
今、簿記の試験を受けるため3級から勉強しているのですが、わからないところがあります。
初歩的な質問なのですが、今使っている、問題集は仕訳を答える解答で勘定科目にカッコ書きされているものとされていないものがあります。
問題にカッコ書きについての指示はないのですが、過去問題集の解答を見てもカッコ書きされていませんでした。試験では仕訳を答える問題で勘定科目にカッコを付けると不正解となるということなのでしょうか?
どなたか教えてください。
例えば
(売掛金) 100 (現金) 100
の仕訳が過去問題の解答には
売掛金 100 現金 100
と書いてありました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初は色んなところを疑問・不安に感じますよね。
私も数年前、最初に勉強した時にはmarch0103さんと同じ疑問をもちましたよ(笑)
仕訳を回答する際、カッコ()は書かなくて大丈夫です。
仕訳内容自体が合っていれば、○を頂けます。
ただ、書いてもよいのですが、最初カッコ()つけておきながら、
途中抜けているなどの場合、最悪のことが考えられるので、
どちらかに統一される方がよいかと思われます。
尚、ほとんどの方、記載しない派のようです。
(私もそうです。)
勉強がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
試験の際には、カッコ書きなどはしないと思います。
カッコ書きしている問題集の最初のページなどに何故カッコ書きするのかを解説していると思いますので、じっくり1ページ目の解説などから読みあさってみることです。No.1
- 回答日時:
数10年前に簿記を教わった時の事ですが、仕訳帳に仕訳記帳をする際には、勘定科目を()で囲うのが正しい方法です。
しかし、仕訳を書く時にはそのような決まりはないと教わりました。
まあ~書かないほうが無難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の仕訳で、写真の問題を解いたのですが確認して頂けませんか? 特に1と3が不安です。 1.現金 1 2022/06/29 17:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勉強を独学でしていますが、簿記の単語(?)勘定科目とか仕訳のやり方とか難しいです。勉強のや 4 2023/01/23 13:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を勉強しているので過去問を買いたいのですが、 本試験問題集と過去問題集どっちが良いですか? 2 2023/06/12 19:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の問題について質問です。 (独学で勉強中です。) 「原因が不明であった現金過不足は、家賃の支 1 2022/09/12 17:13
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記三級、仕訳日計表問題について 1 2022/12/13 12:13
- 大学・短大 通信制大学の試験の不正行為について 私は通信制大学に通っており、先日オンラインテストを受けました。あ 2 2023/06/25 16:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建等の法律関係の勉強法について 2 2022/06/23 01:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記三級をしてます。テキストはみんなが欲しかった簿記の教科書で勉強してます。 問題集もあったほうがい 3 2022/03/31 12:31
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕訳のテスト
-
会社が支払うべき金を社長が立...
-
訂正仕訳 二重記帳について
-
よく簿記三級を二週間でとった...
-
日商簿記3級、直前期の勉強方法
-
簿記3級の仕訳で、写真の問題を...
-
貸借対照表の作り方(勘定科目...
-
総勘定元帳とは何ですか
-
振り込みの際に誤出金してしま...
-
訂正仕訳について
-
簿記についてです。この仕訳が...
-
簿記三級の試算表でたくさん間...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
取引先を変える際の注意点
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
実質貨幣残高について
-
取引条件はどちらが決める?
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
古典派とケインズの貨幣観について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報