dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マルクスは何故あれほど難解視されるのでしょうか?個人的にはカントやヘーゲルのほうがわかりにくいように思われますけど。

A 回答 (1件)

こんばんは 私なりに考えてみました。



>マルクスは何故あれほど難解視されるのでしょうか?
マルクスは資本主義経済の説明をしたんだと思います。確かに 資本主義においては投資家の資本を労働者に貸すことで利息という搾取が為されています。
それは 資本家の立場を肯定することに繋がっているのではないかと思うのです。
マルクスは富の平等な分配を云いますけど お金で分配することに 私は 何か違和感を感じます。

私の考えといたしましては 物の価値は自己の認識により変わると思います。
例えば ただの石でも色分けすれば利用価値は高くなりますし 大きさや形でも変わると思います また 新たな発見があれば 価値が変わります。
一昔は 水はどこにでもありました しかし 水の違いが分かることにより「価値ある水」が生まれたのだと思います。
私は 「人間の幸福は認識することにより 物の新たな利用価値を創造することが本質」であり マルクスの貨幣が万能であるというような資本主義の肯定は人間の幸福とは程遠い拝金主義に他ならないと思います。
人間の本当の幸福は 衣食住を満たしていればいいのです。後は創造力だと思います。

しかし 「現代人がお金であらゆる物が手に入ると信じている」ことから お金を手に入れることが何よりも幸せに繋がることは間違いないのかもしれません。

人間は 五感で認識できないものを知識と経験から想像(創造)して信じているのであり そのことを忘れて拝金主義等の偶像崇拝を信じるのは あまりにも 愚かなことかもしれません。
人間の誰もが 自分の想像を創造に変えることができればと思います。そのために 確かな知識と経験を身につけたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/25 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す