
法人解散の手続き後、決了決算をしていますが、資本金の処理の仕方を教えてください。
精算決了をして、決了登記までする予定です。
解散後の決算は終了し、現在決了のための会計処理をしていますが、資本金の処理はどうしたらいいでしょうか?
有限会社設立時から、300万円の資本金があります。
同族会社で、身内で経営していました。
ここ数年赤字経営が続き、負債が900万円あります。
負債は個人負債なので、残っていた現金預金で返せるだけ返して、残りは債務免除益にてゼロにすることを、アドバイスとしていただきました。
なので、資産、負債は無い状態です。
決算報告としては、当期末処分損失が300万、資本金300万となって、プラマイ0になりますが、これでいいのでしょうか?
平日に法務局で聞けばいいのは分かっていますが、就職が決まったばかりで、申請書提出の時にちょっと抜けるくらいしかできません。
こちらの申請書は実家の家業のものです。
税理士さんや、司法書士さんに頼むお金もないので、がんばって結了まできました。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
※結了とはすっかり終わること。
終結。終了。を意味します。※それなのに資本金の処理?
※質問の内容を読む限り,当期未処分損失が300万円資本金300万円で+ー0なら問題はありません。
※貸借対照表の見方。
借 方 貸 方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資 産 の 部 負 債 の 部
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーー
資 本 の 部
----------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合 計 0 合 計 0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資本の部合計と負債の部+資本の部合計になっていればB/Sは 正解ですから,そのことから判断すると問題ありありません。
tasukai-20様、ありがとうございます。
法人解散の決算書を出し、結了するのに、資本金は残ってしまう(あたりまえですが)
なので、負債・資本の部には300万円あることになってしまうと、資産の部に「繰越損300万」になってしまって・・・。
結了なのに、繰越損という数字があっていいものか、悩んでいました。とにかく、B/Sをプラマイゼロにした決算書を提出しないと結了登記ができないと言われたので、頭を抱えてしまいました。
実際の処理ではなく、書式上どうしたらいいかと思っていましたが、このままでよいということですよね?
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
登記申請時に添付する決算報告書のことでしょうか。
そうであれば、資本金や当期未処理損失は記載しません。法務局提供の記載例などを参考になさってはいかがでしょう。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/2224.pdf
ok2007様、早い回答をありがとうございます。
法務局に行ったときにもらったテンプレートには、B/S表をつけるようになっていたので、つけるものだと思っていました。
税務署に出す結了決算の決算書のコピーはつけなきゃならないみたいです。
資本金、当期末処理損失は記載しないで、ゼロ・ゼロで提出してみます。
本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 法人税 法人の解散清算に伴う法人税などの繰戻還付 1 2023/07/27 11:57
- 財務・会計・経理 経理職ですが休眠会社の決算申告は自分で出来るでしょうか? 5 2023/08/23 12:58
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- 確定申告 確定申告の賃借対照表(BS)について 4 2023/02/10 18:35
- 財務・会計・経理 管理会計論 運転資金 2 2022/11/21 14:28
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
残余財産分配時の仕訳について
財務・会計・経理
-
清算結了後のBS
財務・会計・経理
-
清算決了の日と残余財産確定の日
財務・会計・経理
-
-
4
会社を廃業する際の、口座に残った現金等の処理は?
財務・会計・経理
-
5
会社解散後の清算の経費
財務・会計・経理
-
6
会社名義の自動車を個人に変更した場合の取り扱い(急ですみません)
印紙税
-
7
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
8
土地家屋調査士からの請求書の仕訳がわかりません。
財務・会計・経理
-
9
法人税の修正申告をした次年度の申告書の書き方
財務・会計・経理
-
10
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
11
事故で車両が廃車になりました。
財務・会計・経理
-
12
解散登記のみで清算結了しないと
財務・会計・経理
-
13
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
14
消費税個別対応~振込手数料の課税区分
財務・会計・経理
-
15
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
16
入札工事の保証金の科目は?
財務・会計・経理
-
17
支払調書の書き方について教えてください
財務・会計・経理
-
18
出資していた法人が解散したときの処理
財務・会計・経理
-
19
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
20
コンビニ店主の引出金とは?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
連結の繰延税金資産、負債
-
「資本(純資産)の欠損」と「...
-
貸倒引当金は資産か負債、貸倒...
-
マンション管理組合の貸借対照表
-
資産性、負債性とは
-
減損会計のキャッシュフローに...
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
棚卸資産滞留(評価損?)によ...
-
資産超過
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
会社が支払うべき金を社長が立...
-
取引先を変える際の注意点
-
取引条件はどちらが決める?
-
誤謬訂正仕訳の疑問。なぜ逆仕...
-
資本分配率と労働分配率の解き...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
決算書の資産の部 借入留保金と...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
「資本(純資産)の欠損」と「...
-
土地の会計処理について教えて...
-
資産食い込みとは?
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
資産の中で固定資産の割合が大...
-
【エルピーダ・日立】最終損益...
-
「修繕積立金」って、「資産」...
-
「不特定資産の留保」の意味が...
-
貸借対照表の数字が合わない。
-
「資産の評価」の重要性について
-
老後のお金の目途がついたらも...
-
銀行の貸借対照表で特定取引資...
-
簿外資産・負債
-
資産超過
-
バランスシートのスリム化について
おすすめ情報