっていましたが、
私がまだ社会人になったばかりだったので、
私の両親が譲歩させたようなものです。
また、そういう理由での同棲はまずうまくいかないと思います。
どうしてかというと、同棲してあら捜しを間違いなく始めるからです。
もっと言えば、あなたは定職についていないのだから、
相手が多めに出すべきです。
そもそもそんなことも難色を示すようなら、
結婚してもお金を渡してもらえないでしょうね。
また、あなたが慎重になるのも当然です。
それこそ、相手があなたを気遣っていません。
結婚前提なら、両家顔合わせして、
挙式日を決めて同棲すればいいとも思いますよ。
結婚式場は半年以上先でないと予約が取れないので、
結婚の準備をしながら同棲してもいいよと
言ってあげてください。
また、お試し期間で実質メリットがあるのは相手だけです。
あなたが考えているように結婚するかどうか分からない相手と
時間を潰すと取り返しの付かないことになると思います。
それと「おまえって・・・」とありますが、
そっくりそのまま返してあげてください。
どれだけあなたが相手に不快にさせられているか分かります。
結婚はそんな簡単なものでないです。
同棲して結婚しても離婚したケースも少なくないです。
回答ありがとうございます。
私が思ってる不安をビシっと断言して指摘してくださって、爽快です(笑)
私は、あまりはっきりと自分の意見を主張できない性格なので、人付き合いが下手です。
そのくせ、忍耐力がなく、我慢できないタイプなので、相手のいいなりになるとか、付いて行くのもできないタイプです。
彼は、そんな私を見下すわけでもなく、うまく尊重して付き合ってくれていたように思っていたんですが、ここにきて、あまり尊重してくれてなんかないのかも…上辺だけだったのかも…という思いが出てきました。
恋人がいる、仲良くしてる、将来の約束もしている、そういう安心感に包まれていたのに、やっぱり大切になんて思われてなかったんだな…って思うと、哀しくてさびしいです。
もっと人といい関係を築けるように、この経験から色々と学んで変わっていかなきゃいけないな、と思います。
こんな風に、私の質問を読んでくれて、本音で回答してくださった方たちの想いを無駄にしないためにも、しっかり何度も回答を読んで、頑張ります。
No.11
- 回答日時:
あなたの気持ち、すごーくよくわかりますよ。
純粋に毎日一緒に居たいから結婚するもんなんじゃないでしょうかね。
同棲するより、婚約して1年後に結婚する方向でもいいんじゃないでしょうか。
その間、婚前旅行に行ったり(旅に出ると相手の事をよく知れると言いますよね)
結婚の準備の間にいろんなこと起きますよ。
それこそ試されているような感じでいろいろ起きるもんです。
回答ありがとうございます。
同棲がお試し、というよりは、結婚の準備のなかでも色々と試されるようなことがあるんですね。
ほんと、既婚者の方ってすごいですね。
相手の主張に納得がいかなくても飲み込んで譲歩したり、譲れないところは相手にウンと言わせるような上手い説得をしたり、そういうスキルが問われるんでしょうかね…。
No.10
- 回答日時:
結婚か別れるかの二者択一ですか?
同棲はなし・・・でもうまくやっているひとも多いのにねえ。
そういう男って結婚したら何にもしなさそうだね。
共同生活としての同棲はいい。
Hはしてもいいけど避妊はする。
家事は半分ずつ。
生活費も折半。
お互いの領域に踏み込まない。
よって、私としては今の状況を維持したまま、住居だけを一緒にするって考えの方がいいかなと思っています。
なんで、女が家事をせなあかんのん。
収入を低くせなあかんの?男がその分持ってくるにしてもだ、納得がいかない!
三年も・・・かまだ三年なのか・・・・。よ~く考えましょう。
婚期はいつでも来ます。
人生が狂うとしたら今でしょ。
決断はいまだ!
女を娼婦と家政婦だと思っているような男は嫌だなあ。。。。。。
結婚しないで一生をそのまま二人で過ごす人もいるんですよ・・・・・。
お互いを尊重しながらね。
生活費もきっちり折半して。。。。子供が出来たらその時はその時で考えるって。
結局は子供を預けて以前のまま同じように働いていますが・・・・。子供は母親の姓を名乗っています。
認知もしています。なんで入籍しないのかってそれはそういうポリシーなんだとか。
私にも意味不明だけど。そういうカップルもいるって実例です。
よって、ここで急いで答えを出さなくてもいいのでは?
回答ありがとうございます。
>そういう男って結婚したら何にもしなさそうだね。
それは、周りの人みんなからよく言われます(笑)
彼のご両親にまで言われました。家事は、それほどやってほしいって気持ちはないです。
>共同生活としての同棲はいい。
>Hはしてもいいけど避妊はする。
>家事は半分ずつ。
>生活費も折半。
>お互いの領域に踏み込まない。
こういう共同生活もいいですが、これだと彼が私との結婚にメリットを見出せそうにない気かします。ただの同居人になって、女としてみれなくなって、別居になるパターンな気がします。
No.9
- 回答日時:
私は女性ですが、どちらかというと彼よりの考え方ですね。
お二人とも実家暮らしならなおさらです。
絶対に同棲してから結婚のほうがいいと思います。
一緒に住んでみないとわからないこと、たっくさんありますよ!
致命的にイヤな部分が見つかることも多々あります。
「なんてしっかりした素敵な人だろう」と思っていた彼が、同棲してみたらゴミは分別しない、公共料金の支払いはしない(払うのが面倒。引き落としの手続きすら面倒)、トイレが詰まってもなんの対策もせず放置…と、ものすごくだらしない人間なことがわかって幻滅したことがあります。
仕事はきっちりしっかりやるんですけどね、家の事はどうでもいいみたいで。
何度教えても改善しないので別れました。
期間も半年はちょっと短い…かな?
一年あってもいいと思います。
いわゆる「年中行事」を一通り経験してみてもいいかな、と。
お正月とお盆は家族とどんなふうに過ごすのかな?(結婚したら親戚付き合いは大事なイベントです)
夏場の生活費ってどのくらいかかるんだろう?反対に冬は?
保険の更新とか、きちんとできる人かな?
などなど。
「まず同棲してうまくいくかどうか確かめてから結婚しよう」という考え方は、立派に「責任感のある」ものだと思いますよ。
あなたと適当に結婚しようと思っているのではない証拠では?
なんの根拠もなく「うまくいくと思うんだよね!結婚しよう!」のほうが、よっぽど無責任に思えます。
>結婚ではなくて同棲がしたいってことは、子供ができても責任は取れないし、嫌になったら理由もなく別れたいから
これはちょっと論点がズレている気がします。
同棲するしないとは関係ないのでは。
いうなれば、同棲していない今の状態だって、そういうことですよね?
>同棲期間中はHしないことにしない?
これもそうですね。
避妊をしっかりする・しないの話であって、同棲の是非とは無関係でしょう。
>男にとっては、家賃は半額、タダでH、子供できたら捨てればいい、家事はやってくれる、同棲ってお得
ずいぶん穿った見方をなさいますね…
逆を言えば、あなたの家賃を半分彼が払ってくれているという考え方もできるのですよ?
なんとなく、文面からはあなたのほうが考えが甘いような気がしてなりません。
彼に稼いでもらおう、養ってもらおう、というオーラがすごいというか…
すべてにおいて「彼に責任を取ってもらおう」という思いが強すぎる気がします。
>貯金ばかりを優先して婚期を逃すのもマズイかなぁと思うし、でも彼は結婚じゃなくて同棲がしたいだけのようなので、あえて今その彼と同棲したら、貯金もたまらないし、婚期も逃すし、人生が狂うのかな、とも思う
自分のことばっかり考えてるなー、っていう。
同棲したら、彼と一緒に貯金しよう!とか、彼と一緒に結婚にむけて頑張ろう!っていうのが普通だと思うんですよね。
あなたの文章では、彼にばかり責任や頑張りを要求しているように見えて、「だから、すぐに結婚したがるのかな」と思いました。
同棲だといろいろなことが平等に「二人の責任」となりがちですが、結婚となると男性に多くの責任を求められるのが世の常ですからね(実際は女性だって責任を負うこと、たくさんあるのですが)。
彼の提案で苦言を申すことが出来るとしたら1点だけ、
・家事はやってもらいたい
これでしょうか。
あなたのほうが著しく労働時間が短いとかではない限り、家事は平等に負担しましょう!
※ちょっと疑問に思ったのですが、
・彼と同棲をしたら、月20万減額
これはどうしてですか?
回答ありがとうございます。
>なんとなく、文面からはあなたのほうが考えが甘いような>気がしてなりません。
>彼に稼いでもらおう、養ってもらおう、というオーラがす>ごいというか…
まさに、図星です。私は本音では「養ってもらいたい」のかもしれません。彼にハッキリとそう伝えたことはないし、今のご時世そうそう養ってくれる相手なんていないだろうとは思いますが…。そこが、私の一番の甘さだし、この歳になっても結婚できない原因ですね。そういう私の思惑が透けて見えるから、彼が結婚したくないのかもしれません。
彼は、養うってタイプじゃなさそうですからね。
まぁ、お互い実家暮らしで、何不自由なく暮らしているなかで、誰かを養える自信なんてあるわけないですよね…。
私も寄生先を実家から男性に変えればいいや~くらいの気持ちなのかもしれません。29歳なのに(笑)
周りの女性をみてても、生活費折半の人なんていないし、子供ができてからも正社員で働き続けてる人もいますが、たいていは女性の収入は貯金・贅沢費・小遣い等と聞きます。
働いた分、全部お小遣いだなんて羨ましいし、そういう旦那さんがいていいなぁ~と思います。
女性が男性の面倒をみていたり、生活費折半で同棲して家事は全部女性だったり、そういう女性のほうが負担が大きいカップルも知っていますが、あまりそういう関係には憧れません。
彼とは、どちらかというと、私の理想ではない関係になりそうですね。私の考え方は甘いし、こんなんだから結婚できないんだと思いますが、だからといって我慢してまで彼と結婚したいとは思わないので、お互いのために別れたほうがいいのかもしれません。
No.8
- 回答日時:
毎日一緒にいたい。
結婚はしたくないけど。
ということですね。
ちょっと彼にとって都合がよすぎる話かな、と思います。
同棲するなら結婚に向けた覚悟が高まる同棲、
もしくは無理なら無理と分かる同棲にすべきと思います。
そのためには、
・費用は男持ち
・女性は家事はする
・期間は半年
がいいと思います。
男の側は「この女を養う気になれるか」を自身で判定
すべきだと思いますし、女の側は「この男のために
家事をやる気があるのか」を自身で判定すべきと思います。
同棲してお互い「損した気分」になるなら結婚は無理だと
分かります。養うことや家事をすることが損得ではなく
受け入れられる現実として受け入れられれば続くんじゃ
ないでしょうか。
結婚しないのは結婚したら耐えられないかもしれない
と思ってるからで、同棲するならそれを耐えられるか
どうか判定すべきでしょう。
男が結婚して耐えられないのは経済的不自由とか
自分の時間がなくなるとか自由に飲みに行けなくなるとか
いろいろあるので、そこのシミュレーションにならない
同棲とか意味ないです。
逆に女性は男にいろいろ犠牲を強いても結婚したいと
思ってもらえる自分でいられるのかどうかを判定
すべきだと思います。
回答ありがとうございます。
>男の側は「この女を養う気になれるか」を自身で判定
>すべきだと思いますし、女の側は「この男のために
>家事をやる気があるのか」を自身で判定すべきと思いま>す。
そうですね…まさに私が不安なのは、彼が自分の給料だけでやりくりする発想がまるでないところです…。
彼は、私が会社を辞めてフリーターになる時に「女の子は働かなくていいよ♪むしろ、仕事しすぎて家庭をおろそかにするのはよくない」といってくれたし、フリーターになってからも変わらず付き合っていてくれたので「いずれは養う」つもりでいてくれたのかと思ってました。しかしお試しの同棲からして折半を希望するってことは…やっぱり養う覚悟なんてないようです。彼は同世代の平均的な収入なので、頑張って節約すれば彼の収入でも生活はできなくないはずですが…。
養うつもりがなさそうな彼に対して、生活費払って~なんて要求するのもできそうにないので、「養われたいなら別れる」、「折半でやってくなら彼と頑張る」っていうじになりそうですね。彼と生活していきたいなら、育休産休が取れる正社員に転職することが必須ですね……。
私が会社を辞めた段階で、彼とは無理だったのかもしれません。彼には、折半でやっていける経済力のある女性が合ってるんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今 1 2023/01/31 19:39
- プロポーズ・婚約・結納 これで同棲の説得ができるでしょうか 4 2023/04/18 12:19
- カップル・彼氏・彼女 結婚を見据えてお付き合いをしている彼氏と同棲したいけど、私の通勤距離が長くなるのが悩みどころです…。 4 2023/02/15 18:35
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- 失恋・別れ 前向きな同棲解消! 5 2023/01/30 15:18
- 新婚旅行・ハネムーン 彼氏は結婚がしたいだけなのでは?とモヤモヤ 4 2022/05/28 12:32
- その他(悩み相談・人生相談) 4月で社会人2年目になると同時に彼とお付き合いを始めて一年が経ちます。彼とは、「同棲がしたいね」とい 6 2023/03/22 08:23
- カップル・彼氏・彼女 同棲も結婚も迷っている彼氏 1 2022/04/26 22:12
- 結婚・離婚 20代後半、彼は願望があるだけで 私とは結婚する気がないという事でしょうか? 私は転職先が決まり今年 3 2022/07/07 19:24
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲 6 2022/08/21 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲中の彼氏とのSEXについてな...
-
同棲している彼の気持ちが、わ...
-
1年近く付き合ったバツイチ子持...
-
彼氏との同棲での通勤距離につ...
-
彼女に泊まって欲しいと言われ...
-
勃っても我慢して寝られるもの...
-
恋人が過去に元彼、元カノと同...
-
新婚4ヶ月目の20代前半夫婦の性...
-
同棲を始めた彼女が、よく泣き...
-
恋人が死んでしまったらどうし...
-
同棲してる彼氏をムラムラさせ...
-
同棲しても何も楽しくないです...
-
質問です。 キャバ嬢なんですが...
-
彼に襲われて怖くなりました
-
貞操観念
-
同棲している彼氏との一緒に寝...
-
彼氏の同棲の過去についてです...
-
別れるべき迷ってます
-
同棲を始めましたが彼氏の性欲...
-
理系大学院生1年と社会人2年目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲中の彼氏とのSEXについてな...
-
貞操観念
-
1年近く付き合ったバツイチ子持...
-
同棲を始めましたが彼氏の性欲...
-
同棲している彼の気持ちが、わ...
-
質問です。 キャバ嬢なんですが...
-
同棲を始めた彼女が、よく泣き...
-
最近彼氏がえっちしてくれなく...
-
彼女がいるのに職場の後輩に惹...
-
理系大学院生1年と社会人2年目...
-
同棲しても何も楽しくないです...
-
彼女から頻繁にHを誘われたら...
-
男性の方がいう一人の時間が欲...
-
新婚4ヶ月目の20代前半夫婦の性...
-
好きだった人が妊娠しました
-
セックスレスの彼氏に別れを告...
-
彼氏と同棲を始めました まだ1...
-
同棲している彼女が朝帰りをし...
-
彼女に泊まって欲しいと言われ...
-
女です。共働きで半同棲で、何...
おすすめ情報