

私は、新高1生です。
高校では、ハンドボール部に入りたいです!!!
でも、どういう競技かっていうこともよく知りません・・・
どういう競技なんですか???
今日、学校の説明会で、部活の紹介の文みたいのが配られて、もっともっとハンドボール部に入ってみたくなりました。
でも、中学校では、バドミントン部にはいってました。しかも、太っているので、走るのも遅いし、
ハンドボールはバドミントンと違って、
団体競技なので、迷惑かけちゃうかななんて思っちゃうんですけど・・・
しかも、人数が少ないらしくて一人一人が重要な役割だと聞きました。
でも、やる気だけはあります!
頑張ります。
あと、春休み中にハンドボールをするにあたって
やっておく運動とかありますか???
教えてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!私は新高2でハンドボール部に所属しています!私も高校からハンドを始めた者です。
ハンドは人口が少ないのでlllllaikalllllさんがハンドに興味を持ってくれてとってもうれしいです!!えっと、細かいルールよりハンドの醍醐味を紹介したいと思います。1チーム7人(コートプレーヤー6人、キーパー1人)でやります。ハンドはよくサッカーとバスケを合わせたようなものだと、言われるのですが、(たしかにそうなんですけど)私はどちらかと言うとラグビーに近いと思います。全員攻撃、全員守備でチームワークが重要です。
攻めでサッカーと違う点は、ポジションはありますが、全員がゴールを狙えるところです(キーパー除く)。バスケと違う点は、ドリブルは殆どせず、チームを結ぶ(!?)パスが殆どで、自分でシュートを決めても気持ちいいですが、自分のパスがゴールに結びつくともっとうれしいです!
守備はもう体当たりです(笑)。バスケと違って接触して相手を止めます。かなーり激しいです。痛いです。守備だってチームワークが重要です。キーパーとコートプレーヤが、コートプレーヤー同士が協力して止めます。ディフェンスがのってくると、かなり楽しいです!
バドミントン部なら手首強いですよね?ハンドで手首はかなり大切です。手首が強いのと弱いのとでは全然違います。強いシュートや、コースを打ち分けられるし、これはすごく自慢(?)になりますよ!走りに自信がなくても大丈夫です。ハンドのコートは40mしかなくて、6mラインというのがあるので、実際に走る距離はポジションによりますが、1番走るサイドは40m。少ないと20mくらいしかありません。短い距離なんで50m走のタイムより、ダッシュ力が大切です。まぁキーパーは走りませんが・・・その分瞬発力が大切です。確かに、ひとりひとりの役割は大きいです。でも、個人戦じゃないのでチームで助け合うことが出来ます。自分がミスったらカバーしてくれる。誰かがミスったら自分がカバーする。チームの絆がとっても大切なんです
春休み中にやることは、受験でなまった体をならすことと、ハンドのルールをよく知るって事ですかね?やっぱりルールを知ってるのと知らないのでは違いますからね。とにかくハンドはやればやるほど楽しいので是非是非がんばってくださいね!!
No.3
- 回答日時:
初めまして、私も高校3年間ハンドボールをしてました。
正直、野球やテニスなど高校の部活の定番スポーツではないのか、当時は市内で男子3校、女子2校と少なく、練習も自分達で考え独学でやる・・・とうい部活内容なので参考になるか分かりませんが。
まず持久力を鍛える、試合中はコートを全力で何往復するので、持久力が必要だと思います。
あと、シュートの時にフェントをしたり、パスする為握力も鍛えておけばいいと思います。
無理をしない程度でがんばって下さい。
No.2
- 回答日時:
日本ではラグビーとか、ソフトボールとか、剣道、柔道、ソフトテニスなんかと並ぶ、普通の学校でも世間でもマイナースポーツとよばれているわけで、競技人口もとても少ない。
ヨーロッパではサッカーには及ばないが、人気の高いメジャースポーツだよ。
オリンピックの正式競技だし、7人で行い、うちゴールキーパーは1人。サッカーにも、バスケットボールにも似てる。まあ何でもそうだけど、とりあえず人に聞くより自分でやってみれば解る。
TVじゃ、ほとんど放映もないから競技の勉強もできなさそうだけど。どんな運動しとけばよいかって、そんなのは高校に練習見学に行ってみれば解決するよ。
それからハンドボールに限らず、スポーツは誰でも出来る。それに高校で始めるなら卒業まで続けないと意味ないな。
迷惑かけちまうのは運動能力の問題じゃなくて、チームスポーツだから協調性が必要。個人スポーツしか経験しとらん人間は自分を否定されちまうと逆ギレちまう傾向があるので注意。くだらんプライドは捨てていくこと。まあ聞く耳持っとればダイジョーブだけど。
あと、意志が強くないならば高校の運動部にはむいてないと思うぞ。普段から自分で解決せず何でも人任せじゃ無理無理。そんな人にはお楽しみクラブ程度がむいてるよ。
このあとネットでルールくらい調べてみたらどう。
No.1
- 回答日時:
サッカーのように相手のゴールにボールを入れて点を競うスポーツです。
サッカーと大きく異なるのは、足でなくて、手で行うという点です。バスケのように手でバウンドさせドリブルをし、相手のゴールめがけてシュートをしますが、ゴールにはキーパーがいます(サッカーと異なり、キーパーしかいてはいけないゾーンがあります)。
URLを見てもらえばルールは分かると思います。
実際やってみて気づいたことは…
・思ったより身体接触のあるスポーツ(押したり、引っ張ったりはありました)
・スポーツテストのハンドボール投げが記録が伸びた
・握力がついた(ボールを掴まなければならない)
マイナースポーツではありますが、楽しかったです。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/NeverLand/4618/rule.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
高校の部活でハンドボールをし...
-
部活の大会が優先か旅行が優先か
-
私はバドミントンとバレーどっ...
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
自宅前の道路でバトミントンを...
-
部活のイメージを教えてくださ...
-
部活が嫌い嫌だ
-
キ-パ-について
-
テニス部かバトミントン部どっ...
-
部員がどんどん減っていくんで...
-
バドミントンのラケットが折れ...
-
沈陽、撫順の情報がほしい!
-
高校でやる部活なんですけど、...
-
高校から運動部って無謀?
-
高1です。 自分は現在帰宅部な...
-
関西弁
-
バドミントンができる体育館を...
-
皆さんは辛いときどうやって解...
-
勢いでゲットできたメルアドに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所のボール遊びで物を壊され...
-
自宅前の道路でバトミントンを...
-
バドミントン部だった と聞くと...
-
翔球?羽球?
-
彼女に痩せて欲しい
-
部員がどんどん減っていくんで...
-
足が悪いのですが、やれるスポ...
-
長年続けてた趣味をやめたこと...
-
高1です。 自分は現在帰宅部な...
-
部活のイメージを教えてくださ...
-
中学生です。 先日クラスで腕相...
-
私はバドミントンとバレーどっ...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
バトミントンのルールと、バレ...
-
韓国ソウルでバドミントンラケ...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
好きになってしまってごめんな...
-
また不倫すると思いますか?
-
部活の大会が優先か旅行が優先か
-
姪の学費、生活費を負担する必...
おすすめ情報