
OpenOffice.org 3.4.1でAccess2007形式データベースが開けない
OpenOffice.org 3.4.1を起動し、
既存のデータベースに接続、Microsoft Access 2007を選択、
ブラウズをクリック、○○○.accdbファイルを選択、開く、完了、
ファイル名:新規データベース1 ファイルの種類:ODF データベース
で保存、の順に進めたところ、
データソース"新規データベース1"への接続が確立できませんでした。
接続を作成できませんでした。必要なデータプロバイダがインストールされていない可能性があります。(詳細を見ると上記文章と共に、SQL ステータス: HY000、というエラーコードも出てました。)
Windows XPを使用しています。
私の手順に問題があるとは思うのですが、原因等が分かればアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
OpenOffice.org 3.4.1を起動し、
既存のデータベースに接続、Microsoft Access 2007を選択、
ブラウズをクリック、○○○.accdbファイルを選択、開く、完了、
ファイル名:新規データベース1 ファイルの種類:ODF データベース
で保存、の順に進めたところ、>>
のなかで、「Microsoft Access 2007」のところを「Microsoft Access」のほうを選択してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
私はシステム会社に務めている...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
なぜ「アクセス」なんですか?
-
oo4oの読み方・・・・。
-
Paradoxについて教えて下さい
-
データベースDB2とMySQLについて
-
データベースの選定について 要...
-
IPアドレスを数値に変換
-
初心者です。Accessを使って、...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
リスト形式の表とデータベース...
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
クラリスワークスみたいなDBって
-
スタライズとは、どういう意味...
-
VBのEXEのアクセス違反について
-
エクセルを取引先に渡したら何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
DB2 UDBって?
-
バッファプールって?
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
「オフセット値」とは?
-
マクロでデータベースの最適化...
-
oo4oの読み方・・・・。
-
lotus Notesのメール受信フォル...
-
携帯サイトにデータベースを
-
ODBC接続とDBLINK
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
データベースの選定について 要...
-
私はシステム会社に務めている...
-
データベースエンジンについて
-
DTSパッケージを使ってTableか...
-
accessの勉強ができるサイトは?
-
「桐」の得手不得手
-
TurboDelphiとInterBase2007
おすすめ情報