
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO.3 です。
CTL+ALT でコントロールがホストに戻ってきます。
それでためなら、CTL+ALT+DEL のメニューでで タスクマネジャを起動します。
回答いただきありがとうございます。
VMware側フリーズしていた場合、CTL+ALT では戻ってきません。
そして、実は、今回、一応、CTL+ALT+DEL で戻ってきたのですが、今回これを行ってから、5分ほどかかり、戻ってきても、マウスの挙動がホストとクライアントの中間位置までしか戻らず、明らかに異常で、一歩間違うとホストのリセットボタンを押すことになりかねませんでした。そのため、より確実な方法を探しております。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
クライアントOSがフリーズした場合、電源ボタン長押しなどの強制終了措置しか手は無いでしょう。その場合、VMWare Player上で動作していたアプリも一緒に強制終了されることになります。VMWare Player上で動作していたソフトが、Linuxベースのものであった場合、OS関連ファイルの破損の可能性が高く、最悪アンインストールと、再インストールが必要になる可能性が高いと思います。バックアップできるデータはなるべく退避されておかれることをお勧めします。回答いただきありがとうございます。
ただ、ホスト側そのものは、キーボードとマウスを除き正常に動いているわけですから、再起動はホスト側のPCを壊す可能性があり出来れば避けたく思っています。
例えば、こういった事が起こった時、自動的にVMwareプロセスをKillして操作をホスト側に戻すような、VMwareとは全く別のプロセスで動作するプログラムなどあれば良いのですけど誰も作っていないのでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
VMwarePlayer でClient OS を全開で開いている場合は、デスクトップの上、中央あたりにマウスを持ってくるとVMWarePlayer のツールバーが下りてくると思いますが、そこから、「仮想マシン」→「パワー」→「パワーオフ」で Client OS をシャットダウンすることができます。
VMwarePlayer のツールバーが下りてこないときは、VMware Player そのものがフリーズしているので、Hostのタスクマネジャーから VMwarePlayer のプロセスを終了させます。
回答いただきありがとうございます。
例えば、VMware Playerをウインドウモードで使っている場合で、クライアントOSがフリーズし、その時VMware Playerも巻き込みフリーズし、Ctrl+Altもマウスも使えない場合どのようにすればよいでしょうか?
一度でも、そこから抜けることが出来れば、仰るようにホストのタスクマネジャーから強制終了も出来るのですが、どのようにすれば抜け出せますかね?
No.2
- 回答日時:
それって、VMWare Playerがフリーズしているんでは無くて、制御がVMWare Playerに移っているだけではありませんか?もしこの状態なら、[Ctrl]+[ALT]キーで、Windowsに制御が戻りますよ。
回答いただきありがとうございます。
あ、すみません。フリーズにも色々あるのですが、VMWare本体も巻き込んでフリーズした場合どうすればいいのかと思っています。この場合、[Ctrl]+[ALT]も受け付けてくれません。
キーボードだけでも制御が戻ればタスクマネジャーから強制終了することも出来るのですが・・・
今回、5分くらい待っていると運良く中途半端に復帰したため何とか強制終了させることが出来たのですが、もし、このまま復帰しなければと思い質問させて頂いております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 WindowsホストのVMware workstationで仮想マシンをシステム起動時に起動できるか 3 2023/06/18 17:52
- その他(ソフトウェア) Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの? 1 2023/01/09 20:21
- ノートパソコン ノートパソコンを購入したいです。用途は上に仮想サーバを立てて勉強したいです。あとは趣味の写真の編集に 5 2023/02/25 19:58
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 10 Corei 7-12700(Alder Lake) と Windows11の不具合? 5 2023/01/14 12:06
- UNIX・Linux LinuxMintが突然フリーズする 3 2022/05/26 09:30
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー テープをCDに複写するには 3 2023/04/20 10:30
- ビデオカード・サウンドカード 映像(MP4)が乱れ始めました 3 2022/04/14 13:29
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VMware Workstationでホスト-ゲスト間のコピペが効かなくなる
その他(ソフトウェア)
-
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません というエラーについて
Microsoft ASP
-
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
-
4
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
5
VMWare仮想ソケット数とソケットあたりのコア数
ドライブ・ストレージ
-
6
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
7
TOPコマンドで表示するCPU使用率で100%以上の表示について
UNIX・Linux
-
8
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
9
Corei7-12700とVmwareWorkstation17Proの相性は悪いの?
その他(ソフトウェア)
-
10
VMwareにCentOSをインストールしましたが、フリーズ?状態です。
UNIX・Linux
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
GoogleChromeでの検索時にフリ...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
Pixiaがフリーズ
-
頻繁にフリーズする
-
wordでペーストするとフリーズ
-
ムービーメーカーが動作を停止...
-
動画編集に必要なスペック
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
ハードディスクが壊れていると...
-
firefoxが突然フリーズして困っ...
-
フリーのDAW(日本語版)を教え...
-
「ストール」という事について。
-
アクロバットリーダーを使うと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
Visioがフリーズします
-
GoogleChromeでの検索時にフリ...
-
ベクターワークス11がフリーズ...
-
勝手に印刷が始まります。
-
フォトショップ・イラストレー...
-
パソコンがフリーズする
-
Aviutlがフリーズします
-
Chromeでタブを閉じるとフリー...
-
wordでペーストするとフリーズ
-
どのWindowsが一番不人気ですか?
おすすめ情報